esminのブログ 〜わやだがね〜

3人の息子(専1,中3,小2)の子育てと旦那、家族を中心に、日々思ったことや愚痴、時々本の感想などを気ままに書いています。

三男、コロナ陽性〜10日間の自粛生活〜

こんにちは、えすみんです。

ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか?

私は暦通りだったので、あまり休みを満喫した感じはありません。まぁ、元々ゴールデンウィークには出かけずに、家で大掃除をするのが年中行事となっています。

今回は旦那が急に断捨離に目覚めたので、かなりの物を捨てました🤣

 

さてさて、4月20日に三男のコロナ陽性が発覚しまして、それから10日間の自粛生活を送りました。

10日間をどんな感じで過ごしたのかを書こうかなと思います。

 

★三男、発熱

4月19日の夜、三男がなんか熱そうだなと気付き、体温を計ると38.3℃。

あちゃーと思いつつ、家にあるカロナールを飲ませて、就寝。

翌朝の体温は38.0℃。まだあるねということで、もしやコロナ?

前年の保育園時代に、自治体から支給された抗原検査キットが自宅にあったので、それで検査をしてみることに。鼻に綿棒突っ込む鼻検査。

すぐの判定は陰性でしたが、30分は待てとありまして、30分後は陽性になってました。

ここで医者の診断を受ける前に、旦那は出勤。たぶんダメだろうと考えて、在宅ワークの準備をして、昼前には速攻で帰ってくることに。

長男は何もない日だったので、まだ寝ていて、次男はちょうど学校の都合により自宅学習日でしたので、家にいました。

抗原検査キットに書いてあったところに電話をしたらば、かかりつけ医に行ってくださいということでしたが、かかりつけ医に行ったところで、PCR検査のできるところではないので、発熱外来を調べて、予約のみの受付ということで、予約して行きました。

抗原検査の陽性をもって陽性ということで、PCR検査はせず。19日を発症日として、10日間の自宅療養と診断。29日まで。

帰宅後から、家庭内隔離生活に入りました。

 

★長男、次男を逆隔離

本来なら、三男と私(看護者)が隔離されるところですが、小学1年になったばかりの三男を一つの部屋に置くことは逆に無理だろうと判断して、逆に長男、次男に対して、自室から出ないようにしました。

長男は元々ゲームばかりで自室からあまり出ないし、次男の部屋は三男と共有だけど、自分のデスクからあまり離れず、ゲームか勉強のどちらかをしているので、2人が自室から出ないというのはそれほど苦ではなかったです。

出るのは、トイレとお風呂のみ。食事も部屋へ運びました。

次男は翌日21日に校外学習があり、申し込んでいましたが、参加することができませんでした。残念。。。キャンセルしても返金はないという話でしたが、先日学校から電話があり、返金してくれることに。ありがたい。

 

★マメな消毒と換気

ドアノブとか、いろいろ触るところは消毒しなくちゃいけないねということで、ドラッグストアで消毒液とペーパータオル、使い捨てのビニール手袋を買いました。

一度全ての部屋の消毒をして、その後は誰かがトイレに入る度とか、お風呂に入る度とか、階段の手すりを触る度に、消毒して部屋を歩き回る感じ😅

地味に疲れる作業でした。

換気に関しては、ちょうどいい気候もあり、常に窓は開けていました。

 

★三男との日中の過ごし方

三男は翌日には熱も下がり、ほぼ回復していました。2日目くらいにお腹が痛いと言って、2度ほど嘔吐しましたが、整腸剤を飲ませたら、落ち着きましたので、10日間の自粛生活は、ほぼ元気な状態で過ごすという、別の意味で大変でした😅

 

○起床後〜お昼まで

三男と私は2階の寝室で過ごしました。朝ごはんも。

こたつに使っている折りたたみテーブルを寝室に移動し、そこで朝ごはんを食べ、三男と勉強をしました。

学校からの宿題はまだない時期でしたが、自宅学習用に、がんばる舎をやっていて、4月号がまだ終わっていなかったので、そちらを取り組みました。

がんばる舎はプリントのみで、余計な付録もなく、安価なので、気に入っています。

国語、算数を2,3ページずつやって、終了。

その後は、すごろくとパズルをしました。

長男の小学校入学祝いで買ったものなので、11年前のものになります😁

単純に日本一周するすごろくと、各地の名産品を集めるすごろくの2種類でき、パズルも地方ごとの大きなパズルと都道府県の小さなパズルの2種類があり、4通りの遊び方があります。

だいたいこの4通りを全部やると、お昼になります。

 

○お昼から寝るまで

お昼ご飯から、三男と私は1階のリビングで過ごしました。

午前中はリビングで旦那が仕事をしています。お昼を食べると、旦那は午後から隣の和室に移動して、仕事をしました。

リビングでお昼ご飯を食べ終わると、三男と私はだいたいWiiUで遊びました。最近、三男がハマってます。いろんなミニゲームのあるパーティゲームをします。

ゲームもずっとはできないので、合間にYouTubeを見ながら、ラジオ体操やストレッチをしたり、本を読んだりしました。普通にテレビを見たり、録画を見たりもしました。

17時30分に旦那は仕事を終えるので、そこから旦那が三男の相手をし、私は夕飯やお風呂の準備を。

19時夕飯、20時30分次男お風呂、21時長男お風呂、21時30分旦那お風呂、22時三男と私がお風呂というスケジュールです。

感染者が1番最後にお風呂に入った方がいいということだったので、毎日同じ時間、同じ順番でお風呂に入りました。

時間を決めておかないと、長男なんかはずっとゲームをやってしまうので、強制的に時間を決めました。

 

寝る前に、また家中の消毒をしてから就寝。

三男は一緒に寝たがるのですが、今はできないと説明して、別々のベッドで寝ました。私は念のため、寝る時もマスクをして寝ましたが、朝起きると外れてます😅

 

このルーティンでほぼ10日間を過ごしました。

外に遊びに行きたがったりしましたが、ゲームとかでなんとか乗り切った感じです。

本当ならずっと2階で過ごすのが良いのだろうけど、やっぱりまだまだ一つの部屋にずっといるのは難しいですからね。

 

★長男、次男は6日目に外出可

感染対策をしていたら、4,5日目となる24日25日に抗原検査をして、陰性であれば、陰性確認後から外出可と、発熱外来の先生に言われていました。

ちゃんとした医療用の検査キットが良いとも言われたのですが、外出できないのでキットが買えない。ネットで買えるようなものは、研究用というものがほとんど。

義実家に電話をして、薬局で買って送ってもらいました。

長男、次男は逆隔離生活をしていたので、この抗原検査キットを使い、無事に陰性が確認されたので、26日から学校に行きました。やれやれですね。

次男の学校では、念のため26日の朝も抗原検査をして、陰性結果を写真に撮って、登校したら担任に見せて欲しいという指示もありました。

外出可にはなりましたが、10日間は逆隔離が続きます。

とりあえず学校に行けるようになって良かったです。

 

★買い物と救援物資

外出できないので、買い物をどうするか。

我が家は元々1週間に1度土曜日のみの買い物なので、その一回分をネットスーパーで買うことにしました。ちょっと割高なのと、見て買えないのが難点ですが、届けてくれるのでありがたいですね。昔はイトーヨーカ堂のネットスーパーを利用していましたが、今回は楽天西友のネットスーパーにしました。初回割引がありましたので。

あとは義実家からの救援物資ですね。コロナで自宅療養になった話をしたら送ってくれました。

果物がたくさん😄普段買わないような果物もあり、嬉しい限り。毎日違う種類の果物を食べられて良かったです。

パン屋を営む義妹からパンも届きました。ホームベーカリーで自分で焼くこともできますが、毎日焼くのは面倒だし、パン屋のパンはいつもと違う感じがして、自粛の時は気分転換にもなり、ありがたいことです。

 

こうして、無事に10日間を過ごしました。

最初はどうなるかと思ったけれど、すぐに三男の体調が良くなったこと、他の家族にうつらなかったこと、三男が思いの外、勉強も嫌がらなかったことで、乗り切れました。

しかし、外に出れないというのは、想像以上にキツイですね、精神的に。後半はイライラしちゃって😅

消毒とか旦那も手伝ってくれるのかと思いきや、全然手伝ってくれず、なんか1人で家中歩き回って、消毒してました。

10日間が終わっても、しばらくは消毒を続けてましたが、ゴールデンウィーク中はやらなかったです💦

 

10日間で唯一良かったことは、朝寝坊ができること(笑)

誰も会社にも学校にも行かないから、慌てて起きて朝ごはん作ったり、お弁当作ったりしなくていいですからね。

旦那は在宅ワークですけど、パンがあれば1人で勝手に食べますし、比較的早起きの次男もパン食べさせればいいので。

目覚ましをセットしないで寝られるというは、本当に幸せでした。

 

いつどこでなるかわかりませんね。、特に小学校では流行ってる感じではなかったので、三男はどこで罹ったのかな?と思っていたら、スイミングスクールからメールが来て、スタッフに数名の感染者が出たので、スクールをしばらく閉鎖するとのこと。感染者が出た日が三男の発熱日と一致していたので、おそらくスイミングなのでは?と思っています。あくまで推測です。スイミングの入り口で検温もしてますし、無症状の方がいたってことですよねー。こればっかりは無症状なんだからわからないいうもの。

 

コロナについてはまだまだ対応が変わらないようなので、また罹ったら、同じようになるのかなと思います。いいかげん、インフルエンザ並みの対応に変更してほしいですよね。

 

奇面館の殺人

こんにちは、えすみんです。

だいぶ前に買っていた小説をやっと上下巻とも読み終わりました。

自宅療養生活のおかげですな😁

 

綾辻行人著『奇面館の殺人』

ミステリーなので、あまり内容には触れないでおきます。

 

高校生の時に友人に勧められて読んだ『十角館の殺人』から、ハマりまして、以後『館シリーズ』として発刊されたものをずっと読んでいます。

元々ミステリーが好きで、ホームズとかアガサクリスティとか読んでました。

この館シリーズは、本格ミステリーと言われています。

シリーズの中でもいろいろ傾向があったりするのですが、この奇面館はかなり面白かったです。

読みながら、いろいろ推理をするんですけど、全然推理は当たらなかったです😅

十角館の時は、当たったんですけどねー。この時は知ってるトリックだったからというのもありますけども。

このシリーズ館の中に、秘密の抜け穴とか秘密の部屋があるんですけど、どこがどこに通じているかっていうのは、やっぱり読者には想像しにくいですよね。

だからこその面白さがあります。

種明かしを読むと、あ、そうだった!と思うのですが、読んでる時には全然気づかなかった。

自分の推理が当たるのも嬉しいですが、当たらず、予想外の展開になったり、犯人だったりするのもまた面白いですね。

 

著者の綾辻氏の著書には、精神的な感じやホラーのミステリーもあるのですが(囁きシリーズとか)、私はこちらの館シリーズのような本格ミステリーの方が断然好きです。

このシリーズは10作で終わると言われていて、この奇面館が9作目。

あと1作で終わるのか〜と思うとちょっと残念な気もするけど、最後の作品はどれだけ楽しませてくれるのかという過度の期待をしちゃいます。

 

作品とは関係ないけど、小説家の小野不由美さん(十二国記シリーズ)が、奥さんなんだと知った時は、結構びっくりしました。有名な小説家が夫婦とは。。。作品の系統が違うからうまくいくのだろうか?などと余計なことを考えたり(笑)

学生結婚なので、あまり関係ないのかなぁ。たまたま2人とも小説家で成功したくらいな感じなんでしょうかね。

 

久々に、小説をじっくり読みました。

以前は通勤電車で読むことができたのですが、今は徒歩通勤なので、単純に本を読む時間がなくなっていたので、やっぱり読書は良いなと再認識。

まだ読もうと思って読んでない本があるので、進んで時間を作って読まないとね。

三男の卒園と入学

こんにちは、えすみんです。

温かい日が続いていたのに、台風の影響で気温が下がるとか。。。体が持ちませんね😓

桜が散ってしまった今日この頃ですが、この春は、三男の保育園卒園と小学校入学というイベントがありました。

 

卒園

三男が卒園した保育園は3つ目の保育園。

一つ目の園は、上2人と同じ保育園の一時保育。

その頃は私がパートでしたので、週3日だけの保育でした。一歳だから覚えてないでしょう。

二つ目の園は、認可外の小さな保育園。パートで一時保育では経済的に苦しくなってしまったので(長男の学費とか)、とりあえずたまたま空きのあった認可外の保育園に預けてから、転職して派遣でフルタイム。1年半通ったかな。

3つ目と園は、認可保育園で、なんと第8希望の園でした。(第10希望まで書けるのですが、通える範囲内では第8がやっとだった)希望した園の中では家から1番遠い園でしたが、認可に入れたかったし、次の年度でより家から近いところに入れる保証もありませんからね。

ちょうどこの年私は今の職場に転職できていますし、三男が認可にも入れて、運が向いてきたなっていう年でした。仕事のミスは多かったけれども😅

 

この3つ目の園を卒園したわけですね。

上2人とは違う保育園でした。上2人の保育園の半分くらいの規模でしたが、アットホームな感じではありました。

上2人の園とは違うことも多く、戸惑うこともありましたが、そういうもんかと受け入れました。1番違ったのは、保護者の関わり方。

上2人の園では保護者会という枠がきっちりあって、一家庭一行事で親が一緒に参加する機会も多かったのですが、三男の保育園は何もなし。保育参加も希望者のみ。コロナの影響で、終わりの2年は保育参加も中止でした。

関わりが少ない分、担任以外の先生が全然わかりませんでした😅

私たち夫婦は、ものすごく保育園に入れ込むとか、先生たちに過度な期待をするとかはなかったので、どの園になっても、きっとそれなりだっただろうなとは思いますけどね。

途中入園ということもあり、上2人がかなり大きいので、年代の差もあり、他のママさんたちとそれほど親密にはならなかったです。

最後の2年はコロナもあったし、そこそこな感じで過ごしますが、遠足やお泊まり保育、発表会、運動会などのイベントは、先生たちのおかげもあり、中止になることなくできたのは良かったです。ありがたいことです。

我が家から1番遠い園ということもあり、同じ小学校に行く子はいないのがちょっと心配の種かな。

卒園式は保育園の2階でこじんまりとした感じで行われました。

私はこういうのがダメなので、すぐに泣いちゃいました😅

卒園証書を渡されたのですが、園長先生のところに子どもが取りに行くというのが普通かと思うんですけど(小学校とかそうですよね)、こちらの園では、園長先生が前に進んできて、渡すというもの。

なんか意外だったし、とても良いアイデアだと思って、終わってから旦那とちょっと興奮気味に話しちゃいました😁

真ん中の写真のように、通路を挟んで、自分の子どもの前に親が座るので、親の目の前で受け取るのが見られました。(写真左下)

その後には謝恩会もありました。他のママさんたちと熱量が違って、ヴーンと思うこともありましたが、無事に終了。

上2人の園と謝恩会の在り方も違うので、まあいろいろですよね。

卒園式の中で、将来の夢を子どもがいうのですが、三男は自転車の選手になりたいそうですよ(写真右上)。初耳なんですけどー🤣

f:id:esmin:20220413234259j:plain

長男から数えて、通算15年に渡る保育園生活にピリオドを打つことになりました。

長かった〜。

この先もまだ子育ては続きますが、ひとまずやれやれです。

 

入学

保育園が終われば、小学校入学です。

小学校は上2人と同じ小学校ですので、親の方は勝手知ったるって感じですよね。

コロナ禍ですが、入学式は二部制で行われました。

二部制なら、集合時間を分けて欲しかった。無駄な待ち時間が多かったです。

長男を知る先生はもう残っておらず、次男が4年生の時の担任の先生がまだいました。入学式の時に、案内係をしており、次男くんは元気ですか?と声をかけてもらいました。あの時新人で新任の先生だったのに、しっかりしてました。先生の成長を知ることができて、なんだか感慨深いものがあります。

その先生以外の先生は、ほぼ知らない先生ばかりになってしまい、なんだかさみしい気もしますが、元よりあまり先生に入れ込まないので、そんなもんかなという感じです。

f:id:esmin:20220414000326j:plain

保育園から同じ子がいないのが心配でしたが、余計な心配でした。

小さい頃の人見知りの三男はどこへやら。一番はじめの自己紹介はうまく言えなかったようですが、今のところ特に問題なく、楽しく通っているようです。

入学式より先に、学童に通ったのも良かったのかもしれません。

学童は、小学校の敷地内にあるので、通学路を覚えたり、同じように学童に通う1年生の子もいます。どうやら同じクラスの子もいるようです。

園から同じ子がいないので、クラス分けの表を見たところで、知っている人はいないのだけれども。。。

先に書いた二つ目の保育園で同じだった子がいるとは思うのだけど、すでに名前も覚えていないし、向こうは向こうで友だちがいるだろうし。

上2人の時もPTAをやるまでほぼママ友交流はなかったので、ママ友は増えることなく、6年を過ごすんだろうなぁと勝手に思ってます。

しかし、入学式後の写真撮影での三男の態度とか、解散後に傘立ての上に乗っちゃうとか、かなり不安な出だし。。。

 

さらに、小学校の入学は3人目なので3回目なのだけど、三男にして初めての経験をしていることもあります。

長男の時はご近所さんが似たような年代の子どもが多く、一緒に学校に行ってくれました。(通学団のようなものはありません)

次男の時は、長男がいましたので、一緒に登校してくれました。

ところが、三男にはそれがない。

ご近所さんで同じような年代の人がおらず、いても全然付き合いがないとかなので、朝、親が三男と一緒に登校しなければなりません。もちろん、慣れるまでの話ですが。

私は三男と一緒に登校してしまうと、仕事に遅刻してしまいますので、結果旦那が一緒に行き、そのまま電車に乗る形になっています。

帰りは学童で、長男の時も次男の時も最初のうちは迎えに行き、途中から1人帰りにしたので、帰りは三男もそうしようと思っています。5月くらいには1人で行って1人で帰ってくれるとありがたいなぁ。

もう一つは、名札付け。

入学式で名札を貰いました。うちの小学校では、家から名札を付けたりせず、学校に着いたら付けて、帰る時には外して帰ります。

これは通学途中に見知らぬ人に名前を呼ばれないようにするためです。

入学式の日に一度持って帰り、家で名札を付ける練習をして下さいと言われました。

上2人の時にはそんな練習したことないなぁと考えてみたら、上2人の保育園には名札があり、年長さんくらいになったら、自分で名札を付けてたんですよね。

三男の保育園には名札がなかったので、名札を付けたことがありません。

おお〜、保育園の違いで、こういうイレギュラーなこともあるもんですね。

ぎこちないながらもどうにか自分で付けられるようにしましたが、今日の朝旦那が学校まで行った時に、担任の先生が挨拶でいて、話をしたところ、三男くんは名札がまだ付けられなくて。。。と言われたみたいです。

練習したからできると思うと旦那が答え、帰宅後に三男に聞いたら、今日は付けられたとのこと。先生曰く、甘えてただけかもしれませんねって。

確かに三男はかなり甘えん坊ではある。。。先が思いやられる。。。😓

 

三男の先行きが心配ではあります。。。長男とは違った意味で。。。

映画「グランドイリュージョン」

こんにちは、えすみんです。

ひょんなことで、Amazonプライムに加入した我が家。

単純に、私がAmazonで買い物をし、いつもならAmazonプライムに30日間無料体験っていうチェックボックスを外すのに、それを忘れて、無料体験をしてしまったのがきっかけ。

無料体験が終わったら、解約しようと思っていたが、アニメや映画など子どもたちが見たいという。月500円くらいで、次男が自分のお小遣いから引いていいから、契約してくれと言われたんです。

そこまでいうならと無料が終わっても解約せず、今に至ってます。

次男は、テスト終わりや春休みなど家にいる時間があります。

長男は、週2しか学校に行かないし、バイトも夕方だったりして家にいます。

そう、私よりも家にいる時間が長いこの2人。

Amazonプライムをかなり有効利用しているみたい。

私にはそんなに見る時間ないし、Amazonプライム不要かなと思ってました。

で、先週だったか、ちょっと時間のあった私。

長男に勧められて、映画観ました。

 

グランドイリュージョン

 

めちゃくちゃ面白かった!

すぐに続編も見ました!

すぐに続編も見られるのが、Amazonプライムのいいところかも。

 

あまり内容を言ってしまうのもあれですが。。。

マジックを使った詐欺っていうんでしょうかね。

最終的には悪徳保険会社の社長をうまく騙すっていう。詐欺はいいことではないけど、いいことをするっていうか、ねずみ小僧みたいな感じですかね。

でもスケールが大きい。

テンポもいいし、どうなるんだろう、どうなってるんだろうって気になってグイグイ引き込まれてしまいました。

休憩箇所がないっていう(笑)

ちょっと見逃すと、あれ?どうなってた?みたいになっちゃいます。

久々に面白い洋画を見た気がします。(きっと面白いのはいっぱいあるんでしょうけど、私が見てなかっただけなんですけど🤣)

 

特に、やっぱり、なんと言ってもモーガン・フリーマンでしょう。

彼の存在感はやっぱりハンパないですし、最初はこんな端役なんてと思ったけど、全然端役ではなかったです。

 

2013年の映画なので、結構前なんですね。

こんな面白い映画を知らなかったなんて。

続編は2016年。

 

この映画は両方見ないと、スッキリしないというか、2つで1つの作品なのかな。

3も制作されているというので、どう繋がってくるのか、楽しみでもあります。

3が公開されたら、絶対に見ようと思います。

 

まさか、長男に勧められた映画がこんなに面白いとは。。。

洋画は自分の方が知ってるつもりになっていたけど、情報がアップデートできてなかったんですよねー。

月500円が惜しいと最初は思ってたんですが、息子たちと共通の映画で盛り上がるので、Amazonプライム契約して良かったかなと。

 

楽天ではもう中古みたいですね↓

 

まだ見たことのない方は、良かったら見てみてくださいね😄

結婚22年目に突入〜一泊旅行へ〜

こんにちは、えすみんです。

もう3月も終わりが近づいていますね。

寒暖差が激しいですが、そろそろ近所の桜が満開になりそうでした。

 

我が家は2月24日が結婚記念日です。

21周年で、22年目に突入。

早いものですねー。

いつ離婚するかと、喧嘩ばかりしてますけど、なんとなく続いてます。

当日は特に何もなく、付近の土日も特に何もなく、このまま何もなしで終わるかな?と思っていたら、旦那の急な思いつきで、一泊旅行に。

と言っても、同じ県内に、自家用車で出かけただけですけのも。

ヒルトンのポイントで無料で泊まれる近場のホテルです。

去年も同じように泊まってました。

esmin.hatenablog.com

出発した土曜日は、次男の部活もあり、三男のスイミングもあり、出かけたのは3時過ぎ。

1時間もあれば着いてしまうので、それでも余裕。

前回はホテルのブュッフェを夕飯に食べたのですが、結構高いし、今回はみんなして焼肉食べたい!となったので、ホテルに行く途中に美味しそうな焼肉屋をリサーチ。

f:id:esmin:20220326094416j:plain

f:id:esmin:20220326175416j:plain

長男が率先して肉を焼いてくれました。

ここの焼き肉、めちゃくちゃ美味しかったです。次もまた行くかもしれない。

焼肉でお腹いっぱいになったら、ホテルへ。

 

ホテルはもう4度目なので慣れたものですが、今回はなんとラウンジが使えますと、チェックインのときに言われました。

ラウンジ?何それ。

今までと同じように予約したつもりだったのですが、今回予約した部屋が、ラウンジ使える部屋なんだとか。

そんでもって、朝食が無料でついてますって。

‼️

前回は朝食付いてなくて、朝食ブュッフェが半額ってことで、食べたんだけど、朝食高いから、パンを買って行けば、安上がりだからと焼肉の前にパン屋さんにも寄っていたのに。

なんと、朝食が無料で付いてる‼️

ラウンジが使える部屋の場合は、朝食が自動的に付いてるんだそうで。。。

知らなかった!

そうだと知っていたら、毎回その部屋にしたのに〜。

というわけで、ラウンジ初体験。

f:id:esmin:20220326225008j:plain

ラウンジには、コーヒーやジンジャーエール、コーラ、ミネラルウォーターが無料で飲み放題。マドレーヌ、フィナンシェもあって、それも食べ放題。

コロナ以前はここで優雅にカフェタイムみたいなケーキとかもあったようですよ。

私たちは夜に行ったのもあって、閑散としてました。

三男が初めてのジンジャーエールを飲んで、ヒィーって顔してました😄

飲み放題食べ放題だけど、使ったカップや空き瓶は置く場所があったり、ゴミ箱があったのですが、全く片付けずに、出て行く家族連れもあり、なんだかなぁって。

もしかしたら、前はスタッフが常にいて、片付けたりしてくれたのかもしれないけど。。。

f:id:esmin:20220326225546j:plain

今回泊まった部屋はこんな感じ。

前とさほど変わらないけど、大きなソファがあるのが違うかな。

5人で泊まるには申し分ない部屋でした。

 

夜と朝に大浴場へ行き、温泉を堪能。

露天風呂もあるし、サウナもある。

コロナ禍だから、サウナはちょっと避けました。

前回は岩盤浴をやってみましたが、今回はパス。24時間使えるトレーニングルームがあるので、次回はウエアを持って行って、トレーニングして、温泉っていうのもいいなって話を旦那としました。

 

朝の部屋からの景色

f:id:esmin:20220326230121j:plain

天気も良くて、海がきれいに見えました。

さて、朝ごはん。無料で付いてるというブュッフェ。

前も食べていました。さほど変わりはないけど、豪華よね。

f:id:esmin:20220326230252j:plain

私は朝食ブュッフェの時、まず和食を一通りいただき、その後洋食をいただき、最後にデザートです。

左上の飲み物はマンゴースムージー。お代わり自由なのですが、これがすごく美味しくて☺️何回もお代わりしちゃいました。

 

朝食を食べたら帰路。

前回はボーリングとゲームセンターに行きましたが、今回はお昼においしいお寿司を食べようってことになり、またまたリサーチしていた回転寿司へ。

f:id:esmin:20220326230657j:plain

美味しかったです。

しかし、子どもたちは朝食ブュッフェを食べ過ぎたため、あまりお腹が空いていなくて、いつものようには食べれなかった😅

せっかく海に近い回転寿司でしたのに。。。

お腹いっぱいで、もう早く家に帰りたいと言い出した子どもたちをよそに、私はいちご狩りできないかとリサーチ。

ちょうど時期でしたからね。

当日のいちご狩りはやっぱり無理で、買うだけでもできないかと尋ねて、買えるという農園があり、そちらへ赴き、イチゴをゲット!

f:id:esmin:20220326231018j:plain

このイチゴがめちゃくちゃ美味しかった!

品種を聞くのを忘れたので、わからないのですが、本当にめちゃくちゃ美味しかった。

いつもいちご狩りに行くときは、他県まで行っていたのですが、県内でこんなに美味しいいちごが食べられる農園があるなんて!

次はここの農園でいちご狩りをしたいと思います。来年の楽しみができました。離婚してなければですけど🤣

 

以上、結婚記念日旅行でした。

焼肉とお寿司、ホテルブュッフェと、食い倒れツアーみたい😅

なかなか良い旅行でした。

今回で2度目の申し込み〜ランドセルは海を越えて〜

こんにちは、えすみんです。

3月といえば卒業〜。

我が家には卒園する三男はいますが、卒業する子どもはおりません。

ですが、

去年、次男が小学校を卒業しています。

あれからもう1年とは、早すぎる。。。

 

小学校を卒業すると、不要になるもの。

それは、ランドセル。

処分に結構困るというか、もったいないというか。。。

かといって、リメイクするほどの思い入れもないし、リメイクは案外高かったりする。

私が選んだ方法は、寄附!

長男の時にも利用しています。

esmin.hatenablog.com

 

今回、次男のランドセルも同じように寄附することにしました。

去年の卒業してすぐの時には、もう受付が終わっていましたので、1年待っての申し込みです。

umigoe-randoseru.com

ランドセルの中に、文房具を入れて、倉庫に送るだけ。

文房具代と送料はかかりますが、捨てるよりはいいし、リメイクより安い。

 

というわけで、申し込みをしました。

後日送り先の倉庫の住所がメールで送られてきます。

それまでに文房具を買っておかないと。

最近は100均がありますので、1000円分2000円分という感じで、自分の中で決めて、買っています。

 

次男の使っていたランドセルが海外で活躍することを願って。

所得制限について考える

こんにちは、えすみんです。

三男がこの3月で保育園を卒園しますが、この度の幼保無償化の所得制限の話を聞き、腹立たしい気持ちでいっぱいです。

結婚して、子育てしていく流れや思考をまとめてみます。

 

ある一例

結婚

給料もそんなに多くないし、共働きでがんばろう

【政府】

女性が働きやすい社会に。女性が輝く社会に。

男性も育休を。

 

妊娠

子どもができた。仕事どうしようかなぁ。

経済的には続けた方がいいけど、子育てと両立できるかなぁ。

一度退職して、パートでも入れたらその方がいいかなぁ。

保育園のことを調べてみよう。

 

フルタイムで働かないと、保育園は入れない

育休あるし、仕事を続けよう。

子どもが1歳になって育休明けに保育園に入れたらいいよね。

4月じゃないと入れない?

1歳になってからは倍率高い?

0歳で入るのが確実?

認可外に先に預けておくと、ポイント上がるから、1歳の時に入りやすい?!

1歳になる前に育休を切り上げて、仕事に復帰。認可外に預けて4月になったら1歳児で、認可保育園に。

【政府】

待機児童を無くします。

子どもの扶養控除をなくして、代わりに児童手当を支給します。

 

2人目妊娠

フルタイムで働きながら、2人も子育てできるかな。

保育料も2人分。3歳になったら多少安くなるけど。

上の子が保育園にいたら、兄弟ポイントあるし、保育園には入れそう。

 

【政府】

幼保無償化します。

 

3歳になったら、保育料無償。良かった、2人分で8万以上払ってる。1人だけでも無償になるのはありがたい。

上の子は無償のまま小学校へ。。。

下の子ももうすぐ3歳。

無償化したら、だいぶ家計が楽になるなぁ。貯金もできるし、たまには旅行とか行きたいな。

 

【政府】

児童手当の所得制限つけます

幼保無償化の所得制限つけます

 

は?!

所得制限?どういうこと?

うちは共働きだし、2人それぞれは高収入じゃないけど、2人合わせたら、制限超えちゃうじゃん。

保育料払わないとダメじゃん。

世帯主だけだと児童手当はもらえるのか、そっちはまだいいけど。。。。?

 

そもそも保育園の保育料って所得で段階的に高くなっているけど、高く払っているからといって、子どもたちへの待遇は同じ。変わらないサービスを受けているのに、保育料が違う時点でどうなの?って思ってしまう。

認可外は同じ保育料だけども。

 

別のある一例

共働きで子ども2人。

保育料もずっと払ってきた。

上の子はもうすぐ高校生。私立にしか受からなかったけど、本人の希望だし。

【政府】

高校無償化始めます

 

やった、高校無償化だって。

保育料無償化の恩恵は無かったけど、ようやく恩恵に預かれる。

私立の授業料高いから、助かる。

下の子も中学生になるし、塾代とかいろいろかかるから。

 

【政府】

高校無償化、所得制限あります

 

😱

世帯収入の制限つけられた。完全に対象外じゃん。

高校授業料、全部払わないといかん。

同じ授業を受けるのに、なんか納得いかない。

 

結局

子どもの教育費がかかる、老後の蓄えもしたい、だからこその共働きしてきた。

実際には

物価も上がったり、

消費税も上がって、

保険料率も上がって、

出費が多くなっていて、手取りは逆に減っている。

共働きしてもしても全然裕福にはならない。

 

政府だって、女性が働きやすい社会にと謳って、待機児童を減らすために保育園を増やしたり、男性の育休が取れるようにしたり。

それなのに、結局のところ、所得制限。

児童手当もなし

幼保無償化もなし

高校無償化もなし

大学で奨学金を借りようと思っていたが、それも借りられない。

 

共働きであるがゆえに、子どもには公立しかダメ、国立しかダメ。受からなかったら、悪いけど働いて。奨学金も借りられないから、私立なんて到底いかせてあげられない。

 

 

親の経済格差で子どもの成績格差が起きているなんていうけれど、

結果的にシングルであったり、低所得の子どもは、無償化の恩恵を受けて、私立を選択することもできる。授業料払う代わりに、塾だって行ける。

 

女性が働きやすく、輝く社会にとかいいながら、共働きでフルタイムで頑張っても、こういうことなら、働かず専業主婦、もしくは扶養内のパートの方が、子どもにとってはいいのでは?

子どもといる時間も増えるし、時間に追われて必死になることもないし、何より保育料、授業料などの出費がいらないし、その分塾や習い事にお金を使うことができる。

扶養であれば、保険料も3号で払わなくてもいい。どうせ年金なんてもらえるかどうかわからないのに、働いてたら強制的に天引きされる。

 

世帯年収少ない方がいいならと偽装離婚をしている人もいる。

そこまでしないと子育てできない国って終わりですよね。

少子化対策として無償化しているのかもしれないけど、収入ある家庭はもう子ども産みませんよね。

子ども2人でようやく少子化に歯止めがかかり、3人になったらすこし余裕ができるという。

低所得世帯が代わりに、5人も6人も産んでくれるんでしょうか。

 

子ども1人を育てる教育費が1000万くらいかかると言われていて(私立だともっとかかる)、

たかだか900万くらいの年収で区切られる。

子どもが1人であればまあ、まだ目をつぶってヨシとしたとしても、子どもが2人、3人いるのに、子ども1人の世帯と同じ年収で区切られるのはどうなんだろうか。

実際には子どもの数に応じて段階的に制限がされているけど、実情とは全然合ってないんですよね。

 

年収が多いということは、それだけ税金を納めていて、納めた税金が使われて、無償化になっているが、無償化の恩恵が受けられないということは、税金納めて、他の子どもの授業料を払い、さらに自分たちのお金から自分の子どもの授業料を払う。

下手したら、収入が多く無償化の恩恵がないからと、自分の子どもは私立を諦めたのに、他の子は無償化だから私立に行ってるということもありうるわけで。

頭の実力は置いておいて。

 

いや、ほんとに、共働きで所得制限に引っ掛かっているけど、全然貯金増えないし、毎月毎月カツカツで生活しているんですよ。

節約すればいいとか、

家計を見直すとか、

もうそんなのはとっくの昔からやってるし。

 

年収なんて関係なく、子どもの支援は一律にしてほしいだけです。

財源がないというのなら、政治家の数を減らすとか、他の無駄をなくすとか、

そもそも他の子育て世帯の犠牲に成り立つ子育て支援なら、いっそのこと無償化なんてやめてしまえばいいのにとさえ、思います。

 

 

esminのブログ〜わやだがね〜 - にほんブログ村