esminのブログ 〜わやだがね〜

3人の息子(専1,中3,小2)の子育てと旦那、家族を中心に、日々思ったことや愚痴、時々本の感想などを気ままに書いています。

ちょっとした告白

こんにちは、えすみんです。

今日は温かいですね。これから徐々に春ですかねぇ。

 

日々の生活の中でいろんなことがありますよね。

嬉しいこと、悲しいこと、楽しいこと、驚くこと等々。

そんなことの繰り返しで、毎日があっという間に過ぎていきます。

先日は結婚記念日で、23年目に突入。

長男も4月から高3。成人を迎えてしまいます。

 

そんな前置きをしつつ、ちょっとした告白というのは、実は私は難聴なんです🤭

大した告白でもないんですけど😆

難聴と言っても、障害者手帳は持ってないんです。申請したら貰えるのかもしれませんが、たぶん貰えるような難聴じゃないと思うんですよね。

日常会話が全くできないわけではないので。

 

最初に兆候は、長男を産んだあと。

体温計のピピッていう電子音が聞こえない。

その時はただの疲れかなと思って、放置。

 

その後、職場の健診の聴力検査に引っ掛かりました。それがいつ頃だったか。。。

次男の妊娠中だと思うので、2007年頃。15年前。

高い音が聞こえていないっていう結果。

それで、耳鼻科に検査に二軒も行ったんですよね、信じられなくて。

診断は同じ。

 

感音性難聴

 

簡単に言うと、老人性難聴。歳を取ると、高い音が聞こえなくなる。

それを30代でなるっていう😏

ストレスや血流の悪さが原因らしい。

特に薬や治療はありませんって言われました。

針治療や整体にも行ったりしたけど、経済面でも続かなくて、ダメ。

よく芸能人が突発性難聴になったりして、目眩があるとか聞きますが、目眩はありません。

今までに急に意識がなくなるほどの立ちくらみは2回。買い物中とお風呂。

すぐに戻るので、特に気にならなかったな。

 

その後も毎年聴力検査には引っ掛かりますが、治療はないと言われているので、耳鼻科に行くこともなく。

 

去年あたりから、聴力検査の低い音も聞こえず、引っ掛かるようになりました。

まあ、しょうがないのかなって、思ってます。

 

日常生活で困るのは、

マスクをしているので、相手の話がよく聞こえないこと。

お店のレジとかも聞き返すことが増えました。

仕事でも、近くまで行かないと聞こえなかったり、パソコンで入力中に話しかけられても、聞こえなかったり。まあ、パソコンに集中しているだけなんですけど。

読唇術とまでいかないものの、なんとなく口の動きでわかるのですが、マスクがあると全然。

家族との会話では、聞き間違いが多くて、飽きられてます。

耳が悪いんだから、はっきり喋ってと言ってるんだけど、はっきり喋ってるから、これ以上無理!っていう感じ。

今はコロナなんで行かないですけど、ママ友ランチや飲み会とか、周りがうるさいところでの会話はもうほとんど聞こえてない(笑)隣同士に座った人と一対一だと聞こえるんですえどねー。対面とか、4人くらいで話す時は、あんまり聞こえなくて、ふーんって相槌だけ打ってたりします(笑)

会話があんまりできないんで、感じ悪いとは思うし、たまにチグハグなこと言ってたりするんだろうなぁとは思うんですけどね。

コミュニケーションがうまくいかないですよねー。

まぁ、仕方ない。

 

あと、年がら年中耳鳴りしているので、夏のセミの声がわからなくなってきました(笑)

高い音は壊滅的にわからないので、

体温計、ホームベーカリーの焼き上がり、ガスコンロのタイマー、冷蔵庫の開けっ放しの警告音などなど、電子音は全く聞こえません。

テレビで、子猫が鳴いてる声も聞こえなかったり。

先日驚いたのは、MISIAを聴いてて、盛り上がってる一番高い声が聞こえなかったのには、びっくりしました。MISIA、どんだけ高いねん!

 

テレビドラマを見てると、近年BGMが大きくて、台詞が聞こえないことがよくあります。

そういう編集をしていると思っていたけど、そう聞こえるのも難聴のせいだということを知りました。

まれに、本当にBGMの方が大きいこともありますけどね。

なので、最近テレビドラマを見るときは、字幕付きで見ています。

バラエティーはテロップがあるので、大丈夫です。

ドラマは、重要な台詞が聞き取れなかったりするので、字幕は必須となりました。

 

同じ音量でも、よく聞こえる声と聞こえない声があります。通る声って言うんですかね。

ボソボソ喋る系の人は、音量が大きくても聞こえづらいです。

早口すぎるとわからないこともありますね。

アナウンサーの方は本当に聞き取りやすいです。特にNHK

 

漫才やコントが好きなんですけど、聞き取れないと笑えなかったりするのが、本当に悔しいですね。

漫才やコントは、字幕では面白さが半減というか、ちょっと違う感じがしているので、字幕はなしで。

 

補聴器も考えたんですが、高いのもあるし、そこまでではないのかなぁと漠然と思っています。

仕事で電話をよく取りますが、電話は特に聞き取りにくいので、そのための補聴器とも考えたりもするんですけどね。

 

いずれまた耳鼻科に行って、補聴器の必要性とかも相談しないとなとは思っています。

 

ただ残念なのは、これだけ耳が悪いと言っているのに、家族は大して気遣ってはくれないこと😆

はっきり話して欲しいと言っても、ぼそぼそ言ったり。

車の中は、エンジン音の方がよく聞こえる上に、前を向きながら話すので、声が前にいくから、横にいる私には聞こえにくいのですが、何度説明しても、聞こえるようには話してくれないし。

何か言おうもんなら、補聴器しないお前が悪いって言われる。

耳の遠いおばあちゃんにもそういう対応すんの?!

ってつい思ってしまうんだけど、仕方ないですね。

補聴器の値段を教えたら、補聴器買えとは言わなくなりましたが。

いつかは考えないといけませんが。

 

 

補聴器でなくて、気になってる商品はあります。

補聴器ほど高くないですし、気になってます。

少しお金に余裕があるときに、買ってみようかなあとは思いますが、無意味だった時のことを考えると、気軽に買える値段でもないんですよねー。

もうずっと迷ったまま買ってません。

 

難聴が治ったっていうマッサージとかツボ押しとか地道にやってます。人それぞれなので、マッサージが効く効かないもありますけどね。

ただツボ押しとかしてて、やっぱり痛いんですよ。

旦那に同じツボ押ししても、全然痛くないんですよね。

痛いってことは、やっぱり悪いって言うことなんだなぁって。

 

長男出産後、聴力検査に引っ掛かるまで、仕事のストレスはものすごくて、次男出産後もさらにひどくて、流産も6回経験し、原因はストレスって聞くと、ストレスフリーで生きるのって、めっちゃ大変なことなんだと思います。

ストレスは万病のもと。

ストレスフリーが一番だけど、うまく付き合っていかないとダメですね。

 

奇跡的に耳が治ったら良いと思って、ストレス発散と地道なマッサージを続けます。

 

 

esminのブログ〜わやだがね〜 - にほんブログ村