esminのブログ 〜わやだがね〜

3人の息子(専1,中3,小2)の子育てと旦那、家族を中心に、日々思ったことや愚痴、時々本の感想などを気ままに書いています。

to be or not to be

こんにちは、えすみんです。

 

ただいまハムレットさながらに、悩んでおります。

生きるべきか死ぬべきか、それが問題だ」

みなさんご存知の有名なセリフ。

もちろん、私の悩みは命を取られるようなことではないのですけどね(^_^;)

 

ちょっと長文です。

 

発端はこちら↓ 

esmin.hatenablog.com

次男の野球部の役員になってしまったこと。

10月に役員決めがあり、年明け1月半ばに前者から引き継ぎをして、もう役員の仕事が始まっています。 

正直、本当に役員にはなりたくなかったんです。

部員の人数も少なく、前回2年連続で役員をやった方がいまして、まだやったことのなく、卒団する6年生以外から役員を選ばなくてはならなかったわけですよ。

 

前記事にも書いたように、はっきり言って断れない状況で、ほぼ強制的に役員になりました。

なったからにはちゃんとやろうかなというのが、私の思いではありますし、そういう性分です。

しかしながら、役員に決まった時点では、具体的にどんな仕事をするのかというのは、わかっていません。後からじわじわと知らされました。

前記事にもあるように、私の役は書記です。

それも、毎回グランドには来れないようだから、家でできる仕事は書記かなって思うから、えすみんさんは書記ねっていう感じで決められました。

 

役員の仕事

鍵当番

小学校の校庭を借りていますので、小学校の門を開けるための鍵、倉庫の鍵、トイレの鍵がありまして、それを開けたり閉めたりする当番です。

ま、仕方ないよね。そういう当番はあるよね。と思います。

しかし、私がネックになっているのは、その鍵のやり取りです。

防犯上の理由で、役員である4人以外は管理してはいけないという決まりなんです。

そんな決まりがあるとは後から知りました。

つまり日曜日が鍵当番だったとするなら、前の練習日である土曜日には鍵を受け取りに行かなければいけません。

土曜日が鍵当番なら、前の練習日の日曜日に鍵を受け取りに行くわけです。

防犯上の理由なので、やむを得ないとは思うのですけど、結局グランドに行く回数は増えます。

さらに、鍵の受け取り当日に体調を崩すなどやむを得ない事情があったら、旦那でもいいのか?と聞いてみたら、どんな事情でも役員本人でないとダメなんだそうです。当番までに、平日とかに連絡を取り合い、鍵の受け渡しをしなければなりません。

 

試合への参加

試合がある場合、役員は必ず出席しなければなりません。

現時点ではまだ大会など始まっていないので、試合の回数は少ないですが、もうすぐ春季大会が始まります。それを皮切りに、試合の回数は増えていきます。土日の両方とも試合になれば、両方とも行かなければなりません。

ものすごく強いチームでもないのですが、リーグ戦もありますし、試合は確実に増えます。

子どもの試合なんだから、出席するのが当たり前という意見もごもっともとは思います。

それでもやっぱり土日を野球で潰すのはかなりキツイです。

長男の時に経験済みです。

 

書記の仕事

当番表の作成、連絡網の作成、大会参加申込書類の作成、保護者に配布する書類の作成、イベントのチラシの作成

という感じです。

確かに家で作れる仕事ではあります。

作成後、役員全員で確認をして、OKならコピー、NGなら再作成。

先日最初の当番表を作りましたが、2時間近くかかりました。次はもう少しはやくできるかもしれません。

1番ネックになっているのは、大会参加申込書類の作成です。

子ども会主催の野球部で、大会参加申込書類には、子ども会体育委員の印鑑を押してもらわないといけません。その人と連絡を取り、その人のいるところまで行かないといけません。

それが同じ子ども会の人ではなく、地区の体育委員なので、小学校の学区よりは遠くになります。

家で作れる仕事だけではないということです。

 

自分が思っていたよりはるかにめんどくさく、縛りが大きいという事実です。

しかもこれらは、役員を引き受ける前に説明されたわけでもなく、役員が決まってから、徐々に知らされました。

最初はそれでも、引き受けた以上はやろうと思ったのですが、あまりに縛りが大きいので、今になって、辞退しようかと悩んでいるのです。

途中で辞めるのは、迷惑もかかるし、大変申し訳なくも思います。

他の役員の人だって、働いている人はいますし、今までもこなしてきた人たちがいることもわかっています。

 

ただ本当に、土日を野球部の役員に取られるのは、本当に困るのです。

何に対して1番困っているのかというと、

 

ズバリ!簿記2級

 

以前よりちょくちょく書かせてもらっていますが、簿記2級の取得を目指しています。

去年の5月に今の職場に採用されたのですが、簿記2級まで取得することが採用の条件となっています。

簿記は6月11月2月の年3回試験があります。

採用されてすぐの6月に3級を受けて、合格しました。

11月に2級を受けましたが、全然勉強ができておらず、撃沈。

先月の2月に2回目を受けました。前回よりはできましたが、手応えはなく、今回もダメだろうなという感じです。

3級と2級の差がすごいんですよね、簿記って。雲泥の差。

2月の試験に向けて、ほぼ土日は勉強に費やしたと言っても過言ではありません。

もちろん、日々の家事やら、野球の当番(役員のではなく)やら、土曜出勤やらもありました。それ以外の時間のほとんどを勉強に費やしました。

三男のお世話は旦那に任せてしまったけれど。

それでも合格できない状況です。

私がバカだと言ってしまえばそれまでですが、どれだけバカであっても、2級は取得しないといけないのです。

フルタイムの正社員で働き、日々の家事をこなしつつ、保育園の送り迎えや三男のお世話では、平日に勉強する時間は皆無に等しいです。

時折夜中にやるんですけど、私は寝不足になると体調を崩しやすい体質です。

となると、やっぱり土日に勉強するしかありません。

 

そこでやっぱり役員の仕事がネックになってきてしまうのです。

引き受ける際に、毎回は参加できないということは強めに発信しましたが、毎回じゃないけど、来るんだよねっていう考えもあると思います。

鍵当番があるんだから、そこは来るよねってなりますよね?

 

先月、6年生のお別れ会があったのですが、土曜出勤日と重なってしまいました。

その際、食べたゴミを役員が持ち帰るという話で、私は仕事なので当然持ち帰ることはできません。旦那が行けたら行くということにしましたが、三男のお昼寝であるとか、体調であるとか、長男の送り迎えと重なったりしたら行けないので、行けない前提でゴミの持ち帰りとか役員以外の人にもいろいろ割り振って欲しいとお願いしましたが、その際にそれだと平等ではないからとか、今まで役員だけでやっているからとか、いろいろ言われ、最後には自転車の次男にゴミを持たせるということに。まあ、それ自体は構わないけれど、次男が持って帰ると決まった時に、これでやっと平等になるねと言われました。

結果、旦那が行けたので事なきを得たのですが。

この件から推察するに、役員仕事において、平等を求められているいうことは明白です。毎回は参加できないわけで、平等を求められては困るわけで。

 

簿記2級の取得を目指しつつ、役員の仕事をこなすのははっきり言って無理です。

今回の2月の試験を受けて、そんな中途半端な勉強の仕方ではいつになっても合格できない。

 

役員の仕事も中途半端、勉強も中途半端。どっちつかずな感じになるのは目に見えているんです。

役員を続けるべきか、辞めるべきか。

 

 

esminのブログ〜わやだがね〜 - にほんブログ村