esminのブログ 〜わやだがね〜

3人の息子(専1,中3,小2)の子育てと旦那、家族を中心に、日々思ったことや愚痴、時々本の感想などを気ままに書いています。

学校説明会&体験

こんにちは、えすみんです。

9月最後の土日ですね。

増税前ということで、世間では買い物する人が多くて、びっくりです。

確かに安いにこしたことはないけれど、たぶん増税後には増税後のキャンペーンがありそうですし、2%ですからね。高価なものなら、確かに買っておいた方がと思うけれど、そんなに高くないものであれば、日頃の特売でも対応できそうな予感。

というわけで、我が家は必要以上に買い物をしていません。

特別に買い物に行く時間もないという理由もありますが。

 

土曜日、次男が受けたいと思っている私立中学校の説明会&体験授業に行ってきました。

5年の間に、説明会等は済ませて、6年は勉強のみというのが理想だからです。

正確にいうと、今回は体験授業のみだったのですが、説明会にもおまけで参加できました。

説明会の予約受付開始日に、アラームをセットして、昼休みに申し込もうと思ったのですが、10時から受付開始なのに、12時の時点で満席って、どんだけ人気があるの?!って感じです。

説明会は満席になってしまったので、体験授業だけ申し込みました。体験授業も数学や理科は人気があるのか、そちらも満席。国語、社会、体育が残ってましたので、体育のバスケットボールを選択しました。

本当は授業を体験した方がいいんでしょうけど、体を動かす方が次男は好きなので、好きなことを体験してもらいました。

バスケットボール以外に、ダンスやフットサルもありました。

次男が体験授業をしている間、待つのは暇だなーと本を持って行ったのですが、説明会をやるホールの上の方の座席が空いており、体験授業のみを申し込んだ人も説明会を聞くことができました。

おそらくそういう人が多かったのだろうと思います。30人くらいはいたでしょうか。

 

在校生、卒業生の学校紹介の後、校長先生の 話、広報担当から授業の様子や入試の話などを聞くことができました。

こちらの学校は大学まである附属の学校です。

正直、そこの大学そのものにはあまり魅力を感じてはいないのですが、家から近い附属ということで、次男は第1希望にしています。

偏差値62と、まあまあの難関なのですが、大学はイマイチなんですよねー(笑)学部が少ないのもあります。未だに何をやりたいとか特に定まっていないので、大学は学部の多い方が良いのかなと思っています。選択肢を増やすという点では。

 

中1の夏休みの宿題の一例を紹介されました。

説明会後の施設見学で、その夏休みの宿題が貼られているのを見ました。

かなりびっくりです。結構レベルの高い内容でした。

長男の中学は高校でこそ偏差値60まで上がりますが、中学では52くらいですので、この偏差値の差が、夏休みの宿題のレベルの差になっているのかも。

2社以上の新聞で、同じ日の同じ記事を取り出し、切り口の違いを考察するとか、1枚の写真を撮って、なぜその写真を撮り、何を伝えたいのか、何がわかるのかをまとめるとか、たったA41枚のレポートなのに、びっしり書いてあって、すごかったです。

こりゃあ、次男が希望通り受かったら、大変だわ。

入試問題も、記述が多くあるそうで、記述や読解が苦手な次男にしてはかなりの手こずりそうです。 

 

ここが第1希望とするなら、かなりがんばらないと難しいかなー。

レベルの高いところだと、入ってからも苦労するかなー。

と懸念されますが、そこに向けてがんばれば、ダメでも学力が上がるので、とりあえず目指しておきましょう(^^)

 

大学の点から言えば、家から少し遠いけど、偏差値40そこそこの附属中学校でも良いかなと思っているので、そこを滑り止めにしようかなと。

学部の種類も多いし、よっぽどのことがない限り、そこは大学まで行けますからね。

そこは、去年のうちに体験に行ったし、長男の時にも説明会に行っているので、今年は参加しない予定。

 

もし、第1志望の学校に受かる実力がついたとしたら、ここじゃなくて、別の附属に希望を変えてもいいかなと思ったり。そっちの方が断然いい。長男が一時期目指したけど、レベルが高すぎて、願書すら出せなかったんだよな。

次男もそこまでのレベルにいってくれるといいんだけど。

 

他にめぼしいところがないので、第1志望の文化祭だけ行ったら、説明会等の参加は終わりかな。

あとは勉強あるのみ。

 

そうそう、体験授業のバスケットボールは、楽しかったようですよ。

 

esminのブログ〜わやだがね〜 - にほんブログ村