esminのブログ 〜わやだがね〜

3人の息子(専1,中3,小2)の子育てと旦那、家族を中心に、日々思ったことや愚痴、時々本の感想などを気ままに書いています。

もずくスープ〜コストコの生もずく使用〜

こんにちは、えすみんです。

本日も研修です。先週と同じ研修の2日目。この研修は来週にもあり、来週で終了です。

研修場所まで、久々に電車に乗るのですが、一度近場の職場を体験してしまうと、通勤電車が苦痛ですね。以前は、10年以上電車通勤をしていたというのに。もう戻れません。

 

冷凍庫が空っぽになり、先日コストコに買い出しに行きました。行ったのは、私以外の家族ですけどね。私が仕事だったもので。

家に帰ってから買ったものをチェックします。あまり羽目を外したものは買っていなかったので、一安心(笑)

コストコで買うものの定番になっている「沖縄生もずく」。やっぱり買っていました。

我が家の子供たちは、なぜかもずくが大好きです。

三杯酢とかで味付けしたものも嫌いではないですが、我が家では圧倒的にもずくスープです。

長男が小学生だったので、4,5年前だと思うのですが、給食でもずくスープが出たんです。

その日学校から帰ると、長男も次男も揃って、

「給食のもずくスープが美味しかったから、今度作って」

って。

そう言われても、私は食べてないですから、味付けとかわからないですし、作りようがないと思っていたら、すぐ後の給食便りにもずくスープのレシピが載ったんです。

好評で、教えてほしいという依頼が殺到したんでしょうか。

あまりのグットタイミング。

中華系の味なのかと思いきや、和風だしでした。塩と醤油であっさりめ。

野菜も入れられて、結構なボリューム。

f:id:esmin:20190619090342j:plain

もずくスープ

今回、もずくが多過ぎて、野菜が埋まってしまいました(笑)

今回は入れてないですが、

鳥のささみ

小松菜

白菜

といったものも入れても美味しいです。

片栗粉で少しとろみがあるのも美味しいところだと思います。

結構簡単なので、我が家では定番になっています。

三男も気に入ったようで、必ずお代わりをします。

 

コストコのもずくは、1キロくらいあるので、もずくスープで3回分くらいです。

お店の人が、冷凍保存もできますよと教えてくれたので、1キロあっても問題なし。

もずくは栄養が豊富ですし、美容にも良いらしいですよ。

ダイエット効果もあるようです。

夏場暑くても、これなら食べられそうな感じです。

 

 

高校の入学金

こんにちは、えすみんです。

昨日の土砂降りから一変。晴れた上に、暑いっす。

そして、野球の当番…。

野球の役員でごちゃごちゃして、結局何も言われないまま、普通の当番だけが回ってきました。とりあえず何も言わないまま、普通に当番だけやることにしました。

うーん、よくわからない(笑)

 

中高一貫校の私立に通っている長男。

このまま高校に上がれるかどうか微妙ではありますが、上がれる前提で話します。

 

長男の通う中学校は、中高一貫校のコースが2つあります。

学校の改変で、今年の入学生から、コースが1つになりましたが、長男が入学した時は、コースが2つでした。

1つは、6年コース。

まさしく中高一貫で、1年生〜6年生という呼び方です。

もう1つは、中学3年間、高校3年間の別々の区切りで、中学でいったん卒業して、高校で入学をするというもの。

 

中学受験するときのレベルが違います。

前者は、いわゆる進学校レベルで偏差値も58~62となかなかの高さ。

後者は、45~50くらいのレベル。

 

当然、長男は後者です(笑)

後者を選んだのは、レベルもあるけれど、高校の硬式野球部に入るためというのもありました。前者のコースに入ると、高校で硬式野球部には入れない仕組みになっていたからです。

退部した今は関係なくなってしまったんですけどね。

 

先日わかったことなのですが、一旦中学を卒業して、高校に入学するということで、再び入学金を払わないといけないのです!

 

がーん!( ̄◇ ̄;)

 

中学の時にも払いましたやん。

同じ学校ですやん。

さらに制服も買い直し。

 

前者のコースであれば、入学金もいらず、制服も変わらず。

 

むむむ。

同じ学校でも、選んだコースによって、ここまで違うとは…。

 

しかも、中学3年の春休みに、シンガポール研修があり、せっかくのチャンスだから、長男を行かせようと思っているんです。

シンガポール研修(1週間)→40万

高校入学金→20万

制服等→約10万

その他もろもろあったとしたら、100万必要じゃないか!

 

がーん!( ̄◇ ̄;)

 

もうボーナス、全然使えない。夏も冬も。

屋根の張り替えとかしたいのに。

全然貯金できない。

 

次男も中学受験するとか言ってるし。

塾代もかかるし。

我が家、大丈夫かな。

破綻するかも…。

 

シンガポール研修、諦めるかなー。惜しいなー。

 

おじさんとデート

こんにちは、えすみんです。

 

今日は、月に一度の土曜出勤日でした。

途中昼間仕事を抜け出し、小学校の授業参観と自然教室の説明会に参加して、再び仕事に戻るというまあまあのスケジュール。

しかも土砂降りの雨の中。

 

さらに、夜はおじさんとデートでした!うふふ(笑)

親戚のおじさんではありません。

デートと言っても、2人きりでもなかったな、そういえば。でも、一緒に飲んだのは3人のおじさんです(笑)まあ、私もおばさんですけど。

 

高校の時、柔道部に入っていたんですけど、天文部にも入っていたんです。

兄が天文部で、合宿と言って、天文台に泊まりに行ってたんですよね。それが楽しそうで、羨ましかった。

たまたま兄と同じ高校に入り、柔道部がメインなんだけど、合宿には行きたいということで、天文部にも籍を置いてたんですよ。天文部って、部員が少ないから、大歓迎という感じでした。

 

その天文台で職員をされてた方が、今日会ったおじさんです。

とてもバイタリティあふれる方で、面白いんですよね。話を聞いててとても興味深い。

出会った頃、私は高校生で、おじさんは35歳だったかな?その頃のおじさんの年齢を越しちゃいましたね。おじさんのお子さんも知ってるんですけど、聞いたらもう29歳だって。知り合った頃は小学生だったのに!

そりゃ、歳とるはずだよ。

 

おじさんは元々東京の人で、天文台に勤めるために、愛知に来てた方で、今も天文台にいるんだけど、東京の実家に年に何回か帰ってるんです。

で、おじさんから、東京に帰るから会わないか?と誘われたわけです。

もう会うのは何年ぶりだろう。

ついでに、天文台で同じように知り合った方が東京に勤めてまして、その方たちは3,4つ年上という程度ですが、せっかくだからみんなで会おうかということになり、10年ぶりとかそのくらいのレベルで、今日は飲み会でした。

 

Facebookで、私が長男や旦那の愚痴をいっぱい発信しているので、心配になったらしいです(笑)

 

いやあ、楽しかったなぁ。

懐かしさもあるんですけど、やっぱり話をしてて、楽しい。

私は、例え相入れない意見であっても、話を聞く、話をするという行為がとても好きです。

しかし、相入れない意見を受け止められない、話が合わない人とは一緒に居たくないという人が世の中にはたくさんいます。

今日会ったおじさんたちは、意見を聞く、言うというのができる人たちであり、どこかベースとして、自分と似ている部分があるんでしょうね。

お互いの趣味や意見を尊重しつつ、意見を言い合い、必要以上にべったりしない。

一緒にいて心地よい人たちです。

家族でもない友だちでもない仕事でもない。天文というカテゴリーだけど、マニアックなだけじゃない。とても面白い仲間であり、貴重な存在であると思います。

 

あっという間の4時間でした。

楽しい時間は過ぎ去るのが早いですよね〜。

帰り際、これからはもう少し短いスパンでまた集まろうと言われました。

そう言いつつ、また何年も経ってしまうんだろうなぁ。

次の集まりが楽しみです。

 

それから、おじさんがあと2年で天文台を退職してしまうので、それまでに一度は行きたいな。

もう天文台にも15年以上、行けてない…。

 

ママ友不要論〜ママ友は友だちではない〜

こんにちは、えすみんです。

 

先日、長男の中学校の父母会に行ってきました。

長男は中学受験をし、私立の学校に通っています。

中学受験については、過去に何回か書いています。↓

esmin.hatenablog.com

 

長男の中学校のママ友

もう3年生なるのですが、この2年間で連絡を取り合ったママ友はいません(笑)

同じ小学校から一緒になった人はいません。1人だけ、長男のリトルリーグ時代に知り合った別のチームの子と偶然にも同じクラスになりました。親子ともに知っているのはその子だけです。

中学くらいになったら必要ないかという考えもあるかなとは思います。

積極的に声をかけることもなければ、かけられることもなかった。

一時期、野球部に入っていたので、野球部のグループラインは入っていましたが、特に話すこともないですし、同じクラスの2人以外は、顔も知らない人たちばかり。

長男は野球部でうまくいってなかったこともあり、グループラインで情報収集しようと試みたけど、それもうまくいかず、結果的に野球部は退部したので、グループラインも抜けました。

 

長男の中学校は、3年間クラス替えをしません。

なので、授業参観や父母会で会うメンバーはいつも同じなのですが、それでもやっぱり連絡を取り合ったママ友はいないんですよね。同じクラスの野球部の2人はかろうじてラインを交換していますが、連絡を取り合ったりはしてないです。野球部を退部したから余計に。

父母会の帰り等で談笑している他のママさんたちを見ると、ああ、みんな連絡取り合ったりしてるんだろうなって。

私は談笑する人すらいないという(笑)

 それが嫌なわけでもなく、落ち込んでいるわけでもないんです。

話しかけられない私個人の気質もあるのかな(笑)

このまま知り合いにもなれない状態で、中学校は終わりそうです。

 

情報収集のためのママ友

これが私立中学に行ったからというわけでもなくて、子どものどの段階においても、やっぱりママ友はいないんですよね(笑)

次男の保育園時代のママが一番連絡を取り合ったり、会ったりしているかもしれない。それでも個人的には、1人でいることの方が多いです。

保育園から同じ小学校に行っても、授業参観等で会わずに帰ることも多いですし。

 

俗に言う、情報収集のためのママ友という概念からすると、

はっきり言って必要性を感じません。

ママ友ママ友とみんな必死に作ろうとしていたり、みんなの輪に入らなきゃと頑張っているのを見聞きすると、そんなに必要じゃないよって言いたいです。

保育園の情報や幼稚園の情報、学校の先生の情報、塾の情報、習い事の情報などなどいろんな情報がありますけど、ママ友から聞く情報って、そのママ友の主観が絡んでくるから、純粋な情報じゃないですからね。

そのママさんやお子さんには合わないかもしれないが、我が家には合うかもしれないですし。その逆もまたあります。どんな情報であれ、家庭によっていろいろ違うと考えると、自分で探して、自分で見聞きした方がいい。

先生に至っては、変な先入観を持っていると、ロクなことはないと思っています。

 

我が家は息子しかいないので、息子あるあるとしては、学校からのお知らせをなかなか持ってこないとか、必要な持ち物を当日に言うとか、宿題を知らないとか。

そのために、ママ友から情報を得ると言っていたママもいましたが、私にはそれも不要だと思っています。忘れ物をして困るのは本人ですからね。それもまた勉強です。恥をかけばいいと思います。

残念ながら、長男に至っては、忘れ物をしても何とも思わず、いつまででも忘れてましたけどね。

 

よく遊ぶ子のママ

子どもは子どもで勝手に仲良しになっていきます。

子どもがよく友だちと遊ぶようになって、家にお邪魔するという話になると、どんなママかな?とか、いつもお邪魔して申し訳ないっていう気持ちが出てくるんですけど、だからと言ってそのママと積極的に声をかけて、ママ友になろうという気もなく…(^^;;

授業参観等で学校に行き、息子にどの人か聞いて、いつもありがとうございますという挨拶は、もちろんします。でも、それ以上のことはありません。

子ども同士は仲良しで、ママ同士がケンカなんかしたら、最悪ですよね。

 

長男の時には、やたらと問題ばかりを起こし、いろんな人にお詫びの電話をかけています。ママ友であれば、そういうのは気楽にという考えもあるかもしれないですけど、ママ友であろうとなかろうと変わらないです。

長男について、あの子は問題ばかり起こして。親の顔が見てみたいわっていうこともあったかもしれないし、陰であの子には気をつけた方がいいとか、しつけがなってないとか、言われているかもしれないけれど、ママ友がいないので、そういう情報も入ってこない(笑)

厚顔無恥でいられるのは、ある意味で強いですよね。

 

ママ友からの友だち

個人的な意見としては、ママ友ではなくて、友だちが欲しいです。

子どもなんかを抜きにして、単に私の友だち。

地元を離れたり、出産して育児に追われると、話し相手というものが必然的にいなくなっていくんですよね。旦那はあてにならないし。

そういう話し相手を作るために、ママ友を作るのかもしれないですね。子どもという存在があると、純粋な私の友だちというのは難しいかもなぁ。

子どもをきっかけにして、気の合う友だちを作るというのにはいいかもしれないけれど、子どもが成長していく、クラス替えをする、中学が別々になる、そういうタイミングを繰り返して、疎遠になるような場合は、友だちではないですよね。

いつしか、ランチやお茶や飲み会にも声がかからなくなったりして。

 

逆に、自分から繋がっておきたいと思ったら、そこはそれ、声をかけます。

どういう人と繋がっておきたいかと言われると、明確にはないんですけど、やっぱり私自身と話が合う人、価値観の似ている人っていう感じでしょうか。子どもが例えいなくなっても、付き合いが続く人ですね。

もちろん子どものこともお互いに知っているので、子どもの話とか愚痴っぽいのとか、そういう話もできる。

お互いに働いているので、必要以上に会ったり、連絡したりもないけれど、時折時間が空いた時に軽くランチやお茶をする。

たぶん、私の性格でしょう。

いつもべったりとか、ラインでも頻繁に送ってくるような人はダメですね。

あと女の子のママは基本的にダメですね。全く話が合わない(笑)子育てに対して抱えている問題が、女の子のママとは根本的に違うんです。

女らしい人もダメですね。群れてるような感じの。だいたいそういう人は、私には寄り付かないので、助かってます。きっとお互いに合わないねっていうオーラを出してるんでしょう。

 

ママ友は友だちではない

結局のところ、みんな話し相手が欲しいのかなって思います。もちろん、私も含めて。

ただそこにどれだけ固執するか、執着するかの違いなのかな。

先に言った群れてる感じの女らしい人っていうっていうタイプの人やそういうタイプの人に捕まると、面倒くさいことになるんじゃないかと。個人的な見解ですけど。

ママ友っていう言葉がダメですよね。友って漢字が使われているので、友だちという感覚になってしまうのに、現実は友だちというには程遠い関係だったりするもんだから、疲れちゃうんですよね。

要するに、ただの知り合いであって、友だちではないんですよ。

付き合うには、そういう割り切りが必要だと思います。

だから、中途半端なママ友は不要なんです。

 

いろんな人と出会って、自分に合う友だちを見つけたいですね。

 

 

やればできるじゃないか

こんにちは、えすみんです。

 

今日は研修でした。簿記会計の初級コース。

話をずっと聞くのって、やっぱり苦痛だわ(笑)

ちゃんと聞いてた学生の自分を尊敬する。

 

中3になった長男。

esmin.hatenablog.com

 こんな感じ、あいかわらずで困ったものですが、↑に書いたように、以前よりは授業を聞くようになったし、公民の授業ではノートも取っている!と、少しは進歩しているようだ。

英語の小テストも追試が少なくなり、たまに補習や追試になっても、さぼらずに参加しているようだ。

 

長男の中学校は、定期テストのやり方がころころ変わっている。学校の改編期に当たったようで、学校側もいろいろ試しているような気がする。

 

1年生の時

2学期制。中間と期末が前期、後期にそれぞれあった。合計4回。

それとは別にチェックテストが年に2回あった。

1年間で6回のテスト。

 

2年生の時

3学期制。各学期に中間と期末がそれぞれあった。合計6回。

中間テストには、保健体育のような教科はやらない。

それとは別のチェックテストが年に2回あった。

1年間で8回のテスト。

 

3年生(今年)

3学期制。中間テストをなくし、期末を各学期にやる。合計3回。

それとは別に、単元テストなるものを期末までに各学期にやる。

さらに、高校進学のためのチェックテストが2回と、中学修了試験1回がある。

 

それぞれあるチェックテストというものは、テスト期間として設けられておらず、5教科を1日で終わらせるもの。

同じように、今年始まった単元テストも、テスト期間としてではなく、学校で一斉にやるものでもなく、教科の先生の配分で、行われる。

 

3年生の今年は、高校進学のためのチェックテストと中学修了試験で、合計1800点中1200点を取らないと、進学できない可能性があり、その後追試もあるらしいが、2回目のチェックテストが終わった時点で、点数がかなり足りないと、その時点で高校に行けませんよという通達があるらしい。

らしいというのは、そう言われているだけで、実際にそうなった人が過去にいたのかどうか知らないので、あくまでらしいという話。

なんにせよ、今までの長男であれば、確実に高校進学は無理だろうなと。

生活態度も悪いし。正直、覚悟をしている状態。

 

昨日、1回目のチェックテストだった。結果はまだ出ていないので、どんなものか。

 

しかし、それより前に行われた単元テスト。

今まで、10点とか20点とか良くても45点くらいで、平均点にも及ばないような結果だったにもかかわらず、

いきなり、90点代を2教科も取ってきた!

どうやらまだ全教科の単元テストが終わったわけではないが、終わった3教科中2教科が90点代。

家での勉強時間はそんなに増えていないので、変わったのは授業態度だろう。

授業をまともに聞いただけで、そんなに点が取れるのであれば、なんで今までやらなかったのか…。

 

やればできるじゃないか!

チェックテストも期待できる?!

 

とにかく息切れしないで、1年間を乗り切り、無事高校に進学して欲しいな。

 

簿記の試験が終わりました。

こんにちは、えすみんです。

ついに梅雨入りですね。

雨嫌ですねー。

日照り続きも困りますけどね。水不足も困りますけどね。

雨の何がイヤって、保育園の送り迎えですよ。

車の送迎が基本的には認められてないし、車を停めるところもないですし、

小学校の側なので、朝は通学中の小学生がわらわらいて危ないし。何より、雨の日は道が混む。たかが5分の道のりなのに、自転車よりも遅い時がある。

で、カッパ着て、自転車で送り迎え。

三男は、雨だと車で行こーよーと駄々をこねて、いつもより時間がかかったりするし。

カッパの脱ぎ着も面倒だし。

雨の送り迎え、良いことなし。

 

さてさて、日曜日に簿記の試験を受けてきました。

過去二回に比べたら、勉強量も違いましたし、できたと思うものは増えてました。

でーもー…。

それでもやっぱり、まだまだでした。

前よりはできたけど、受かったというほどの手応えはない。

 

はあ。

結構がんばったのになー。

まだ勉強しないかんのかー。

 

正社員でフルタイムで働きながら、子ども3人。

仕事、家事、育児で毎日めまぐるしい。

勉強する時間なんて、どうやって確保すればいいというのか。

 

睡眠時間を削って、2時3時までやったりもしたけど、若くないから2日も続けると、かなりキツイ。仕事中にボーっとしちゃうし。

仕事の採用条件で勉強してるけど、仕事に支障が出たら本末転倒。

 

どうやって勉強すりゃいいのさー。

誰か教えて〜。

 

次は11月です。

穏やかな人柄

こんにちは、えすみんです。

簿記の試験が来週に迫り、焦っている…はずなのに、これを書いています(諦めたのか?!)

一応、昨日も今日も朝からファミレスです。

昨日なんて、朝の7時半から夕方5時過ぎまでいました。迷惑な奴。

 

金曜日、職場のパートの方と少し話をしました。

4月から入った方で、2ヶ月経ちましたので、慣れましたか?なんて。

 

仕事の内容なのか、辞める方が結構いるんですよね。入ってから知ったんですけど、この業界は長続きしないらしいです。キツイ仕事であるとは思うんですけど。

自分は事務員なので、全然職種が違うので、大変な仕事をやっていて、本当に尊敬してます。

で、なんとなく、新しく入った方とは雑談をするようにしています。私は職種が違うので、仕事以外の話ができたらいいなと勝手に思ってるだけなんですけどね。

単に、私も話したい(話し相手が欲しい)だけだったりもします(笑)

 

それで、ミスが多くて〜なんて謙遜して話をしてて、

みんなやってますから大丈夫ですよーって。私もこの間やらかしちゃって、大変だったんです。なんて。

まあ、他愛もない話をしてました。

先日、私が三男を保育園に連れて行く爆走中の自転車を見かけたというので、暴走族なんですよー(笑)って話から、お子さんは?とか、家族構成の話になりました。

その方は社会人になられた息子さんが1人だそうで。

我が家は息子3人で、毎日うるさいんですよ。

言葉遣いも汚くなるし、毎日怒鳴ってるし、ガサツになるって話をしました。

そしたら、その方が

「全然見えないです。穏やかな人柄で」

って言ったんです!

 

衝撃的な発言。

 

穏やかな人柄

 

おそらく、人生で初めて言われました。

穏やかなんて、私から一番遠いとこにある言葉です(笑)

どちらかというと平気で意見を言ったりして、敵を作ることを厭わず、変に群れたりもせず、大雑把な性格なんですよ。

猫を被ってるつもりはないんですけど、そう見えたのかなー。

私を知る人は穏やかなんて、絶対に思ってないだろうなー。

長男にこの話をしたら、

絶対にありえない!

と言われました。

まだ2ヶ月だし、私は事務員で事務室に座ってるだけですし、きっとまだ気づかれてないだけでしょう。うん。

そのうちバレるでしょうね。うん。

 

でも、穏やかかー。

確かに、もう少し家族に対しても穏やかでいたら、また違うんだろうなー。

どうしたら穏やかになれるんでしょうか。

 

esminのブログ〜わやだがね〜 - にほんブログ村