esminのブログ 〜わやだがね〜

3人の息子(専1,中3,小2)の子育てと旦那、家族を中心に、日々思ったことや愚痴、時々本の感想などを気ままに書いています。

家具の買い取りは難しい

こんにちは、えすみんです。

ずっと書いてきておりますが、我が家は5人家族です。

1番下の三男が小学生になりました。平均的な大きさではありますが。。。

ここで最近困っているのは、テーブルが狭くなってきたということです。

 

リビングとダイニングが一緒なんですよ、我が家は。

リビングのテーブルがダイニングテーブルです。

で、我が家のテーブルは、今の家を買った時に買ったものです。

高島屋の展示会みたいなので買ったと記憶しています。北海道旭川市の民芸家具ですごくしっかりしてて、丈夫だし、長く使うのだから良いものをと思って買いました。お値段もまあまあよくて、20万くらいだったと思います。

かれこれ18年使っています。

基本的には4人掛け。椅子2つとベンチ。ベンチには3人座ろうと思えば座れます。

テーブルの真ん中は、囲炉裏みたいになってて、蓋を外すと、カセットコンロが置けるスペースがあります。

私個人は、これがすごく気に入ってるんです。

この囲炉裏の部分がないと、テーブルの上にカセットコンロを置いて鍋を置くと、高さが出てしまうので、鍋の中身が取りにくいのですが、この囲炉裏があるので、鍋の高さは、テーブルに直に置いた時と同じ高さになって、取りやすいんです。

これです。下の写真が、囲炉裏の部分。真ん中の天板の部分が取り外せるようになっています。

このテーブルが狭くなってきたというわけです。

三男がお誕生日席、2人ずつ横に並んで座ると、三男の座っている方に近い人が狭いんですよね。配膳したお皿も窮屈な感じ。

長男が特に狭い狭いと言っています。

正直、長男は1番座る時間が少ないから、長男が我慢すれば特に問題ないと言えば問題ないかなと思ったりもしています😅

でも、旦那も狭いって言い始めまして。。。旦那が言い出すとうるさいんですよね。

結構高かったテーブルだし、囲炉裏の部分が気に入ってるし、買いかえるとなるとお金がかかるし、といろいろ言うんですけど、たいがい却下され、お前はケチだからな!という捨て台詞を吐かれるし、めんどくさい。

 

というわけで、今大きめのテーブルへ買い替えを検討中。

今のこのテーブルが少しでもいいから売れたらいいなと思い、ネットで調べて買い取り見積もりを出しましたが、撃沈。。。。家に見に来てくれた会社もありました。

買い取りできませんっていうところばかり。

1社だけテーブルとベンチに値がついたけど、椅子は買い取れないという回答で、椅子だけ粗大ゴミに出したところで、テーブルとベンチの買取金額と相殺されるような感じ。それは面倒くさい。

 

考えたのは、買い替えと同時に無料引き取りをやつてもらえるところを探そうと言うことになりました。

テーブルを手放すのは惜しいのですけど。。。

 

ちなみに、新しいテーブルの希望は、こたつテーブル。椅子に座るタイプのコタツです。

我が家は床暖房がなく、エアコンも苦手なので、冬は寒いんですよねー😅それでも風邪をあまり引かないのがありがたいですが。

和室に置く普通のこたつもあるにはあるのですが、それだとどっしり座っちゃうので、動きたくなくなるし、和室は次男と三男の勉強机もあるし、リビングより狭いので、食事をするにはちょっとなぁと。

 

こたつテーブルであれば、椅子なので立ったりもそれほど苦じゃないだろうし、旦那が週2で在宅をするので温かい方がいいだろうと。

布団の始末や布団が場所を取るという難点はありますけどね。

 

家具のバーゲンをやっている催事場などを探して、買おうかなと思っています。そういうところは家具の引き取りもやっているので。

ただネットで見てたら、希望する大きさのこたつテーブルは15万とかするんですよね💦

バーゲンとはいえ、そんなに安くないだろうし、そもそも希望のこたつテーブルが催事場にあるかどうかもわからないのですが。

この先、長男次男も家を出て行くかもしれないので、そんな大きいテーブルが必要なのか?と思ったり。

リビングの家具の配置を考え直さないといけないし。

 

書いてるうちに、だんだん買う気が失せてきた🤣

とりあえず日曜に、催事場行ってからかな。

長男の進路〜専門学校のAO入試〜

こんにちは、えすみんです。

もう9月も半分過ぎましたね。。。。

早い!早すぎる!😱

まだまだと思っていた長男の専門学校の入試も始まりました。

厳密にいうと、もう6月にはAOエントリーしてたので、進路は決まっていたんです。

 

長男のことは過去にもいろいろ書いてますので、改めて書くのもなんなんですが、高校中退し、通信制に転入し、esportsに励んでおりまして、高校卒業後もesportsの専門学校に進学希望です。

esmin.hatenablog.com

esportsのできる専門学校をいくつか調べて、資料を取り寄せて、見学に行ったりしました。

その中から良いなと思った学校のオープンキャンパスやイベントにも何回も通いました。

その専門学校のシステムとして、何回も通った方が良いというシステムになっていたからです。

何回か通って、説明会にも参加して、専門学校の方にも顔を覚えてもらいました。

親として私も一度説明会に参加しました。

授業のカリキュラムとかそういうことではなくて、学費であるとか、入試の方法であるとか、就職であるとか、プロへの道であるとか、そういうことを聞きに行きました。

1番は学費ですよねー。

専門学校、高いんですよ。パンフレットに書いてある金額以外にもかかるものはあるでしょうし。

長男の通う通信制高校にも指定校推薦もあります。指定校推薦だと、受験料の3万を払わなくて良いんですよね。たかが3万ですけどね、されど3万。

だから指定校推薦で良いという話をしたんですよ、説明会で。

そしたら、esportsが今人気だから、指定校推薦までに定員が埋まる可能性があるって。

昨年度もAOで定員の6,7割が埋まってしまって。今年はどうなるかわかりませんがって。

それはまずい。入学できないのはまずい。

AOで入学の枠を取ってから、指定校推薦にするという裏技をそこで聞いたんです。そしたら、3万払わなくてよくて、しかも入学も確実。

この手で行こうということになりました。

学費の分納についても確認して、高い学費だけど、なんとかいけるかもしれないと思ったんですよね〜。

 

6月のAOにエントリーに際し、面談対策というのも学校側がやってくださり、オンラインでしたが、参考になったようです。

長男が1番苦手としているのは、エントリーシート

裏面がプレゼンテーションシートになっており、志望動機などを書きます。

しかも1番下の行まで書くことという指定になっているのです。

文章を書くのがとても苦手。そういうノウハウっていうのは、なかなか身につかないんですよねー。

旦那も苦手だけど、私はなぜか得意(感想文はダメ😅)なので、どうやって書いたらいいかいうのを一緒にやりました。

なんとか書き上げ、提出。

 

提出後は、面談です。

面談にはそれらしい服装でということで、退学はしたけど、高校の制服でいいだろうと思っていたら、面談当日、制服に着替えた長男を見てびっくり。

制服の丈が短過ぎて、あまりにも変!

1年着てなかっただけだけど、この1年で長男の身長がかなり伸びたようで。。。😅

そういえば、いつの間にか旦那の身長を抜かしてたっけ。

それはともかく、面談当日なので、買いに行く時間もないし。

どうする?!😱

クローゼットの中を探した結果、次男が小学校の卒業式に着たスーツのズボンと次男の中学の制服(白のワイシャツ)を着ることにしました。

次男の成長が長男より早くて良かった〜。

貰ったスーツも大きめで助かった〜。

 

当日の朝バタバタしたものの、面談は無事に終了。

文章を書くのは苦手だけれど、面談とかはうまくやれる長男。

まあ大丈夫でしょうって。

10日ほどしてこちらが届きました。

AO枠で決まりました〜😆

大丈夫だと思っていても、結果が出るまではドキドキですね。

まー、これで9月になったら、正式にAO出願するっていうわけなんですよ。

6月のは枠をとりに行く感じですね。仮押さえ、キープという感じで、9月に正式出願。

この二段構えもちょっとややこしいですよね。

 

で、指定校推薦の話。

指定校推薦だと受験料が無料になるので、そちらにしたいわけです。通信制高校だけど、一応担任の先生がいるので、そちらに指定校推薦の相談をしました。

AO枠取ってるんで、指定校はいらないんじゃないですか?って案の定言われましたが、指定校だと受験料が無料になるんですよーって正直に説明をして、じゃあ指定校推薦にしましょうかってなりました。

私としては、担任の先生の口ぶりから、指定校推薦は確実に取れると思ってたんです。だけど、いざ9月が近づき、指定校推薦の話をもう一度先生にしたら、これから指定校推薦の選定に入りますって言われたんです。

選定?

これから選定するの?

指定校推薦のことを冷静に考えたらそうなんですけどね。

勝手にもう貰えると思ってたんで😅、え?と。

これから選定に入るっていうことは、選定から外れたら貰えないこともあるわけですよね?と確認したら、そうですねって。

おいおい、指定校推薦貰えなかったら、ダメじゃん!😱

指定校推薦もらえるかどうかの結果が出る前に、AO出願の締切が過ぎてしまう!

指定校推薦貰えなかったらどうすんの?!

ってことですよ。

担任の先生に貰えない可能性ありますか?って聞きましたよ、当然。

可能性ありますね〜って、サラッと言われました😅

たぶん大丈夫ですよーっていうような答えを期待してたんですけども、そうじゃなかった。

確かにレポートは期限内にちゃんと入れているけど、点数はめちゃくちゃ悪いからな🤣もっと真面目にやれ!と何度言ったことか。。。

そんなわけで、指定校推薦が貰えなかったらAO出願に間に合わないということで、そのリスクは避けたい!

3万の受験料、払うことにしました。。。😭

まぁ、最初から払えよ。

 

AO出願すると、10日ほどで合格通知が来て、通知後10日以内に入学金と授業料一部を払わなくてはならない。その額、93万円😱

支払いは少しでも遅い方がいいというわけで、AO出願も延ばしに延ばして、最後の締切に間に合うように出しました。

というわけで、まだ合格通知は来てないんですが、まあ、もう進路は決まったも同然なので、後は支払いをがんばるのみ!

入学金を払った後、3月に残りの学費を払わなくてはなりません。

その額なんと93万円😱半年の間に2回も93万を払う。

さらに、説明会では、それ以外に20万ほどの副教材費みたいなのを払わないといけないことは調査済み。

高くね?!高くね?!

専門学校は3年間。3年間ほぼ同じ金額を払わなくてはなりません。。。

2年目には、次男の高校入学金も被るので、本当に火の車ですよ、我が家は。

 

ギリギリ奨学金が受けられるかもしれないので、長男の申込をしていますが、審査で落ちる可能性もあり。

奨学金の話は、また別に書きたいと思います。

 

甲子園を見て、親として思うこと〜指導者との出会い〜

こんにちは、えすみんです。

甲子園、終わりましたね。

東北初の優勝!

白河の関を越えました!

下関国際も勝てば初優勝でしたので、どちらでも嬉しい事案ではありますが、やはり東北初っていうところに、感動がありますよね。

かくいう私も毎回無条件に東北勢を応援しておりました。東北には縁もゆかりもないのですけど。。。

 

勝戦仙台育英の選手が満塁ホームラン。

たまたまライブ映像を見てまして、ホームランの後、アルプススタンドの喜ぶお母さんたちが映ったんですよね。たぶんそのうちの1人の方が、ホームランを打った選手のお母さんなのでしょう。1人がただ後ろ向いて泣いてて、その周りにいた方たちが、その人の背中やら肩やらを叩いて喜んでました。

後から、ホームランを打った選手は病気で野球するのも大変だったよう。

それが甲子園の決勝戦で満塁ホームラン。

そりゃ、泣けるよね。泣くよ。自分はその選手の親じゃないけど、泣ける。今思い出しても、泣ける😭

仙台育英の監督のスピーチもすごく良くて、いい監督なんだなって。

選手一人一人の能力もあるけど、やっぱりいい監督、いい指導者に出会えると、結果も違ってきますよね。

 

長男も野球をやっていました。

小学生からリトルリーグ、中学の部活、シニアリーグ。

その間いろいろあり、もう野球を辞めています。

特に今年の甲子園、夏の高校野球は、高校3年生である長男の同級生、そして一緒に野球をやっていたメンバーが、出場していました。

テレビを見ながら、ああ、長男も野球を続けていたら、もしかしたらここにいたかもしれないなぁって。

野球をやっていたからそう思うわけではなくて、そこそこうまかったんですよね。

背は低かったので、パワーは足りなかったけど、守備やバントは結構うまかった。他チームの監督の方々にもそう言ってもらっていたし、バントの場面で長男に打席が回ると、相手チームのベンチから、「上手いから気をつけろ」みたいなことを言われてましたし、相手チームがチャンスの時でも「セカンドには打つな」って、長男の守備位置を避けるように言われたりしていました。

長男本人も最初はプロになりたいって言ってましたし、野球が好きでした。

厳しい世界なのは知っていましたので、プロになれなかったとしても、甲子園を目指してがんばってほしいな、甲子園に行けたらいいなとか、東京六大学野球とか出れたらいいなとか、親としてそう思っていました。

 

しかし、現実はそうはいかず。。。

長男自身の問題もなかったとは言い切れません。反抗期が酷かったですし。

ですが、長男の野球人生を振り返ってみても、やっぱり指導者には恵まれなかったなと。

野球の指導の面については、特に指導者の方たちに不満はありませんが、選手一人一人とちゃんと向き合ってくれていたのか?という疑問は残っています。

選手全員と向き合うのは難しいことだとは思いますけどね。

 

リトルリーグで3人、中学の部活で2人、シニアで1人の監督と会いました。コーチも含めるとザッと倍はいると思います。

どの方も野球そのものの指導は、問題なかったと思います。技術的な面において。

どの監督にも共通していたのは、勝利至上主義であったこと。

勝つことが悪いことだとは思いません。ただ、勝利にこだわるあまり、選手を育てるということにおいては、蔑ろであったように思います。

特に、長男のように小柄で非力な選手は、ヒットやホームランが打てないため、使われないのです。多少守備が下手であっても、打てる選手を使います。

先に書いたように、守備やバントは良かったので、常にワンポイント。

場合によっては、出番はありません。

公式戦や大会など勝利を求められる場面ではそれでも良いと思っています。でも、練習試合ですら、勝利にこだわる必要があるのか、いつも疑問でした。どれだけ練習をしても、試合でしか学べないこともたくさんあります。

試合の経験をスタメンではない選手にもどんどん経験させることで、個々の力も上がり、チーム力もアップするのではと思うのです。

リトルリーグ時代の1年間で1番ひどい時は、公式戦、練習試合も合わせて、長男が試合に出たのはたった一度。

しかもその一度のときに監督はこう言ったのです。

「ここで結果を出せたらレギュラーだぞ」

プロでも代打で結果を残すのは大変なのに、試合経験のほほない小学生に、何言ってんだ?って思ったものです。

中学の部活の先生は、1番酷かった。

長男の反抗期と重なっていたので、長男にも非があったとは思います。

補習で部活に遅刻しても、クラスの委員会で遅刻しても、遅刻は遅刻。遅刻をすると、AグループからBグループに落とされるのです。

長男はAグループスタートでしたが、そういうことが続き、ずっとB。

しかも落ちる時は簡単なのに、戻るのは大変というか、戻る基準が示されないのです。

常にAグループにいる選手が時折遅刻等でBに落ちても、落ちた後に試合があったりすると、試合に勝つために、Aに戻される。

そういうことが続くと、先生のやり方に不信感を持ってしまい、ますます反抗的な態度。

練習試合で遠征に行っても、長男だけベンチに入ることすら許されず、ユニフォームになることも許されず、ジャージ姿のまま、ずっと立たされるということもあったようです。

挙句に、お前のような奴は、とっととシニアリーグに行ってしまえとまで言われました。

野球がやりたくて、甲子園に行きたくて、中学受験をして入った学校でしたが、親としても、正直ガッカリしました。

休部を経て、シニアリーグに入りますが、途中から入るというのはやっぱり遅れがあります。しかも、長男は全然背が伸びず、小柄で非力なままでした。

卒団はしましたが、長男はもう野球を辞めました。他に好きなことができたのもありますが、きっと嫌気がさしたのではないかなと思います。

 

そういう経験から、どれだけ本人の努力があっても、指導者に恵まれなかったら、大成するものも大成しないと。

もちろん、長男が野球で大成しなかったのは、本人の努力が足りなかったこともあります。

でも、努力したい、うまくなりたい、という向上心を指導者が奪ってしまったのも事実なのです。

 

甲子園を見ながら、ここで活躍している選手たちは、いい出会いがあり、努力があり、結果が出ているんだなぁと。

いい出会いは、運もあるかなとは思います。

しかし、親として、子どもに与えた環境もまた影響しているのではと思うのです。

 

結果として、長男に合う指導者には恵まれなかったけど、最初に入団したリトルリーグを探したのは親です。

リトルリーグの難しさがあり、地域外への入団はできない、県内のリーグには移籍できないという決まりがあるので、一度入ってしまうと、最後までチームを変えることはできません。

県外もしくはリトルではないボーイズリーグや軟式野球のチームに移籍することはできます。

なので、合ってないと思ったときに、親として移籍の道を探してあげていたら。

送迎ができる範囲であるとか、金額の面とか、人数不足で抜けにくかったこともありますが、親として、子どもに最善の手を尽くしてあげたのか?

 

中学受験のときに、学校を選んだのも親でした。と言っても、いくつか候補を挙げ、体験に行き、決めたのは長男ですが、それでもその選択肢を提示したのは親です。

シニアのチームを決めたときも、中学校から帰りに寄れるところ、日曜に送迎でくるところ、当番の少ないところ(三男が生まれたばかりだったので)、そういう理由で選んだチームでした。

 

全てにおいて、やはり親のエゴがどこかに入り込んでしまい、果たして、長男から野球を奪った結果になったのは、そもそも親の選択が間違っていたのではないか。

 

もっと長男の良さを引き出してくれる指導者を見つけてあげていたら、

弱くても楽しく野球のできるチームを探してあげていたら、

親として、もっと何かできたのではないか。。。

同級生が活躍する甲子園を見ながら、そんなことを思ったのでした。

 

長男はゲームの世界に向かっていて、進学も決め、そちらの道を選んでいて、野球の世界には未練はなさそうなので、こんなふうに思うのもまた、親のエゴなのかもしれない。。。

夏休みUSJと帰省③

こんにちは、えすみんです。

お盆ももう終わりますね。

私の夏休みは1週間前に終わっており、USJと帰省をしています。

esmin.hatenablog.com

 

USJの話は、前回書いたので、今回は帰省の話。

 

コロナ禍で、高齢の親がいるところへの帰省というのは、どうかと考えたりもしたけれど、ちょっとやっぱり母親が心配でしたので、帰省しました。

esmin.hatenablog.com

前にも書いたんですけど、ちょっと痴呆になりつつあります。

電話で話しもしますが、電話ではわからないこともありますしね。

父親には、病院に行くなり、相談支援センターに電話するなりしてとお願いしてましたが、いかんせん父親は面倒くさがり。父親自身は透析をしているので、自分のことが大切という人なんですよねー。

父親が動くのを待ってられないので、私の方から相談支援センターに電話をしちゃうました。

事情を話すと、とりあえず訪問してくれるということになりました。

ありがたや〜。

 

私が帰省するのに合わせて訪問を依頼したけど、土曜日に帰省予定で、土曜日はやってないということで、私が帰省した翌週に兄が帰省する予定だったので、兄に頼んで、兄がいるときに訪問してもらうことにしました。やれやれ。

 

帰省中の母の様子を見て思ったのは、

なんかこう気力がないというか、覇気がない感じです。

年末に帰省して時よりもずっと。

ご飯を食べる、ご飯を作る、お風呂に入る、着替える、排泄という日常生活はできています。

味覚がおかしくなったりもありません。

ご飯を食べたことを忘れ、また食べると言ったこともありません。

ただただ覇気がない。

歩けるけど、歩き方もちょっと変わりました。前につんのめりそうになる感じ。

父親と一緒にいる時はまだマシらしい。

でも、父親は週に3回透析で半日家を空けます。そうすると、父親がいない間、母親が何をしているかというと、ただただソファに座って、ボーッとしているだけらしい。

心配ですよねー🫤

 

帰省中の私たち家族は、まあいつも通りに過ごしました。

帰省して撮った写真が食べ物のみって🤣

左上→スガキヤラーメン

右上→ いつものモーニング

下→ひつまぶし

ほぼ食べたいものだけを食べる感じです🤣 

地元のひつまぶしは美味しい〜。東京と比べても安いし!

お金はかかるんだけど、親に作ってもらって、洗い物を増やすっていうのもちょっと気がひけるし、だからといって私が作るのもちょっとね。

なるべく洗濯物も出さないです。

 

地元には温泉がありまして、夜は温泉にも行きました。残念ながら、私は生理で入れなかったんですけどね。旦那と三男は喜んでました。

 

実家には1泊のみ。

帰る日の朝には、三男の希望で早朝ボーリングをしました。

ボーリングのスコア、見てくださいよ!

1番下が私です!156!😆

久しぶりに良いスコアが出ましたよ〜。

産後はなかなかいいスコアが出なくて、旦那に勝つことはほとんどなかったんですけど、旦那の調子が悪いこともあって、久々に勝てましたね。

三男は、スペアもストライクも出せなかったので、ぶーたれてましたけど。

 

ボーリングの後、お墓参りをしました。

 

それで帰省は終わりです。

父親にくれぐれも母親のことを頼んで、相談支援の訪問も頼むねと念を押して帰りました。

一泊で、慌ただしく、食べるものだけ食べたっていう感じになってしまいましたが、両親の顔が見れたのは良かったです。

母親の痴呆については、また書くこともあるでしょう。

 

帰りの高速は、途中まで順調だったんですけどね。事故が3つもあったみたいで、結構時間かかりました。

夕飯は海老名SAで食べましたが、人が多かったけど、座る席が空いていたので、いつもほどではなかったのかな。時間が早めだったのも良かったかもしれない。

 

無事に帰宅しまして、留守番の息子2人も特に問題なかったです。

ただ食べた食器は洗っておけと言ったのですが、守られていなかったのが残念。

中高生なら、それくらいはやって欲しいというか、やるべきだろう。

と、私は強く主張したけど、留守番させてるのだからと旦那は許していたが、行きたくないと留守番を選んだのだから、やるべきじゃね?

次からは、一緒に行かないなら、家事はやってよねと断固主張します🤣

 

以上、夏休みの話でした。

夏休みUSJと帰省②

こんにちは、えすみんです。

前回の続きで、夏休みの旅行の話。

esmin.hatenablog.com

前回は、大阪1日目の話でした。ほぼ移動でしたけど。

 

2日目はメインのUSJ

三男初めてのUSJ

とりあえず、エクスプレスパスも買ったので、ミニオンとマリオがメイン。

エクスプレスパスにはハリーポッターの入場も含まれていたけど、ハリーポッターは興味なし。三男は知らないしね。絶叫系は身長も足りないし。

エクスプレスパスでのマリオの入場時間は11時だったので、先にミニオンズ。

ミニオンズのはちゃめちゃライド

買い物して、ボブを買ったら、もう帰りたいって🤣

ミニオンズフィーバー(ショー)

マップ見て、ここでやるという場所まで行ったのに、違う場所で始まって、ガッツリ見られず。マップが悪いよなぁ。

まだマリオの時間にならないのに、三男は帰りたいモードで、何か乗ろうと言っても、行かないの連発(笑)

ぶらぶら買い物したり、見たりするのみで時間が過ぎる。

マリオカート

マリオワールドの中はブロックを叩くと音がするので、そればっかり。

本当はバンドをしてるといい音するんだけど、そのバンドも有料で結構高いし、買わず。なくても楽しんでたからヨシ。

こういう商売が見えると、萎えるよねー😅

ミニオンと写真撮影

ミニオンスヌーピーと写真の撮れる写真館があって、そちらで写真も撮りました。

スパイダーマン

エクスプレスパス使用

⑥ウォーターワールド

⑦メリーゴーランド×2

⑧エルモのバルーン

まさかメリーゴーランドに2回乗るとは思ってなかった🤣

 

5時になったので、帰ることに。

比較的空いてた方だと思う。

USJのアプリを入れて、整理券が発券されたら使おうと思っていたけど、1日を通して整理券が出たものはなかったので。

80分待ちとかあったけども、それでも整理券出なかったからなぁ。

我が家は基本的に並ばないので、エクスプレスパスを利用しつつ、並ばないものばかりに乗りました。並んだとしても30分以内かな。

 

12年前に長男に買ったスパイダーマンのTシャツを三男に着せたので、道ゆくスタッフさんに、「スパイダーマン!カッコいい!」って声をかけてもらいました。三男はキョトンとしてましたけど😅

スパイダーマンに乗った後のショップでは、12年前の話をしたら、めちゃくちゃ驚かれた。

そりゃそうだよねー。12年だもんなぁ。

スパイダー麺を買いたかったのに、売り切れなんだって。というか作ってないというような言い方だったなぁ。残念

代わりに、すぬーどる買いました。うどんのカップ麺。中のかまぼこがスヌーピー

 

夕飯はどうするってなり、もう一度お好み焼きにしようかと思っていたけど、大阪といえば551だなって思い出したので、551のお店に行きました。ちょうどホテルのある梅田駅にあったから。

三男はラーメン食べれたら何でもいいし🤣

点心セットをいただきました〜。

豚まんの下のせいろには、海老焼売が入ってます。

 

ホテルに帰るのみ。

素泊まりのヒルトン大阪に2泊。最後の支払いは、駐車場料金のみ。

2日目の大阪はこれにて終了。

夏休みUSJと帰省①

こんにちは、えすみんです。

お盆期間ということで、夏休みの方も多いかと思いますが、我が家は例年8月の頭に夏休みを取っています。旦那の会社に合わせてるんですけど。

今年は、どこに行こうか迷ったけど、ヒルトンのポイントで無料に泊まれる宿を中心に考えて、大阪に決定!

大阪なら、帰りに私の実家にも寄れます。

大阪といえばUSJ海遊館も好きだけど、三男はUSJに行ったことがないし、今ミニオンズにハマっているので、ちょうどいい。

そしたら、長男と次男は行きたくないと言い出し、迷った挙句、留守番させることにしました。次男1人の留守番はNGだけど、長男いるならまあ大丈夫かなというところ。いろいろ問題はあるけど、なんだかんだと頼りになる長男。

大阪へは3人で行くことに。

コロナもあるけど、USJのチケットをコロナがこれだけ流行る前に買っていて、これがバカ高いのに、キャンセルできないという代物。悪どい商売よ🤣

というわけで決行しました。

移動手段は自家用車。電車は高いよ〜。

交代で運転できるし、SAも面白いし、車の中もWi-Fiあるしで、不満はなし。

 

1日目は、移動のみ。15時頃、ホテルに到着。

宿泊は、ヒルトン大阪。

先にも書いたけど、ヒルトンのポイントがあるので、素泊まりだけど、無料で泊まれるのである。。。ポイントを得るためのお金は考えたらダメ😅

3人なので、キングサイズのベットルーム。

部屋のお風呂は、ユニットバスではなくて、ちゃんと洗い場があり、湯船に浸かれるのが良い。

だけど、宿泊者が使えるフィットネスルームがあり、そこにはなんと浴場とサウナもあるんですよー。ジムやプールを使わなくても、お風呂だけ入りに行っても良いんです!

せっかくだから、フィットネスルームのマシンを使って、小一時間ほど運動してから、お風呂に入りました♪

右上→浴室

左上→風呂上がりに休憩するとこ

下→泊まった部屋

なかなか良かったです。やっぱりちゃんとお風呂に入れるかどうかって、重要だわ。シャワーじゃなくて、ガッツリ湯船に入りたいタイプなので。

 

あとは食事。

素泊まりなので、ホテルのレストランには行きません。そもそも高いのよね、ホテルのレストランは。おいしいんだけど。

せっかく大阪に来たから、やっぱりお好み焼きでしょ。

チェーン店ではない店がいいなぁと、ホテルから歩いて行けるお店を探して行きました。

最初に行こうとしたお店は閉まっていて残念でしたが、2軒目のお店は7時から予約があるから、それまでならいいよってことで入れました。

お好み焼き屋というよりは、居酒屋に近い感じ。仕事帰りのサラリーマンがいっぱいいましたよ。平日でしたから。

豚ミックス、ネギ焼き、焼きうどん

珍しく旦那も酎ハイをのんだりして、堪能。美味しかった。

もう少し若かったら、あと2枚くらいお好み焼き食べれたなぁ。年齢には勝てない🤣

 

お好み焼き屋の後に、パン屋さんを探して、翌朝の朝ご飯を調達。

2日目はいよいよUSJ

1日目は雨が降ったりしたけれど、2日目の予報は晴れ!暑くなりそう💦

 

②に続く。。。

次男よお前もかー夏休みは復習三昧ー

こんにちは、えすみんです。

夏休みに突入ですね。

夏休みになると、学童に行く三男の弁当も作らないといけないので、気持ちがげんなりします。

そして夏休みの宿題の管理。。。夏休みというだけでこんなにげんなりするのは、大人になった証拠かも🤣

 

さてさて我が家の長男がどんなけ問題児だったかという話は、過去に何度も書いてきましたが、今回は次男の話。

 

次男も長男と同じように中学受験をし、私立中学に入学しました。

長男と違って、特にやりたいこともないので、大学まで続く附属の学校です。

しかしながら、中学に入ってからの成績は芳しくなくて、下から数えた方が早いという。。。

長男は授業態度が悪いとか、提出物が出されていないとか、成績が悪い原因は明らかでしたが、次男の場合はそういうことはないのですが、成績が悪い。

 

夏休み前に三者面談がありました。行ったのは旦那ですが、このままの成績で、上に上がれるのかどうかを確認してほしいと頼みました。

結論として、今のままではダメってことでした。

そりゃそうよね。。。

下から数えた方が早い成績ではね。

高校に上がったとしても、このままでは留年するでしょうって。

大学に上がれたとしても、好きな学部を選べるわけではなく、地方か四年制ではなく短大になる可能性が高いということでした。

 

次男は、長男と違って努力家です。努力したら結果は付いてくることもわかっています。

勉強へのモチベーションが低いんですよねー。

ゲームやYouTubeに気を取られています。

要するに、勉強する時間が短い、勉強の質が悪いというわけです。

 

ゲームやYouTubeは面白いし、楽しいですからね、その気持ちはわかります。全てを取り上げる気はありません。取り上げたところで、いい結果が生まれるとは思えないから。

で、挽回するためには、夏休みをどう過ごすか。

1年生からの復習を含めてやってくださいね

三者面談で言われたそうです。

そう言われて帰ってきてからもすぐにゲームやってましたんで、お前もか!💢と少々声を荒げてしまいました。

親としても、長男の二の舞は避けたいところ。まぁ、長男は長男の人生を進みだしているので、それを否定する気もないのですけど、そちらの道は茨の道ですからね。次男にはやっぱり普通の道を歩んでほしいわけで。。。この普通っていうのが実に難しいんですけど。

 

学校から配られた夏休みの記録表をコピーして、夏休みの勉強計画を立てました。

上は夏休みの宿題一覧

下は夏休みの勉強計画

下の勉強計画を毎日必ずやる。やったら、チェックをして、ちゃんとやっていたらゲームの解禁というわけです。

勉強計画は、次男が自分で作るのが理想ですが、私が作ってしまいました。

その代わり、宿題に関しては、次男に任せることにしました。

次男の学校では、スタディサプリを取り入れており、授業料に含まれています。

なので、中学1年から2年の1学期までのスタディサプリを5教科万遍なくやるように、計画を立てました。

本当なら苦手科目だけですが、次男は全ての教科でテコ入れが必要な事態。だから5教科全部なのです。

それに加えて、英検の勉強や2学期の予習もしないといけないので、かなり盛りだくさんになりますが、とりあえず復習に力を入れていこうということにしました。

正直なところ、これだけでは足りないなとは思っているのですが、いきなりたくさんのことを積み上げても、嫌になってやらなくなるということも考えられるので、最低ラインとして、この計画通りにやってねと。

スタディサプリは、動画を見て、チェックテストをするというものなので、案外サラッと終わってしまうかなという印象です。きちんと取り組む人もいるとは思うんですけど、次男はそれができない。復習をして、ちゃんと身についたかどうか、確認したいので、復習用の問題集を買って、確認しようと思っています。その問題集も繰り返しやれたら、かなり違うはず。

 

今のところちゃんとやっていますが、これさえ終わったら、ゲームとYouTubeばかりなので、不安は尽きませんけど。。。

長男は計画通りにやったことはないので、やっているだけでもヨシとしないと😅

自分の立ち位置がどういう状況なのか、三者面談でわかっているはず。

次男の人生なので、ダメになって後悔するのは次男。

次男には口を酸っぱくして言っておりますが、どれだけ理解していることやら。

しばらくは様子見です。

 

しかし、自分は夏休みの宿題を7月中に終わらせていたし、学校の授業をきちんと聞いてたらテストもそれなりにできていたので、長男にしろ、次男にしろ、なんでこんなにできないのか、不思議でなりません。

ゲームやスマホYouTubeとか、自分の時代にはないものの影響なんでしょうかねぇ。

それともえ親の育て方の問題なのか?

はたまたその両方に原因があるのか。。。

とにかく悩ましい問題です。

 

esminのブログ〜わやだがね〜 - にほんブログ村