esminのブログ 〜わやだがね〜

3人の息子(専1,中3,小2)の子育てと旦那、家族を中心に、日々思ったことや愚痴、時々本の感想などを気ままに書いています。

円安だからヒルトン売ろうかなと思った話

こんにちは、えすみんです。

円安が進んでますね。いつまでこの状態かわからないけれど、ドルを売るなら今ですよね。

少し前に、手元にあったドルを円に変えたばかりで、もう少し待てば良かった〜と後悔しております。仕方ないことですけどもね。為替リスクってやつですね。投資にはつきもの。

 

さてさて、我が家はヒルトングランドバゲーションズというものを所有しています。

その話は前にも書いてます。こんなかんじで。

esmin.hatenablog.com

esmin.hatenablog.com

こちらを所有していることを後悔しているわけではないのですけど、思ったより長男の希望する専門学校が高かったり、海外旅行に行くお金もなかったり、管理費も高いしとかいろいろ考えてたんですよね。

現状、所有物件は2件あるので、そのうちの1つだけでも手放すのはどうだろうかと。

ヒルトンの物件は、ドルでの取引。その時の為替レートでローンを払ったり、管理費を払ったりする。円安だから管理費も高くなりそう。

手に入れた時の価格より多少下がったのしても、円安のおかげでそんなには損はしないんではなかろうかと。

ま、そんなふうに考えたわけです。

ヒルトンの営業の方も、片方だけ売るということができるので、2件持つのはいいと思うみたいなことを言ってましたしね。

 

ヒルトンにもし売るとしたら、どれくらいで売れるのかというのを問い合わせたんですよ。

そしたら、物件を買い取ってくれるのはヒルトンじゃないことがわかりました。

じゃあ、どうやって売るのか。

ヒルトンの物件を扱ってくれるアメリカの不動産屋さんに売りたいと申し出

不動産屋さんが売りに出す

欲しい人が現れる

売却

という流れ。

日本で家や土地を売るのと同じ感じですね。

で、問題は欲しい人が現れなかったら。

当然売りに出す金額を下げていくわけですよ。

もちろん手数料とかもかかる。

 

おいおい、売るの大変じゃないかよー。買う時の営業さんはもちろんそんなこと言わないので、ヒルトンに言えば、買い取ってくれるんだと思ってたよー。

 

ヒルトンを手放した方のブログとかもあり、読みました。

やっぱり売る大変そう。

しかもすぐに売れるとは限らない。欲しい人が現れないと売れないのだから、当然だけど。

1年以上かかってる方もいました。

1年かー、1年後も円安なのかしら?

1年も売れなかったら、相当値下げしないとダメだよね。

それでも管理費を毎年払う分がなくなるから、やっぱり売った方がいいのか?

悩ましいところ。。。

 

で、結局悩んでいるまま😅

ヒルトン自体にものすごく不満があるわけじゃないんだけどもね。

管理費と円安がなあー。

もうしばらく悩みます🤣

 

『母親になって後悔してる』という本の記事を読んで

こんにちは、えすみんです。

Yahoo!で見つけた記事で、『母親になって後悔してる』という本が今話題で、共感を呼んでるというのがありました。

この本自体は読んでないんですけど、この記事を読むだけで、ああ、そうだろうなぁって、やっぱり共感しちゃいましたね。

私自身は母親になって後悔しているわけではないんだけど、子育てへの重圧と子どもがいなかったらできたこととか、子どもいない場合の別の生活っていうのを考えることは多々あります。

記事にも、子どもは愛してて大切だけれども、母親になったことを後悔してるみたいな人が多くいるっていう感じのことが書いてありました。

だから、個人的には後悔っていう言葉がはまってない感じがしてます、たぶん。

さっき書いたように、子どものいない別の人生を考えることがみんなあるっていうことじゃないのかな。

この本はイスラエルの方が書いてて、ヨーロッパでも反響があったみたいなんだけど、封建的な社会の方が、共感を得やすいのかなって。日本もそうだし。アメリカとかだとちょっと反応が違うのかなって、勝手に思うけども。

本の中での質問「過去に戻れるなら母親になるか」「母親であることにメリットはあるか」のどちらにもいいえと答えた人の話が書いてあるみたいです。

自分ならどうだろう。

私もやはりどちらにもいいえと答えるかもしれない。

すでに子どもを産んだ今の記憶を持ったまま、過去に戻るなら、たぶんいいえだろう。

子どもを産まなきゃ良かったっていうのとは、違うんですよね。

やっぱり、子どものいない別の人生を経験してみたい。

さらに言うなら、結婚すらしない人生を歩みたいとさえ、思います。

 

母親のメリットって何ですかね?

そもそもメリットデメリットを考えて、子ども産まないし、子育てしないので、考えたことないけれども。

何かの番組で、妊娠によって生理が止まることで、女性の体のホルモンバランスが良くなるって見たことがあって、妊娠しないとずっと生理が来るという状態が、体に良くないらしいです。だからメリットとしたら、それだけなんじゃないかと思います。

妊娠、出産の生活もキツいし、子育てもキツい。特に産後は自分の時間の全てを子どもに費やしますし。

母親だから、母親のくせに、そういう重圧もあります。

そもそも、私は選ぶことができるなら、男に生まれ変わりたいです。それくらい女であることがイヤですね。

 

子育てに悩んでいた頃、書いたブログがあります。今、悩んでないわけではないですけど😓

esmin.hatenablog.co母親にだけ、子育てにかかる責任がめちゃくちゃあるんですよ。

世の中の男性、父親にはきっと感じてない重圧が。

それと、家事の負担も。

今でこそ、男性の育休とか家事をする男性も増えてきましたけど、それでもやっぱり、母親(女性)の負担は、減っていないのではないかと思うんですよね。

24時間365日母親は母親であって、自分のための時間が削られてる。

父親も同じように24時間365日父親のはずなのに、全然そんなことない。

だから、専業主婦で1日家にいるのは楽でいいなって発言したり、俺より稼いだら家事をやってやるよみたいな発言を平気でする男性がいる。

女性でもいるけど、圧倒的に不倫をするのも男性だ。子どもの父親であるという意識が低いから不倫をするような気がする。

 

こういうブログも書いています。

esmin.hatenablog.com

仕事して働いているんだから、子育てを50:50にするなんて無理みたいな発言を受けて書いたんですよ、確か。

結局ね、父親側の意識の差なんじゃないかって私は思うんですよね。

仕事を理由に、子育てを放棄して、父親であることの責任から逃れているだけって思うわけです。稼いでいるからいいだろって。

逆に働く母親が子育てを放棄したら、ものすごく言われるわけですよ。同じように働いているのに、父親は許されるけど、母親は許されないっていう感じ。

 

我が家の長男は3歳の時に大火傷をしています。その時一緒にいたのは、父親です。それでも周りの人からは、お母さんがちゃんと見てないからみたいな感じで言われました。

子育てで何か問題がある時には、母親が問題視されるんですよ。

そりゃあ、母親にならなければって思いますよねー。

がんばって子育てしてきたのに、お前が悪いみたいなことを言われてね。

自分の時間を削って、子どもために衣食住を整えて、父親の稼ぎだけで足りなくて、自分も働いて、身を粉にして、子育てに向き合っているのに、誰も褒めてもくれないし、問題が起きた時の責任を1人で被らないといけないし。

 

逆に、父親は何やってんの?っていう批判的な意見が出てもいいと思うけど、そういう意見はあまり耳にしないよなぁ。

保育園の送迎だけで、イクメンですねーって褒められて。

授業参観に参加したら、教育熱心ねーって褒められて。

アホかって、思いますよ、ほんとに。

母親ってなんなん?って(笑)

 

父親の育児の参加率のいい北欧とかだと、この本の反響も違うんじゃないかと思うんですよね。ヨーロッパで反響あったって記事には書いてあったけど、日本での共感とは違う反響なんじゃないかって。

記事は反響があったとしかないんで、共感されているかどうかはわからないのでね。私の勝手な想像ですけど。

 

産まなきゃ良かったでしょとか、

産んだのは自分でしょとか、

親なんだからとか、

子どもが授からずにいる人からしたら、贅沢な悩みでしょとか、

そういうことではないわけですよ。

子育ての楽しみや子どもの可愛さとは別次元の話ってことです。

子育てがこんなに辛いとは思わなかったって言う人もいるでしょうからね。産むまでわからないことだってあります。

 

不登校になったお子さんの親が、普通に学校に行って、普通に恋愛して、普通に大学行って、みたいな普通の生活は簡単に送れると思ってたって。普通であることがこんなに大変だなんて思わなかったって思うんですよ。

我が家の長男も高校退学してますからね。普通に高校生活を送るんだろうって、私も思ってましたよ。長男の選んだ人生ですけど、普通からは逸れちゃったなって。

子が高校退学するような親っていう、ある種のレッテルもあります。

esmin.hatenablog.com

長男の高校退学を伝えた実父に言われた言葉です。

「お前の育て方が悪かったんだ」

ものすごい衝撃ですよね。ほんとに。凄まじいです。

でも、母親になったことを後悔してるって思わせる言葉ですよ、本当に。マジで。

先にも書きましたけど、問題が起きたら、母親の責任にされるんですよ。

この言葉に全てが詰まってます、ほんとに。

私ではない違う人が母親だったら、高校退学しなかったのかな?って考えちゃいますよね。

自分でなかったらって。

半分は父親の責任でもあるんだろうけど、そこの責任は日に当たらないんです。そういう世の中ですから。

 

だからやっぱり母親になって後悔してるっていうのは、共感しかない。

寝る前のリラックスタイム

こんにちは、えすみんです。

随分間が空いてしまいました😓

忙しかったのもありますし、もう一つのブログを書いていたのもありますし(そちらも遅れ気味)、なんやかんやと時間が取れないんですよねー。

時間は作るものだと、よく言いますので、忙しいっというのは言い訳なんですかね、やっぱり。

 

さてさて、45歳です、私。

体があちこちがたついてます🤣

整体とかもたまに行きますが、高いですしねー。それこそ時間がない。

4月に一度予約したんですよ、整体の。なのに、当日に三男がコロナ陽性で、泣く泣くキャンセル。それ以来、予約もできなくて。

体を自分で管理できていれば、整体とかきっと必要ないんだと思うんですけど、人にマッサージしてもらうのって、ただただ気持ち良くないですか?😅

マッサージしてもらいながら、世間話したり、時折寝たりして、そういう時間、なかなか贅沢だなって思います。

 

で、家で手軽にマッサージをね、したいわけですよ。

家族がやってくれたら1番良いんですけど、なかなかやってくれないわけで。

機械に頼ることにしました🤣

 

まずは足。

ふくらはぎは特にむくんでいるというか、常に張ってる感じがしてます。足の裏とかも自分でグリグリやっちゃいます。

で1,2年前にコストコにあったフットマッサージャーを入手。

コストコで買ったはもう少し安かったです。一万円台だったような?

バージョンが違うのかもしれないです。

強さも3段階、マッサージの種類も3種類。温め機能もあります。

お風呂上がりや寝る前に、装着して、足のリフレッシュ!

 

次に目。

最近、目の疲れがひどいです。だから、、肩こりもあるし。

やっぱりスマホのせいですかね。以前より目を酷使しているような気がします。

タオルを濡らして、レンジでチンして、ホットタオルを作って目に当てたりしてたんです。

タオルが最初は暑すぎるし、すぐに冷めるし。めんどくさかった。

そこで目元マッサージャーも入手

どよい力でマッサージしてくれて、温かい。目を包んでくれる感じ。

個人的には、こめかみの辺りをキューッとしてもらうのが、めちゃくちゃ好きです。

15分で自動で切れるので、やり過ぎもないです。

 

寝る前の自由な時間に、足と目の両方をマッサージしてます。

アイマッサージャーは、Bluetoothスマホと繋いで、好きな音楽を聴くことができます。

Spotifyでお気に入りの曲をランダムに聞いています。

すごく貴重なリラックスタイム。

本音をいうなら、背中、腰、肩とか全身をマッサージしたところだけど、なかなかそうもいかないので、足と目だけでも気持ち良く。

15分という短い時間ですが、思ったより気持ちいいです。

 

よければお試しあれ〜♪

三男、コロナ陽性〜10日間の自粛生活〜

こんにちは、えすみんです。

ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか?

私は暦通りだったので、あまり休みを満喫した感じはありません。まぁ、元々ゴールデンウィークには出かけずに、家で大掃除をするのが年中行事となっています。

今回は旦那が急に断捨離に目覚めたので、かなりの物を捨てました🤣

 

さてさて、4月20日に三男のコロナ陽性が発覚しまして、それから10日間の自粛生活を送りました。

10日間をどんな感じで過ごしたのかを書こうかなと思います。

 

★三男、発熱

4月19日の夜、三男がなんか熱そうだなと気付き、体温を計ると38.3℃。

あちゃーと思いつつ、家にあるカロナールを飲ませて、就寝。

翌朝の体温は38.0℃。まだあるねということで、もしやコロナ?

前年の保育園時代に、自治体から支給された抗原検査キットが自宅にあったので、それで検査をしてみることに。鼻に綿棒突っ込む鼻検査。

すぐの判定は陰性でしたが、30分は待てとありまして、30分後は陽性になってました。

ここで医者の診断を受ける前に、旦那は出勤。たぶんダメだろうと考えて、在宅ワークの準備をして、昼前には速攻で帰ってくることに。

長男は何もない日だったので、まだ寝ていて、次男はちょうど学校の都合により自宅学習日でしたので、家にいました。

抗原検査キットに書いてあったところに電話をしたらば、かかりつけ医に行ってくださいということでしたが、かかりつけ医に行ったところで、PCR検査のできるところではないので、発熱外来を調べて、予約のみの受付ということで、予約して行きました。

抗原検査の陽性をもって陽性ということで、PCR検査はせず。19日を発症日として、10日間の自宅療養と診断。29日まで。

帰宅後から、家庭内隔離生活に入りました。

 

★長男、次男を逆隔離

本来なら、三男と私(看護者)が隔離されるところですが、小学1年になったばかりの三男を一つの部屋に置くことは逆に無理だろうと判断して、逆に長男、次男に対して、自室から出ないようにしました。

長男は元々ゲームばかりで自室からあまり出ないし、次男の部屋は三男と共有だけど、自分のデスクからあまり離れず、ゲームか勉強のどちらかをしているので、2人が自室から出ないというのはそれほど苦ではなかったです。

出るのは、トイレとお風呂のみ。食事も部屋へ運びました。

次男は翌日21日に校外学習があり、申し込んでいましたが、参加することができませんでした。残念。。。キャンセルしても返金はないという話でしたが、先日学校から電話があり、返金してくれることに。ありがたい。

 

★マメな消毒と換気

ドアノブとか、いろいろ触るところは消毒しなくちゃいけないねということで、ドラッグストアで消毒液とペーパータオル、使い捨てのビニール手袋を買いました。

一度全ての部屋の消毒をして、その後は誰かがトイレに入る度とか、お風呂に入る度とか、階段の手すりを触る度に、消毒して部屋を歩き回る感じ😅

地味に疲れる作業でした。

換気に関しては、ちょうどいい気候もあり、常に窓は開けていました。

 

★三男との日中の過ごし方

三男は翌日には熱も下がり、ほぼ回復していました。2日目くらいにお腹が痛いと言って、2度ほど嘔吐しましたが、整腸剤を飲ませたら、落ち着きましたので、10日間の自粛生活は、ほぼ元気な状態で過ごすという、別の意味で大変でした😅

 

○起床後〜お昼まで

三男と私は2階の寝室で過ごしました。朝ごはんも。

こたつに使っている折りたたみテーブルを寝室に移動し、そこで朝ごはんを食べ、三男と勉強をしました。

学校からの宿題はまだない時期でしたが、自宅学習用に、がんばる舎をやっていて、4月号がまだ終わっていなかったので、そちらを取り組みました。

がんばる舎はプリントのみで、余計な付録もなく、安価なので、気に入っています。

国語、算数を2,3ページずつやって、終了。

その後は、すごろくとパズルをしました。

長男の小学校入学祝いで買ったものなので、11年前のものになります😁

単純に日本一周するすごろくと、各地の名産品を集めるすごろくの2種類でき、パズルも地方ごとの大きなパズルと都道府県の小さなパズルの2種類があり、4通りの遊び方があります。

だいたいこの4通りを全部やると、お昼になります。

 

○お昼から寝るまで

お昼ご飯から、三男と私は1階のリビングで過ごしました。

午前中はリビングで旦那が仕事をしています。お昼を食べると、旦那は午後から隣の和室に移動して、仕事をしました。

リビングでお昼ご飯を食べ終わると、三男と私はだいたいWiiUで遊びました。最近、三男がハマってます。いろんなミニゲームのあるパーティゲームをします。

ゲームもずっとはできないので、合間にYouTubeを見ながら、ラジオ体操やストレッチをしたり、本を読んだりしました。普通にテレビを見たり、録画を見たりもしました。

17時30分に旦那は仕事を終えるので、そこから旦那が三男の相手をし、私は夕飯やお風呂の準備を。

19時夕飯、20時30分次男お風呂、21時長男お風呂、21時30分旦那お風呂、22時三男と私がお風呂というスケジュールです。

感染者が1番最後にお風呂に入った方がいいということだったので、毎日同じ時間、同じ順番でお風呂に入りました。

時間を決めておかないと、長男なんかはずっとゲームをやってしまうので、強制的に時間を決めました。

 

寝る前に、また家中の消毒をしてから就寝。

三男は一緒に寝たがるのですが、今はできないと説明して、別々のベッドで寝ました。私は念のため、寝る時もマスクをして寝ましたが、朝起きると外れてます😅

 

このルーティンでほぼ10日間を過ごしました。

外に遊びに行きたがったりしましたが、ゲームとかでなんとか乗り切った感じです。

本当ならずっと2階で過ごすのが良いのだろうけど、やっぱりまだまだ一つの部屋にずっといるのは難しいですからね。

 

★長男、次男は6日目に外出可

感染対策をしていたら、4,5日目となる24日25日に抗原検査をして、陰性であれば、陰性確認後から外出可と、発熱外来の先生に言われていました。

ちゃんとした医療用の検査キットが良いとも言われたのですが、外出できないのでキットが買えない。ネットで買えるようなものは、研究用というものがほとんど。

義実家に電話をして、薬局で買って送ってもらいました。

長男、次男は逆隔離生活をしていたので、この抗原検査キットを使い、無事に陰性が確認されたので、26日から学校に行きました。やれやれですね。

次男の学校では、念のため26日の朝も抗原検査をして、陰性結果を写真に撮って、登校したら担任に見せて欲しいという指示もありました。

外出可にはなりましたが、10日間は逆隔離が続きます。

とりあえず学校に行けるようになって良かったです。

 

★買い物と救援物資

外出できないので、買い物をどうするか。

我が家は元々1週間に1度土曜日のみの買い物なので、その一回分をネットスーパーで買うことにしました。ちょっと割高なのと、見て買えないのが難点ですが、届けてくれるのでありがたいですね。昔はイトーヨーカ堂のネットスーパーを利用していましたが、今回は楽天西友のネットスーパーにしました。初回割引がありましたので。

あとは義実家からの救援物資ですね。コロナで自宅療養になった話をしたら送ってくれました。

果物がたくさん😄普段買わないような果物もあり、嬉しい限り。毎日違う種類の果物を食べられて良かったです。

パン屋を営む義妹からパンも届きました。ホームベーカリーで自分で焼くこともできますが、毎日焼くのは面倒だし、パン屋のパンはいつもと違う感じがして、自粛の時は気分転換にもなり、ありがたいことです。

 

こうして、無事に10日間を過ごしました。

最初はどうなるかと思ったけれど、すぐに三男の体調が良くなったこと、他の家族にうつらなかったこと、三男が思いの外、勉強も嫌がらなかったことで、乗り切れました。

しかし、外に出れないというのは、想像以上にキツイですね、精神的に。後半はイライラしちゃって😅

消毒とか旦那も手伝ってくれるのかと思いきや、全然手伝ってくれず、なんか1人で家中歩き回って、消毒してました。

10日間が終わっても、しばらくは消毒を続けてましたが、ゴールデンウィーク中はやらなかったです💦

 

10日間で唯一良かったことは、朝寝坊ができること(笑)

誰も会社にも学校にも行かないから、慌てて起きて朝ごはん作ったり、お弁当作ったりしなくていいですからね。

旦那は在宅ワークですけど、パンがあれば1人で勝手に食べますし、比較的早起きの次男もパン食べさせればいいので。

目覚ましをセットしないで寝られるというは、本当に幸せでした。

 

いつどこでなるかわかりませんね。、特に小学校では流行ってる感じではなかったので、三男はどこで罹ったのかな?と思っていたら、スイミングスクールからメールが来て、スタッフに数名の感染者が出たので、スクールをしばらく閉鎖するとのこと。感染者が出た日が三男の発熱日と一致していたので、おそらくスイミングなのでは?と思っています。あくまで推測です。スイミングの入り口で検温もしてますし、無症状の方がいたってことですよねー。こればっかりは無症状なんだからわからないいうもの。

 

コロナについてはまだまだ対応が変わらないようなので、また罹ったら、同じようになるのかなと思います。いいかげん、インフルエンザ並みの対応に変更してほしいですよね。

 

奇面館の殺人

こんにちは、えすみんです。

だいぶ前に買っていた小説をやっと上下巻とも読み終わりました。

自宅療養生活のおかげですな😁

 

綾辻行人著『奇面館の殺人』

ミステリーなので、あまり内容には触れないでおきます。

 

高校生の時に友人に勧められて読んだ『十角館の殺人』から、ハマりまして、以後『館シリーズ』として発刊されたものをずっと読んでいます。

元々ミステリーが好きで、ホームズとかアガサクリスティとか読んでました。

この館シリーズは、本格ミステリーと言われています。

シリーズの中でもいろいろ傾向があったりするのですが、この奇面館はかなり面白かったです。

読みながら、いろいろ推理をするんですけど、全然推理は当たらなかったです😅

十角館の時は、当たったんですけどねー。この時は知ってるトリックだったからというのもありますけども。

このシリーズ館の中に、秘密の抜け穴とか秘密の部屋があるんですけど、どこがどこに通じているかっていうのは、やっぱり読者には想像しにくいですよね。

だからこその面白さがあります。

種明かしを読むと、あ、そうだった!と思うのですが、読んでる時には全然気づかなかった。

自分の推理が当たるのも嬉しいですが、当たらず、予想外の展開になったり、犯人だったりするのもまた面白いですね。

 

著者の綾辻氏の著書には、精神的な感じやホラーのミステリーもあるのですが(囁きシリーズとか)、私はこちらの館シリーズのような本格ミステリーの方が断然好きです。

このシリーズは10作で終わると言われていて、この奇面館が9作目。

あと1作で終わるのか〜と思うとちょっと残念な気もするけど、最後の作品はどれだけ楽しませてくれるのかという過度の期待をしちゃいます。

 

作品とは関係ないけど、小説家の小野不由美さん(十二国記シリーズ)が、奥さんなんだと知った時は、結構びっくりしました。有名な小説家が夫婦とは。。。作品の系統が違うからうまくいくのだろうか?などと余計なことを考えたり(笑)

学生結婚なので、あまり関係ないのかなぁ。たまたま2人とも小説家で成功したくらいな感じなんでしょうかね。

 

久々に、小説をじっくり読みました。

以前は通勤電車で読むことができたのですが、今は徒歩通勤なので、単純に本を読む時間がなくなっていたので、やっぱり読書は良いなと再認識。

まだ読もうと思って読んでない本があるので、進んで時間を作って読まないとね。

三男の卒園と入学

こんにちは、えすみんです。

温かい日が続いていたのに、台風の影響で気温が下がるとか。。。体が持ちませんね😓

桜が散ってしまった今日この頃ですが、この春は、三男の保育園卒園と小学校入学というイベントがありました。

 

卒園

三男が卒園した保育園は3つ目の保育園。

一つ目の園は、上2人と同じ保育園の一時保育。

その頃は私がパートでしたので、週3日だけの保育でした。一歳だから覚えてないでしょう。

二つ目の園は、認可外の小さな保育園。パートで一時保育では経済的に苦しくなってしまったので(長男の学費とか)、とりあえずたまたま空きのあった認可外の保育園に預けてから、転職して派遣でフルタイム。1年半通ったかな。

3つ目と園は、認可保育園で、なんと第8希望の園でした。(第10希望まで書けるのですが、通える範囲内では第8がやっとだった)希望した園の中では家から1番遠い園でしたが、認可に入れたかったし、次の年度でより家から近いところに入れる保証もありませんからね。

ちょうどこの年私は今の職場に転職できていますし、三男が認可にも入れて、運が向いてきたなっていう年でした。仕事のミスは多かったけれども😅

 

この3つ目の園を卒園したわけですね。

上2人とは違う保育園でした。上2人の保育園の半分くらいの規模でしたが、アットホームな感じではありました。

上2人の園とは違うことも多く、戸惑うこともありましたが、そういうもんかと受け入れました。1番違ったのは、保護者の関わり方。

上2人の園では保護者会という枠がきっちりあって、一家庭一行事で親が一緒に参加する機会も多かったのですが、三男の保育園は何もなし。保育参加も希望者のみ。コロナの影響で、終わりの2年は保育参加も中止でした。

関わりが少ない分、担任以外の先生が全然わかりませんでした😅

私たち夫婦は、ものすごく保育園に入れ込むとか、先生たちに過度な期待をするとかはなかったので、どの園になっても、きっとそれなりだっただろうなとは思いますけどね。

途中入園ということもあり、上2人がかなり大きいので、年代の差もあり、他のママさんたちとそれほど親密にはならなかったです。

最後の2年はコロナもあったし、そこそこな感じで過ごしますが、遠足やお泊まり保育、発表会、運動会などのイベントは、先生たちのおかげもあり、中止になることなくできたのは良かったです。ありがたいことです。

我が家から1番遠い園ということもあり、同じ小学校に行く子はいないのがちょっと心配の種かな。

卒園式は保育園の2階でこじんまりとした感じで行われました。

私はこういうのがダメなので、すぐに泣いちゃいました😅

卒園証書を渡されたのですが、園長先生のところに子どもが取りに行くというのが普通かと思うんですけど(小学校とかそうですよね)、こちらの園では、園長先生が前に進んできて、渡すというもの。

なんか意外だったし、とても良いアイデアだと思って、終わってから旦那とちょっと興奮気味に話しちゃいました😁

真ん中の写真のように、通路を挟んで、自分の子どもの前に親が座るので、親の目の前で受け取るのが見られました。(写真左下)

その後には謝恩会もありました。他のママさんたちと熱量が違って、ヴーンと思うこともありましたが、無事に終了。

上2人の園と謝恩会の在り方も違うので、まあいろいろですよね。

卒園式の中で、将来の夢を子どもがいうのですが、三男は自転車の選手になりたいそうですよ(写真右上)。初耳なんですけどー🤣

f:id:esmin:20220413234259j:plain

長男から数えて、通算15年に渡る保育園生活にピリオドを打つことになりました。

長かった〜。

この先もまだ子育ては続きますが、ひとまずやれやれです。

 

入学

保育園が終われば、小学校入学です。

小学校は上2人と同じ小学校ですので、親の方は勝手知ったるって感じですよね。

コロナ禍ですが、入学式は二部制で行われました。

二部制なら、集合時間を分けて欲しかった。無駄な待ち時間が多かったです。

長男を知る先生はもう残っておらず、次男が4年生の時の担任の先生がまだいました。入学式の時に、案内係をしており、次男くんは元気ですか?と声をかけてもらいました。あの時新人で新任の先生だったのに、しっかりしてました。先生の成長を知ることができて、なんだか感慨深いものがあります。

その先生以外の先生は、ほぼ知らない先生ばかりになってしまい、なんだかさみしい気もしますが、元よりあまり先生に入れ込まないので、そんなもんかなという感じです。

f:id:esmin:20220414000326j:plain

保育園から同じ子がいないのが心配でしたが、余計な心配でした。

小さい頃の人見知りの三男はどこへやら。一番はじめの自己紹介はうまく言えなかったようですが、今のところ特に問題なく、楽しく通っているようです。

入学式より先に、学童に通ったのも良かったのかもしれません。

学童は、小学校の敷地内にあるので、通学路を覚えたり、同じように学童に通う1年生の子もいます。どうやら同じクラスの子もいるようです。

園から同じ子がいないので、クラス分けの表を見たところで、知っている人はいないのだけれども。。。

先に書いた二つ目の保育園で同じだった子がいるとは思うのだけど、すでに名前も覚えていないし、向こうは向こうで友だちがいるだろうし。

上2人の時もPTAをやるまでほぼママ友交流はなかったので、ママ友は増えることなく、6年を過ごすんだろうなぁと勝手に思ってます。

しかし、入学式後の写真撮影での三男の態度とか、解散後に傘立ての上に乗っちゃうとか、かなり不安な出だし。。。

 

さらに、小学校の入学は3人目なので3回目なのだけど、三男にして初めての経験をしていることもあります。

長男の時はご近所さんが似たような年代の子どもが多く、一緒に学校に行ってくれました。(通学団のようなものはありません)

次男の時は、長男がいましたので、一緒に登校してくれました。

ところが、三男にはそれがない。

ご近所さんで同じような年代の人がおらず、いても全然付き合いがないとかなので、朝、親が三男と一緒に登校しなければなりません。もちろん、慣れるまでの話ですが。

私は三男と一緒に登校してしまうと、仕事に遅刻してしまいますので、結果旦那が一緒に行き、そのまま電車に乗る形になっています。

帰りは学童で、長男の時も次男の時も最初のうちは迎えに行き、途中から1人帰りにしたので、帰りは三男もそうしようと思っています。5月くらいには1人で行って1人で帰ってくれるとありがたいなぁ。

もう一つは、名札付け。

入学式で名札を貰いました。うちの小学校では、家から名札を付けたりせず、学校に着いたら付けて、帰る時には外して帰ります。

これは通学途中に見知らぬ人に名前を呼ばれないようにするためです。

入学式の日に一度持って帰り、家で名札を付ける練習をして下さいと言われました。

上2人の時にはそんな練習したことないなぁと考えてみたら、上2人の保育園には名札があり、年長さんくらいになったら、自分で名札を付けてたんですよね。

三男の保育園には名札がなかったので、名札を付けたことがありません。

おお〜、保育園の違いで、こういうイレギュラーなこともあるもんですね。

ぎこちないながらもどうにか自分で付けられるようにしましたが、今日の朝旦那が学校まで行った時に、担任の先生が挨拶でいて、話をしたところ、三男くんは名札がまだ付けられなくて。。。と言われたみたいです。

練習したからできると思うと旦那が答え、帰宅後に三男に聞いたら、今日は付けられたとのこと。先生曰く、甘えてただけかもしれませんねって。

確かに三男はかなり甘えん坊ではある。。。先が思いやられる。。。😓

 

三男の先行きが心配ではあります。。。長男とは違った意味で。。。

映画「グランドイリュージョン」

こんにちは、えすみんです。

ひょんなことで、Amazonプライムに加入した我が家。

単純に、私がAmazonで買い物をし、いつもならAmazonプライムに30日間無料体験っていうチェックボックスを外すのに、それを忘れて、無料体験をしてしまったのがきっかけ。

無料体験が終わったら、解約しようと思っていたが、アニメや映画など子どもたちが見たいという。月500円くらいで、次男が自分のお小遣いから引いていいから、契約してくれと言われたんです。

そこまでいうならと無料が終わっても解約せず、今に至ってます。

次男は、テスト終わりや春休みなど家にいる時間があります。

長男は、週2しか学校に行かないし、バイトも夕方だったりして家にいます。

そう、私よりも家にいる時間が長いこの2人。

Amazonプライムをかなり有効利用しているみたい。

私にはそんなに見る時間ないし、Amazonプライム不要かなと思ってました。

で、先週だったか、ちょっと時間のあった私。

長男に勧められて、映画観ました。

 

グランドイリュージョン

 

めちゃくちゃ面白かった!

すぐに続編も見ました!

すぐに続編も見られるのが、Amazonプライムのいいところかも。

 

あまり内容を言ってしまうのもあれですが。。。

マジックを使った詐欺っていうんでしょうかね。

最終的には悪徳保険会社の社長をうまく騙すっていう。詐欺はいいことではないけど、いいことをするっていうか、ねずみ小僧みたいな感じですかね。

でもスケールが大きい。

テンポもいいし、どうなるんだろう、どうなってるんだろうって気になってグイグイ引き込まれてしまいました。

休憩箇所がないっていう(笑)

ちょっと見逃すと、あれ?どうなってた?みたいになっちゃいます。

久々に面白い洋画を見た気がします。(きっと面白いのはいっぱいあるんでしょうけど、私が見てなかっただけなんですけど🤣)

 

特に、やっぱり、なんと言ってもモーガン・フリーマンでしょう。

彼の存在感はやっぱりハンパないですし、最初はこんな端役なんてと思ったけど、全然端役ではなかったです。

 

2013年の映画なので、結構前なんですね。

こんな面白い映画を知らなかったなんて。

続編は2016年。

 

この映画は両方見ないと、スッキリしないというか、2つで1つの作品なのかな。

3も制作されているというので、どう繋がってくるのか、楽しみでもあります。

3が公開されたら、絶対に見ようと思います。

 

まさか、長男に勧められた映画がこんなに面白いとは。。。

洋画は自分の方が知ってるつもりになっていたけど、情報がアップデートできてなかったんですよねー。

月500円が惜しいと最初は思ってたんですが、息子たちと共通の映画で盛り上がるので、Amazonプライム契約して良かったかなと。

 

楽天ではもう中古みたいですね↓

 

まだ見たことのない方は、良かったら見てみてくださいね😄

esminのブログ〜わやだがね〜 - にほんブログ村