esminのブログ 〜わやだがね〜

3人の息子(専1,中3,小2)の子育てと旦那、家族を中心に、日々思ったことや愚痴、時々本の感想などを気ままに書いています。

ミュージック・オブ・ハート〜音楽は不要不急?〜

こんにちは、えすみんです。

金曜ロードショー、見ましたか?『バックトゥザ・フューチャー』。

何回見ても面白いですよね。

今、かなりの科学の進歩がありますし、あの映画の30年後の未来すら超えてしまったけれど、あの当時の科学的なことを考えると、80年代のあの当時、人気が出るはずだよなーって。

金曜ロードショーは、リクエスト企画を今していますが、前回は『天使にラブソングを

この映画も好きですねー。面白いし、ゴスペルに興味を持ったきっかけでした。私自身は音痴ですけど(笑)聞くのは自由ですからね〜。2もやってくれるといいなぁ。

 

映画と音楽の話。

NHKのこの番組、ご存知ですか?『駅ピアノ』。

時に『空港ピアノ』だったり、『街角ピアノ』だったり。

 

www.nhk.jp

ピアノを弾いてる方のちょっとした人生を垣間見るというか、人との出会いとか、なんか好きなんですよねー。

私はピアノ、全然弾けないんですけどもね。

ピアノ、音楽というものが人を豊かにする気がするんですよねー。プロでなくても、例え下手であっても、なんかいいんですよね。

リクエススペシャルをやっていたので、見ちゃいました。

 

コロナでイベント等が中止になった時、ある番組で交響楽団の方のインタビューを見たんです。軒並みコンサートが中止になって、「ああ、僕の仕事は不要不急なんだな。無くても生活できるものなんだな」って。

その後楽団の方達がリモートで合奏しているニュースを見たんです。楽団も維持費がかかるので、自粛が続けば、破綻するって。

なんだか寂しい気持ちになってしまったんですよねー。音楽って不急かもしれないけど、不要ではないですよね?

なんか音楽という文化が真っ先に切られてしまう世の中って、寂しい感じがします。

 

そこで思い出した映画が『ミュージック・オブ・ハート』

ああ、楽天ではもう中古しかないのね。Amazonはあるかな?

メリル・ストリープ主演の映画です。かなり好きな映画です。

実話を元にした映画なんですが、治安の悪い地域の小学校でバイオリン教室をする女性。

バイオリン教室のサクセスストーリーです。

順風満帆だったバイオリン教室が、予算削減で閉鎖を余儀なくされます。

教育の現場で、1番先に予算削減の憂き目にあうのは、芸術の分野。
閉鎖されるバイオリン教室を続けるために、コンサートをやって資金集めをしようとします。

当初使用するコンサート会場がトラブルで使えなくなり、いろいろなことがあって、カーネギーホールでコンサートを開くことになります。

あのカーネギーホールですよ。すごいですよね。いちバイオリン教室のコンサートがカーネギーホールって。

最後のコンサートのシーンでは、本物のプロのバイオリニストが出演して、子どもと一緒に演奏するんです。

イツァークパールマン、アーノルドスタインハート、アイザックスターン、マークオコーナーなどなど。

これだけでも映画を見る価値がありますよねー。 

このコンサートでかなりの資金が集まって、バイオリン教室は存続できることになるっていう話。

 

前にも書いた映画で『陽のあたる教室』というのがあります。こちらで書きました↓

esmin.hatenablog.com

 この話でも、予算削減で音楽と美術がなくなってしまいます。

 

なんだかなぁって、思いません?

私は別に音楽が得意でもないし、生業にしているわけでもないけど、音楽は聴くし、コンサートだって行きます。音痴だけど、歌ったりもします。

先に紹介した駅ピアノのように、そのピアノの通して、出会いがあったり、人生を少し豊かにする力があるように思うんですよね、音楽って。

衣食住に比べたら、確かに不要不急だけれども、無くなっていいものではないと。

経済活動の低下は、単に生活すること以外にも大きな影響を与えてしまうんですよね。

ホントに、安易な自粛生活はやめていただきたい。

 

子どもたちにもやっぱり音楽には触れて欲しいですよね。知っていることと触れていることは、決してイコールではありませんから。

 

そうそう、『ミュージック・オブ・ハート』の中で、バイオリンのうまい男の子がいるけど、バイオリンケースを男が持つのはカッコ悪いみたいなことを言って、妹に持たせているシーンがあったんです。

そこでメリル・ストリープ演じる女性がいう言葉。

「才能を無駄にすることの方がカッコ悪い」

(記憶が間違ってたらごめんなさい)

 

良い言葉ですね〜。

長男に聞かせてやりたいよ、全く。素直に聞いてくれないけれども。

才能があったとしても、努力をしなければ、才能が開花しないわけでね。

何もしなかったら、何もならないわけで。

 

音楽を通して、映画を通して、不要不急であることととか、文化を守るとか、なんかいろんなことを考えてしまいました。

良かったら、映画も見てみてください。

 

 

 

 

esminのブログ〜わやだがね〜 - にほんブログ村