esminのブログ 〜わやだがね〜

3人の息子(専1,中3,小2)の子育てと旦那、家族を中心に、日々思ったことや愚痴、時々本の感想などを気ままに書いています。

次男のバレンタイン

こんにちは、えすみんです。

もうバレンタインも終わりましたけど、みなさんいかがでしたか?

私は昔からバレンタインとは縁遠い生活をしているので、何の関係もありません(笑)

私はチョコが大好きですが、旦那は好きでないので、あげることはないです。あげるくらいなら、自分で食べます。職場で義理チョコをあげたこともありません。

長男も特に今までもらったりすることもなかったので、我が家はバレンタインを平穏に過ごして来ました。

しかし、今年ですね、ついに平穏なバレンタインに終止符が打たれました。

 

次男がついに貰ったんですよ!

クリスマスプレゼントももらっていました。その時はお返しをした方がいいのか悩み、次男にはその気がないということで、お返しをして変に期待を持たせるのもかわいそうかと思って、放置してたんですよねー。

そしたらバレンタインですよ。

これはお返し必須の案件。

しかも今年のバレンタインは日曜だったから、家まで持ってきてくれたんですよね。

はぁ、健気。

次男にはやっぱりその気がないのかな?と思っていたら、なんかそうでもなくて、受験終了を機に渡したスマホでLINE交換をして、なんだかラブラブにやっているよう(笑)

これはちゃんとしないとダメじゃないですか〜。

 

親としては正直面倒くさい(笑)

もう少し子どもが大きくて、中高生ならお小遣いの範囲で本人任せにするんですけど、さすがにまだ小学生だし、お小遣いもそんなにあげてないし、この手のことは男の子って疎過ぎますので、放っておくこともできない。

くれた女の子の方は、きっと自分で選んだりして、その過程も楽しみつつ、次男に渡してくれたんだなと思うと、母親が選んだものでいいやって返す男の子で申し訳ない感じ。

いや、世の中には自分で一生懸命選ぶ男の子もいると思うけど、 我が家の次男はお返ししなくていいんじゃね?って平気でいうタイプなので、それはあかんでしょーって。

 

私がバレンタインと無縁に過ごしてきたのは、いわゆる恋愛と無縁だったわけですよ。そういう母親が子どもにチョコをくれた女の子のために、選ぶって、ますます申し訳ない感じ😅

とりあえず買いに行く時には、次男を連れて行きますけど、連れて行ったところで、何でもいいよーって言うのが目に見えてる。。。

卒業して、中学が離れ離れになったら、その女の子との関係は変わってくるとは思いますが、まぁとりあえず、次男に好意を持ってくれてありがとうという意味を込めて、ちゃんと選ばないとなという、妙な責任感を感じております。

ホワイトデー日曜だけど、次男はちゃんと渡しに行けるのかも不安だけど、やらないとね〜。

 

今までこういうことを毎年やっているママさんたちを尊敬します。すばらしい!

子育ては50:50の真意〜リライト〜

こんにちは、えすみんです。

自分の記事をこよみモードで見直すのが好きなのですが、ちょうど1年前に書いた記事をリライトしてみました。と言っても、あまり変わってないのですけど(^◇^;)

この内容を読見直して、先日読んだ漫画の中に、似たような話があったなと。その漫画の話も近いうちにしたいと思います。

 

1年前の記事はここから↓

 

だいぶ前に子育てについてのコメントをしたあるブログがありまして、先日そのブログに新しいコメントが追加されました。

そのブログについては、以前にもコメントが追加され、そのことをブログに書いてました。↓こちらです。

esmin.hatenablog.com

 一度コメントしたブログだと、時間が経っても通知が来るんですね。

今さらだなーと思って、読みましたが、私のコメントの一部分を引用して、あり得ないという内容でした。前回のときと同じですね。

どうも、育児は夫婦で50:50であるべきというのが受け入れられないようです。今回のコメントもそうでした。

前回は頭がおかしいと言われ、今回はこういうフェミニズムがあるから少子化になるんだと言われました。

 

 子育ては仕事ではない

いろんな方がいて、いろんな意見があるので、全ての人に受け入れるわけではないのはわかっているのですが、私の真意というか考えがどうも伝わってないです。

からしたら、子育てを母親の仕事であると考える人が多いから、少子化になるんじゃないかと思うんですよねー。母親1人で全てを背負うのはとても辛いからです。

それに、そもそも子育ては仕事ではありません。親になったら、死ぬまで続く義務に近いと思います。報酬もないし、出世もない、定年もないんです。子育てに義務という言葉を使うのは、あまり好きではないけれど、とにかく仕事ではないんです。

 

いろんな家族の形があって、さまざまな理由でシングルになっている方もいるので、難しいのですが、夫婦揃っていたら、子育ては50:50であるべきなんです。

そうすると、専業主婦のくせに、子育ての半分を旦那に押し付けるのか的な発言があったり、仕事があるのだから、時間的に50:50でできるはずかないという発言があったりします。だから、頭のおかしい女だと。 

 子育ての責任

私の思う子育ての50:50は、どれだけの時間を子どもに費やすのかということではありません。そんなの無理に決まってるじゃないですか。

一緒にいる時間の長さを50:50にするなんて、無理難題ですよ。

 

じゃあ、何を50:50にするのか…。

 

一言では表すなら、子どもに対する責任です。責任という言葉は、堅く、重い言葉なので、他の言葉に置き換えるのであれば、子どもへの関心、子どもへの思いなのではないかなと思います。

父親として子どもへの思いがないわけではないでしょう。それはわかります。

どれだけの時間ではなく、短い時間でもどれだけ関わったのか。

働いて稼いでいることはもちろん家族のためであり、子どもためです。

でもだからと言って、母親さえ子育てをしていればいい、時間がないのだから、時間のある人に任せればいいというのは違います。親としての責任を働いて稼ぐことのみで応えている父親が多すぎです。

親として、責任を果たすというのは、自立させることで、そのために仕事をし、学費を払い、衣食住に困らない生活を与えることは、大事ではありますが、全てではありません。

共働きの収入が7:3だからといって、子育てを3:7にすれば良いということではないんです。

子どものことにどれくらい関わっているのか、関わろうとしているのか、どれくらい知っているのか、また知ろうとしているのか。

長く一緒にいたら、見えてくる子どもの生活、行動、思い、性格を一緒にいないなりにどれくらい把握しているのか、どのくらい理解しようとしているのか。

そういった子どもへの関心や思いの比重というのでしょうか。子育てに対する責任をどれくらい持っているかということのような気がします。

 子どものことをどれくらい知っていますか

例えば

子どもの好きなものはなんですか?逆に嫌いなものは?

子どもの好きな遊びはなんですか?その遊びを一緒にしたことがありますか?

子どものお気に入りのものはなんですか?

子どものこだわりはなんですか?

子どもの中にあるルーティンを知っていますか?

子どもの夢はなんですか?

子どもが興味を持っていることはなんですか?

子どもの1番仲のいい友だちは誰ですか?

子どもが苦手にしていることはなんですか?

子どもの担任の先生はどんな人ですか?話したことがありますか?

子どもの学校での様子を見たことがありますか?もしくはどんな様子であるのか知っていますか?

運動会や発表会以外に、学校や保育園、幼稚園に行ったことがありますか?

子どもがやりたいことはなんですか?

おもちゃやゲーム、お菓子以外で、子どもが喜ぶものはなんですか?

子どもの習い事に興味がありますか?

子どもはどんな性格ですか?

最近子どもが喜んだことはなんですか?泣いたのはどんなことですか?怒ったのはどんなことですか?

いつもと違う子どもの様子に気づくことができますか?

 

成長してくると

子どもの志望校を知っていますか?

子どもの成績は知っていますか?

子どもに恋人はいますか?

子どもはどのくらい異性に関心がありますか?

子どもはなんの部活をしていますか?

学校で問題を抱えていませんか?

学校や塾の進路相談や面談に行ったことがありますか?

子どもはお小遣いを何に使っていますか?

子どもの交友範囲をどこまで把握していますか?

etc....

 

無限にこういう問いは出てくるのですが、

正直、母親である自分も全てがわかっているわけではありません。

例え専業主婦であっても、子どもの全てがわかるわけではありません。

それでも、一緒にいる時間が長いのだから、一緒にいない人よりもわかって当然です。

おそらく一般的には、父親の多くの方はわからないことが多いのではないですか?

授業参観に来ているお父さんをほとんど見たことがありません。

母親が行けば、いいだろうってことです。

個人的には、母親が授業参観に行けるような専業主婦であったとしても、子どもに関心があるのであれば、有休を使って、父親が見に行ったっていいと思うんですよ。

どうしても休めない事情も理解はできます。自営業であるとか、いろいろな理由で行けないこと理解しています。私の場合は理解のない上司に散々悩まされてきました。それでもやっぱり、どうせ休めないからとか、母親が行くのに有休消化がもったいないとか、はじめから有給申請をしている父親は多くないと思います。さらにつけ加えるとするならば、自分の趣味や楽しみのためには有休を颯爽と使うのです。

なぜそう思うか。

なぜなら、共働きである我が家ですら、旦那はそういう考えだからです。

 母親の話を聞いていますか

では授業参観に行くことができないほど忙しかったとして、

日々の生活の中で母親から子どもの話をどれだけ聞いていますか?

どれくらい真剣に耳を傾けていますか?

何か相談をしても、お前に任せるとか言っていませんか?

子どもの話にどれくらい耳を傾けていますか?

疲れてるから、テレビが見たいからと言って、邪険にしていませんか?

 

親子であっても、一緒にいる時間が長い方がお互いに理解が深まるというものです。だけど、時間がないわけで、その時間の足りなさを何で埋めるかといえば、関わりの深さで埋めるしかないと思うんですよね。

 

よくテレビなどで、子どもに何かあった時、

父親が「母親のくせに子どものことがわからないのか?!」とか、

「母親のくせにそんなこともわからないのか?!」とかって怒鳴ってるシーンがありますよね?

こちらからしたら、父親の方こそ、父親のくせに何も知らないじゃないって。

結局、母親だけが責められるわけです。

2人の子どもなのに、責任が50:50でないなんて、おかしな話ですよ。

それが普通になっているから、イクメンだとかいう言葉ができたりするんですよね。

自分の子どもの子育てをするのは当たり前のことでしょう。

イクメンなんて、ちゃんちゃらおかしいってもんです。

男性が今まで子育てを放棄してきたと、認めているようなものです。

そのくせ変にプライドが高いから、こちらからこうした方がいいとアドバイスをすると、うるさいとか、じゃあお前がやれよとか言うんです。

奥さんが試行錯誤して、苦労して、時に人に相談したりして、うまいやり方を身につけていったわけですから、ろくに関わったことのない人は、アドバイスをちゃんと聞くべき。

聞いた上で、自分でもっと良いやり方を見つけたぜ!どうだ!って威張ればいいんですよ。それなら受け入れられるというものです。

 

父親としての責任をもつ人が少ないから、離婚いう道もあるのかなって思います。一緒にいるのに、責任の半分をもってくれないなら、経済的な問題はあるにせよ、母親1人で責任を100にした方が気が楽というか、そういう思いをした方もいるんじゃないかなと思うんですよねー。まあ、離婚についてはそれぞれの家庭でいろいろありますから、なんとも言えないですけど。

 子育てに休みはない

イクメンの方が、平日仕事で、土日は育児で、たまには休みたいっていう 呟きを拝見しました。

先にも述べたように、育児・子育てには休みはありませんから。

365日24時間、子どもか親のどちらかが死ぬまで続くものです。

それは専業主婦だろうと、共働きであろうと関係ありません。

父親の方がたまには休みたいと思っているのであれば、母親だって同じようにたまには休みたいと思っているのです。自分だけが休めていないわけではありません。

特に専業主婦の方は、本当に子育てをずっとしているのです。

1人で、2人の大事な子どもを守って、育てているのですよ。

ずっと気が張っているのですよ。ずっとね。

父親はそのことを忘れてはいけないと思います。

 

子育て四訓を知っていますか?

乳児は肌を離すな

幼児は手を離すな

少年は目を離すな

青年は心を離すな

 

うまく言ったものだなと思います。

この四訓にあるように、子育てはずっと続くんです。

これは母親だけでなく、父親にも、すべての子育てをする親に当てはまりますよね。

 子どもができて、産まれてから子育てが始まります。

経験年数としたら、母親も父親も同じなんですよ。同じように経験を積んでいくんです。母親だから急にできるわけではないんですよ。

 我が家の父親(旦那)

我が家は共働きです。旦那の自己中心的なところにイライラすることもかなり多いです。熟年離婚もありうるかもしれません(笑)でも、旦那は子育てをしてくれています。私の今の仕事がとても良いので、それに甘えて、サボる時もありますけど、それでも土日はずっと子どもといます。平日の帰りはだいたい夜の9時~10時で、たまに終電です。

平日の授業参観にはほとんど参加していませんが、個人面談には長男の時も次男の時も必ず1度は行ってくれています。

長男の学校から呼び出されたら、旦那が学校に行ってくれます。長男を叱ったり、勉強を教えたりもします。たまに、一緒にゲームもやります。

次男の野球を見に行き、一緒にやったりします。勉強も教えます。ドリルの丸つけは旦那が必ずします。

三男を公園に連れて行きます。三男と2人で散歩に行ったり、外食に行くのも平気です。保育園の保育参加にもちゃんと参加します。

他のママさんと話もできます。私よりうまく溶け込んで、話しているくらいです。まぁ、これは個人の性格にもよりますが。。。

家族全員で人生ゲームをしたり、トランプをしたりします。

私が子どもがあーだったこーだったという話や愚痴もイヤイヤながらも(笑)、ちゃんと聞いてくれます。子どもが何か間違っていたときは、子どもに話をしてくれます。

万が一、今私が急に死んだり、いなくなったとしても、旦那に子どもを任せられる状態です。

まあ、時折感情に任せて怒ったり、追い詰めたりするので、そこは難点ではあるけれど。

 

 夫としてイライラすることはあるけど、子育ての責任に関しては、50:50であるのではないかと思っています。それだけでも離婚を踏み止まる理由にはなりますね〜。

 最後に

子育てはずっと続くので、その重圧に押しつぶされそうな時もあるし、その重圧から逃げることもできないと思っているんだけど、父親にも同じように、その重圧から逃げて欲しくないと思っているんです。

子育ての楽しいところだけではなくて、大変なところも辛いところも、夫婦で分け合っていくべきなんじゃないのかと思うわけです。

同じように100:100で向き合うのは辛いけど、50:50で父親と母親が補完し合っていくのが、理想的なのかな。

うまく説明できたのかわからないけれど、私の思う子育ての50:50というのは、こういうことなんです。

 

最後に、ちゃんと子どもと関わっていかないと、自分の老後の介護問題が出てきた時、子どもに捨てられちゃうと思いませんか?世のお父様方。

だって、自分をちゃんと見てくれなかった親の介護を喜んでしてくれる子どもなんていませんよ。

そのために子育てをするわけじゃないけれど、人の気持ちや行動っていうのは、ずっと続いていくものだと思うのです。 

 

次男、中学受験の道⑧〜受験終了〜

こんにちは、えすみんです。

次男の中学受験受験が終わりました。

お疲れ様でした〜。次男はとてもがんばったと思います。

毎日塾で、遅くまで勉強してましたし。

前回、最後の模試の話でした。

esmin.hatenablog.com

お試し受験

 1月になり、ついにお試し受験です。

試験慣れをするという意味合いだけで、家から近い試験場の学校を受験しました。

長男のときも同じ学校をお試し受験をしたので、レベルはわかっていたし、次男の模試の結果からするとかなり余裕で合格できると思っていました。

後から知ったのですが、どうやら塾の先生からは特待生を取ってこいと言われていたようです。

特待生というのは、入学金も授業料も無料になるものです。

結果は、もちろん合格!

f:id:esmin:20210206105305j:plain

特待生とまではいかなかったものの、入学金は免除となる成績でした。あっぱれ!

余裕と言われていたものの、やっぱり合格となると、気持ちが和らぐようで、次男は嬉しそうでした。

 

そして、いよいよ本番

2月1日

第一志望は2月2日でしたので、その前に1つでも合格して、弾みをつけたいところ。

あいにくの雨でしたが、午前、午後と2つの学校を受験しました。

付き添いは旦那で、私は普通に仕事だったのですが、付き添いの方が気が楽ですね(笑)待ってる身の方がそわそわしちゃって。

お昼に旦那とLINEをして、様子を伺うと、どうやら午前に受けた学校の算数が思うほどできなかったようでした。

塾で過去問をやった感触では、1番できてるということだったらしいのですが、思っていたより難しかったもよう。

逆に、午後に受けた学校の感触は、とても良かったです。午前の学校が難しかったのが良かったのか、簡単に思えたらしいのです。

合格発表は、20時と21時半。その日のうちにわかります。

結果は、手応え通り、午前→不合格、午後→合格。

両方受かったら、午前の学校にすると言っていたので、午後の学校は第3希望ということになります。

それでも、本命前に合格したことは、良かったです。

しかも、こちらの学校には、コースが2つあり、レベル的に上のコースに合格できました(^^)

午後の学校に合格したので、2月3日に滑り止めを予定していましたが、そちらは受けなくても良くなりました。

 

2月2日

第一志望です。

過去問では、問題の相性があるらしく、点の取れる問題と取れない問題があるようでした。

前日の試験の後にも塾に行き、最後の仕上げをしました。

ここまでがんばったのだから、なんとか合格して欲しいなと思っちゃいますよね。

この日は、この本命しか受験しないので、お昼には終わりました。

手応えを聞いてみると、できなかったという反応でした。特に算数が。

他の教科はそこそこできたけど、算数がダメだったと。

合計点での合格なので、他の教科でカバーできてればイケるよねーと励ましつつ、4日にリベンジできるから、ダメでもまだチャンスあるよと。

予定より2時間早く合格発表が始まり、手応え通りの不合格。

本人は、ふーんっていう反応で、4日にまた受ける!と意気込んでました。

 

本命が不合格なのを受けて、1日に合格した学校に、入学金を振り込みました。

入学金の締め切りは、4日13時。

 ここがシビアなところ。

4日に希望通り合格したら、この入学金はパーになります。その額23万円(><)

ま、でも嬉しい悲鳴というやつですよね。

午前中には入学手続き書類を取りにも行きました。時間内に行かないと、入学資格を失ってしまうというのも、シビアなところ。

書類を取りに行くと、合格発表の掲示板もありました。

f:id:esmin:20210206190027j:plain

 こういうのを見ると、喜びも余計に感じて、嬉しさが込み上げますよね。

 

2月4日

 第一志望のリベンジ!!

 前日は試験のない日で、学校を休み、午後から塾に行って、仕上げをしました。

ここまできたら、出し切ってくれれば、それで良い!

朝、駅まで送って、できるから大丈夫!と声をかけました。

1日仕事でしたが、やっぱり気になりますよねー。

旦那に聞いたら、次男はよくがんばりました!という返事。

どっち??

手応えがあるがんばったなのか?

がんばったけど、手応えがないのか?

それ以上の答えはもらえず、モヤモヤ。

 

家に帰ると、どうやら感触は良かったよう。

本人はできたと。ただ不安があるとしたら、理科って。

まぁ、他のでカバーできれば大丈夫。

その日は、受験終了のお疲れさまということで、次男の食べたいものを食べに行きました。

合格発表は20時の予定でしたが、お店で食事が出てくる前に、発表がありました。

 

不合格

 

残念。。。

手応えがあっただけに、余計に残念だった様子。

1回目に2回目の出来だったら、受かってたかも。

合格人数が全然違うので。

 

それでも、1日目に合格していた学校があったので、これにて次男の中学受験は終了。

合格した学校に行くか、地元との学校に行くかという選択はあったけれど、次男は迷わず、合格した学校に行く!と。

そりゃ、そうだよね。

地元の学校に行きたくないから、中学受験をすると言い出したのだから。

 

おわりに

5年生の10月から塾に通い始め、偏差値40?からスタート(もっと下だったかも)。

約1年半弱で、偏差値55まで上げたのは、次男の努力の賜物。

実際に合格した学校は、偏差値58~60だったので、本当にがんばった証だと思います。

第一志望の学校は残念だったけれど、がんばったことは無駄ではないと思う。

 

合格した学校は、家から近いという次男の希望には満たしていたけど、附属の大学に興味がなく、当初全然受けるつもりがありませんでした。

ただ塾の先生が、学校の雰囲気も合っているし、共学だし、実力的にも合格は間違いないから、午後受験をしてみたらどうか?と勧めてくれた学校でした。

受けようと思ってた学校が午前だったので、先生がいうなら午後に受けてみようということで受けた学校です。

その学校に合格し、入学することになるのだから、ご縁があったのかもしれません。

 

もしかしたら、第一志望の学校の繰り上げということもないこはないですが、宝くじに当たるような確率なので、ここは期待しないでおきましょう(笑)

 

次男には、合格はゴールではなく、スタートなのだから、これからもがんばるように伝えました。

 

受験を終えた皆さん、お疲れ様でした。

 

コロナ禍における中学受験ってなに?

こんにちは、えすみんです。

ついに、明日が次男の中学受験初日です。

約1年半前に塾に通いだし、コロナで塾の閉鎖も危ぶまれる中、結果的にそういうこともなく、ほぼ毎日通い続けました。次男、すごいわ。

 

金曜日のことです。

仕事から帰って、ちょっと一休みの時にTwitterを見たらば、某テレビ番組のスタッフという方から、フォローされてまして、中学受験の発言にコメントが書かれておりました。

コロナ禍においての中学受験の特集を考えているから、中学受験をされる方から話を聞きたいと。相互フォローの上、DMでやり取りをしたいということでした。

Twitterにコメントを書かれることもあまりないので、おっ!と思いましたし、ましてやテレビなんてね〜(笑)

しかし、我が家は中学受験をするにはするけど、世間でいうような感じではないですからね。たぶん参考にはならんだろうなぁと思いましたが、どういうことを聞かれるのか興味があったので、フォローしてDMを待ちました。

 

程なくしてDMが届きました。

内容としては、コロナ対策をどのようにしているのか、試験当日の動きであるとか、何か変化がありますか?というようなことでした。

最初は電話で話を聞きたいと言われましたが、保育園のお迎えもあるし、夕飯の準備もあるので、電話で話してる余裕なんてあるわけがない。DMなら、時間がある時に送れるので、そのままDMでやり取りすることにしました。

とは言っても、我が家はコロナだからと特別なことは何もしていません。せいぜいマスクと手洗い程度。手指の消毒液が置いてあるところではそれをするくらい。他にはなーんにもしていません。

 

おそらく、試験まで学校を休むであるとか、電車移動が不安だから車で行くとか、家庭内感染のために、家でもマスクをしてるとか、消毒をしてるか、そういう話を聞きたかったんだろうなぁ。で、そういう家庭が多い、コロナ禍の中学受験は大変みたいな特集を組みたいんだろうなって。

 

長男の中学受験の時にも、試験前は学校を休む人が多くいました。もちろんコロナではなくて、インフルエンザ対策として。

だから、コロナは関係ないんですよね。中学受験前に学校を休むのは。

でも我が家は休んでません。次男は休まずに登校しました。

だって、共働きの我が家は休んだところで、家に1人で留守番させるだけ。在宅に出来る人はいいですけど。

夜弁当も作らないといけないのに、お昼ご飯も作らないといけないなんて、無理。簡単にカップ麺という手もあるけど、そんなにいいものでもないし、勉強するならそれなりにちゃんと食べた方がいいでしょうよ。学校に行けば、給食がありますからね。そっちの方が断然良い。

塾からも休みを勧められましたが、断りましたよ。

午後から塾に行けばいいので、午前中学校ということも考えましたが、早退の場合は学校に親が迎えに行かないといけないので、それこそ無理だわって、やめました。

生活のリズムも狂うし、家にいたところでテレビアニメか見て、勉強なんてしないのだから、学校を休むことにメリットを感じません。

 

コロナが不安で休むなんて言い出したら、家族全員がどこにも行かずに、家に閉じこもってないと、コロナ対策になんてなりませんよ。トイレやお風呂も別にしたり、食事も一緒に食べないとか。それくらい徹底してるなら対策してるって言えると思いますけどね。

子どもだけが学校を休んで、一体何になるんだって話です。コロナ対策で学校は休んでるのに、塾には行くっていうのも筋が通ってないんですよね。対策になってないじゃんって。

 

電車移動もそうですけど、そもそも旦那は電車通勤してるわけですよ。そんなにコロナが気になって、試験会場まで電車で行くのが不安とかいうなら、旦那の電車通勤もやめるべきなんですよ。それはやめてないのに、当日の電車が不安とか、意味がわからない。理解不能

 

コロナ対策はしていませんって。いつも通りです。って返答したんですよね。そしたら、ありがとうございましたで終わり。

ほら、やっぱり期待してた内容じゃなかった。

結局マスコミの特集なんて、特集を組む方の思い通りのものしか作られないわけです。一種の情報操作ですよね〜。

 

そもそも中学受験って、そこまで入れ込む必要はないと思うんですよね。

我が家は長男、次男としてますけど、本人がやりたいというからやってるのであって、嫌ならやめればいいんです。どこにも受からなくたって、人生が終わるわけじゃないし。

中学受験は、それほど人生を左右するものだとは思わないので、もし万一コロナにかかったり、インフルにかかったりして、試験が受けられなかったら、それはそれで運命だと割り切って、高校受験をがんばればいいだけのこと。

高校受験や大学受験と違って、全部ダメでも、地元の公立中学に行けばいいんですよ。義務教育なのだから。

 

そういうのをいろいろひっくるめるとね、コロナ禍だからとか関係ないんですよ。

普段の生活の延長線上に受験がたまたまあるだけ。

だからいつも通りに過ごせばいいだけです。特別なことは何もない。

 

マスコミによる中学受験ってこういうもの、中学受験ってこんなに大変なんですよ、コロナ禍だからいつもより余計に大変なんですよっていうある種の刷り込み。特集なんて言っても、我が家のような意見はたぶん反映されないでしょうね。

 

ま、次男が塾に毎日通ったがんばりは報われたら良いとは思いますけどね。でも、がんばったことは無駄ではないので、やり遂げるというのが意味あるかなとも思います。

キャッシュフロー表を作り直しました

こんにちは、えすみんです。

関東では雪予報だったのですが、住んでいるところはほぼ雨。積もらなくて良かったです。

積もったら、保育園の送迎が大変すぎる。。。

積雪量の多いところもあるようなので、事故がないことを祈るばかり。

 

雪予報だったので、日曜は何にもしたくないよって。どこにも出かけないよって、決めてました(笑)

だから、とにかく家にいて、のんびり過ごすことができました。

久々にテレビを見てゆっくり見て、お昼ご飯もそれぞれのペースで食べ、おやつも適当に食べっていう感じです。

次男だけは相変わらずの塾でした。それもあと1週間で終わりです。来週は本番がやってきます。病気や怪我をしないことを祈るばかり。

 

なんか時間ができたので、キャッシュフロー表を作り直しました。

長男が専門学校に行きたいと言い出したこと、次男が私立中学に行くことを踏まえて、少し前から作り直したいと思っていたので、時間がある今日はやるぞ!と思った次第。

 前に作ったのは、1年以上前ですね↓

esmin.hatenablog.com

 この時は、長男をフィジー留学させようとしていた時でした。留学は意外とお金がかかります。まだ下に2人いて、やっていけるのかどうかを判断するために作りました。

フィジー留学をすると言ったり、専門学校に行きたいと言ったり、長男には振り回されてます。やりたいことがあるのはいいけど、結局のところ現実逃避に近いから、それはどうなの?と思ってしまう。

f:id:esmin:20210125000938j:plain

キャッシュフロー

こういう感じで、Excelを使って、作成しています。

キャッシュフロー表は、1年ごとの収支を時系列に見られるので、とても良いですよ。

上から家族と年齢や学年を入れ、収入、支出を項目ごとに1年にいくらになるかを入力します。

キャッシュフロー表の作成の際には、税引き前の収入を入れて、支出に税金や社会保険料を入れていくのが一般的ではありますが、私はどうせ引かれるものだし、自分で手にする金額の方がわかりやすいので、手取りの収入を入力しています。なので、支出にも税金や社会保険料の項目は作っていません。

税金と関係で、1年を1月~12月とみなして、入力するのが一般的ですが、私は4月~3月としています。その方が学年がわかりやすいからです。どのみち税金や社会保険料の項目はないので、1月~12月とする必要がないと思っているからです。

4月~3月にするメリットは、学費です。

1月~12月とする場合、小学校から中学に、中学から高校に、高校から大学にと変わる年は、1~3月まではいくらで、4~12月はいくらという計算をしなければいけません。

しかし、4月~3月にしてしまえば、その必要はなくなります。

1列が1年なので、パッと見には、何月から何月というのはわかりませんが。

 

あとは車を買う、旅行に行く、子どもの結婚というようなイベント支出を考えたり、食費や光熱費などの増減も考えたりして、数字を反映させます。

貯金の項目は別に設けたり。

 

前回フィジー留学の時も結構費用がかかるなぁと思っていたのですが、なんと長男の行きたい専門学校の方が、もっと高かったです。。。げんなり。

まあ、専門学校は2年なので、その2年を踏ん張ればという感じ。

次男が4月から私立中学に行くとして、長男の高校の学費と合わせると、結構厳しいです。

何とかギリギリか、貯金をちょっと崩すかの際どい収支となりました。

前回の時にも思ったのですが、三男の年齢が離れていて、本当に良かったです。

子育て期間は長くなってしまけうけど、学費が3人分被ることはないのです。

問題は、三男が大学卒業する前に、旦那も私も定年を迎えるということでしょうか。

 

しかしなぁ、ホントに専門学校ってキツイなぁ。

単純に学費以外にもなんかかかりそうだし。それに、卒業した後に長男が仕事につけるかどうかも不安。。。

養っていく余裕はないので、専門学校卒業後は、長男には働いてもらい、家にお金を入れてもらう予定でいるのです(笑)家を出ていくのなら、それでいいのだけど。

 

今回はついでに、年金がどれくらいもらえるのかというのを試算してみました。

学費も気になるけど、老後もやっぱり気になります。

www.hokende.com

今はこういう便利なサイトが存在します。うん、便利な世の中。 

旦那も私も65歳からもらうとして、月に34万ほどもらえる計算になりました。ずっと会社員でいるおかげですな。ありがたやありがたや。

あくまで今のまま定年まで行けばの話。

本当に65歳でもらえるんだろうか。

その頃には70歳開始とかになってるんじゃないのかと、一抹の不安はよぎりますよね。定年も60歳じゃないかもしろれないしな。

老後老後と言いながら、老後もどんどん遠くなっていく気がします。体が元気なうちに遊びたいのに。

 

家計の収支を考えるのは、一見難しそうですが、1度やってみるといいと思います。キャッシュフロー表も作ってみると、気づくことがあるかもしれません。

 

私は結構お金にがめついタイプで、通帳を見たり、こういう収支を考えたりするのが、めちゃくちゃ好きなんです(笑)

今回も楽しくキャッシュフロー表を作ることができました。

 

結局買ってしまったエアフライヤー

こんにちは、えすみんです。

次男の中学受験、いよいよお試し受験が始まり、あと2週間もしたら、本番です。

あっという間ですね。

ほとんど塾任せで、親としては夜の弁当とたまの送迎だけですけども。

 

以前、エアフライヤーのことを書きました。あ、ノンフライヤーって書いてた。

esmin.hatenablog.com

 我が家は5人家族だし、弁当がいるので、揚げ物を1度に作る量が結構多いので、エアフライヤーは不向きだよなーって思ってたんです。

でも揚げ油の処理が面倒だし、ヘルシーだよなーって。

ちょうど記事を書いた後くらいに、コストコに行ったら、エアフライヤーが安売りしてたんですよね。5000円くらいで買えた。

ネットで検索してた時は、1万は超えてたんですよね。特に大容量のものは。

コストコのはやっぱり大容量なんですよ、それで5000円。

なんかその金額を見たら、なんか失敗しても諦められる値段かも?と思ってしまい、旦那と相談して、買ってしまいました(=^x^=)

f:id:esmin:20210117152332j:plain

#コストコ エアフライヤー

ノンオイルではやっぱり美味しくないようで、オイルスプレーも一緒に購入しました。

なんとなく、唐揚げは絶対に油であげた方が美味しいのだろうと思って、唐揚げはしてません(笑)

最初にやったのは、業務スーパーで買った揚げるだけのかき揚げ。

旦那が、チンすれば食べられると思って買ってきたのだが、実際には揚げないとダメだとわかり、もうめんどくさいもの買ってきてさーってブツブツ文句を言ったものです。

そのかき揚げをエアフライヤーでやってみたところ、予想以上にサクサクにできて、しかも油も少なめ、入れたらほぼ放ったらかしでできた。

これは楽チンですな。

やっぱり揚げ物をするって、ちょっと重労働的なイメージないですか?

揚げるだけだから、簡単でしょうと思うんだけど、その後の片付けを考えると、腰が重くなるんですよねー。

このかき揚げを蕎麦に乗せて食べたので、放ったらかしの間に、おつゆ作って、蕎麦を茹でてってできるのが作る作業時間が減りました。

油で揚げていたら、揚げ油の鍋でコンロを1つ使い、茹でる鍋に1つ使ってしまうので、おつゆを作るコンロがなくなってしまう。三口コンロだけど、揚げ油の鍋が大きくて、奥のコンロではつゆを作る鍋が置けないのです。だから、先におつゆを作って、それから揚げ物と蕎麦茹でをして、茹で上がった後で、もう一度おつゆを温めるという作業をしなくてはならないのだけど、その必要がない。

これはもう楽チン以外の何者でもない。しかも、油の片付けの必要がない。

エアフライヤーを洗う作業はありますけど、油の片付けより格段に楽です。

 

その後ムネ肉をやってみたり、じゃがいもをやってみたり、もちろんフライドポテト。 

f:id:esmin:20210117152606j:plain

揚げるだけコロッケ、揚げるだけカツをやってみました。なんとなく書いてある通りにエアフライモードだけだと、サクサク感がイマイチな気がして、その後にもう一度フライモードでやるといい感じになりました。

特に朝にお弁当分のコロッケやカツをエアフライヤーに投入して、放ったらかしの間に、他の弁当のおかずを作ったり、弁当箱に詰めたりする作業ができるのがとても良いです。

 

ただ問題は、長男には大不評なこと(笑)

仕方ないかなって思います。やっぱり油であげた方が美味しいとは思いますもんσ(^_^;)

だから唐揚げは多分エアフライヤーでは作らないです。

自分で1から用意したトンカツも多分エアフライヤーではやらないと思います。

揚げるだけのものは、エアフライヤーで十分っていう感じです。買ってきた揚げ物の温め直しには、すごく向いてます。とても良いです。

今まで揚げ物の温め直しは、コンベクションオーブンでやっていたのだけど、温かくはなるけど、カラッと感、サクッと感はイマイチでした。

でも、エアフライヤーでやれば、サクッと感、カラッと感はとても良いです。

 

エアフライヤーを買ったことで、作業台が少し狭くなってしまったけど、今まで整理したいと思いつつ、やってこなかった作業台の整理をすることができました。

f:id:esmin:20210117153007j:plain

調味料やふりかけを作業台の上に、適当に置いていたんですが、つっぱり棚を設置しました。本当の希望は、左の壁際につっぱり棚を置きたかったのですが、欲しい棚の幅ではつっぱるための天井部分がなく、設置できなかったので、奥の壁際にしました。

ちょっと奥なので、取りづらい部分はあるけど、使う時は出したままにしておき、終わったら一気に片付ければ、調理後はスッキリです。

エアフライヤーの横にあるのは、コーヒーメーカーで、ついでに吊り下げ棚も置いて、フィルターとコーヒー豆をまとめることができました。

 

まだ全部の機能を使いこなせていないけど、楽になったのは間違いないし、買って良かったと思います。

エアフライヤーで楽チンになったし、整理もできたし、十分ですね。

楽天お買い物マラソンで購入したもの

こんにちは、えすみんです。

寒いですね。

日本海側の雪が心配ですね。電力不足も言われてますよね。寒いのに、停電とか辛すぎるっ。

コロナもそうですけど、普通に過ごすことの大切さが身にしますね。

 

ポイントを集約したいこともあり、ネットでの買い物はほとんど楽天を使っています。

一昨年くらいまでは、あまりお買い物マラソンを気にしていなくて、必要なものがあったときに買うっていうスタンスでしたが、ポイント5倍デーとかお買い物マラソンとかを去年から気にするようになりました。

同じものを買うなら、もらえるポイントが多い方がいいですもんね。

お買い物マラソン、月に1度はやっているような気がします。(2ヶ月に1度か?)

お買い物マラソンがこんなに頻繁にやってるっていうことも知らなかったくらいに、無頓着でした。

あまりに至急に必要なものって、結局ネットでは買わないんですよね。至急なら、ホントにすぐお店に買いに行ってしまいますから。

だから、ポイントが多くもらえる日まで、あと1週間我慢したら買おうとかという感じに今はなってます。

特に0と5の付く日はポイント5倍デーなので、お買い物マラソン中の0と5の日に集中して買ってます。お買い物マラソンをしていなくても、5倍デーならかなり良いかなと。

 

今回のお買い物マラソンは、結構たくさん買ってしまったかも。

①炊飯器

炊飯器が壊れてしまったんです。

一応炊けるんですけど、蓋の締まりが悪くて、水がただ漏れ。

置いてる台がふやけてしまって危なくなってきました。

この炊飯器、15年も使ってた(と思ってたら、10年だった)ので、もう十分でしょう。ということで、買い替えることに。

今炊飯器もいろいろありますよねー。高いのは10万近くしますし。

予算としては2万円。

あまり多くの機能は必要なくて、とりあえずご飯が美味しく炊ければいいかなと。

よく食べるようになったので、一升炊きと迷ったけど、やっぱり5合で。

炊飯器を比較してるサイトや口コミとかも参考にしながら決めました。

 

②本棚

次男が本棚が欲しいと。

長男にも中学に上がるタイミングで、大きめの本棚を買いました。

教科書も増えるし、次男は自分で本を買ったりもします。

長男に買ってあげた本棚がとても使い勝手が良いので、同じものにしようと思ったのですが、いくら探しても見つからない。ネットで買ったのは間違いないけど、楽天の購入履歴にはなかったし、他のサイトもいろいろ探したけれど、見つからなかった。

もう廃番になったかもしれないなと諦めて、似たような感じの本棚にしました。

棚の高さを結構自由に決められるのが良いと思ってます。

教科書の高さと文庫本では高さが違ってくるので。

 

無添加出汁パック

普段も出汁パックを使っているのですが、近くのスーパーにあるものは、量が少なくて、すぐになくなっちゃうんです。

うどんのかけつゆなどは、厚削りの鰹節から出汁を取るのですが、味噌汁や鍋物の時は出汁パックにしています。時短になりますし。

毎日味噌汁は作りますし、鍋の時は1度に2,3個使いますので、無くなるのが早いんです。

楽天で買うのは今回が初めてで、お試しになりますが、楽しみです。

数ある中から今回選んだのはこちら。

よかったら、次回からも買おうかなと思います。

 

④パンの型と粒ジャム

ホームベーカリーでパンを作っています。

食パンはホームベーカリー任せです。パン生地を使って、シナモンロールとかも作ったりしてます。

粒ジャムは、以前にも違うスーパーで買ったりしてたのですが、粒ジャムはホームベーカリーの自動投入機能が使えないので、途中で出して、粒ジャムを混ぜてから、また入れ直すという作業が必要なんですよね。それが、もう面倒で(笑)

しかも食パンが焼き上がるまでの時間は、4,5時間。早焼きでも2時間。

途中で出すタイミングとか、戻すタイミングとか待機してないといけないので、他ごとしてるとすぐに忘れてしまうんですよね。

それなら、パン生地に粒ジャムを入れて、成形してからオーブンで焼く方がいいなぁと。

ロールしたりして作ったりもしたんだけど、パン屋にあるような丸い筒の形にしたいかも?と思っていたので、今回買ってしまいました。

これですね。

本当はテフロンみたいなので、外しやすいものが欲しかったのですが、狙っていたものは売り切れてしまったので、粒ジャムも一緒に買えるお店で購入。

粒ジャムは、ブルーベリー、イチゴ、メープル、コーヒーの4種類。

まだ届いてないので、届いてから焼くのが楽しみです。

 

⑤保温マグカップ

 職場でお茶やコーヒーを飲みますよね?

すぐに冷めません?(笑)

私の職場というか、私のいる事務室は入り口の近くで、今や換気も必要だし、建物内にいるのに、めっちゃ寒いんですよー。

入れたコーヒーとかがすぐ冷めちゃうんですよね。

今ある普通のマグカップを無駄にするのはどうかなぁと思って、保温できるコースターを探してたんですが、職場の人と話をしてたら、もう保温マグの方が良くない?って話になったわけです。

今のマグカップを止める選択かぁ。と悩んだのですが、それが最善かもと思い直し、買っちゃいました。

この分は私のお小遣いで(笑)

保温力を試しているサイトを見て、1番保温力のあるものにしました。

アウトドア用品だから、さすがの保温力ですね。すぐに届いて使ってみました。かなり温かいのが持続します。

 

⑥コミック「ミステリと言う勿れ」

LINEマンガで無料で読んだら、はまってしまいました。しかも、手元に置いて、ちゃんと本として読みたいって思っちゃったんですよね。

珍しいです、私にしたら。特にコミックは。

小説は常に本で読みたいので、結構すぐに買ってしまうんだけど、コミックはあんまりハマることがなくて、好きな漫画家以外のコミックを買うことってあんまりないんですよ。

その代わり買って手元にある漫画は、かなり読み込みます。

しかし、これはなんか捕まりました。

現時点で7巻まで出ていたので、一気に全部買っちゃいました。

そして、もう読み終わりました(笑)

買って良かったです。これ、何回でも読んじゃうパターンです。

この中に紹介したいエピソードがあるけれど、長くなるので、それはまた別の機会に。

あ、もちろんこのコミックは私のお小遣いです(笑)

 

こんな感じで、今回は結構買ってしまいました。 

炊飯器以外は、今でなくてもいいような買い物ですが、どうせいずれ買うだろうなと思ったので、一気に。

支払いが一気に来るのは厳しいですけど、まぁ、いつ買っても厳しいですから(笑)

 

現時点ではパンを焼くのが相当楽しみになってます。うまく焼けたらどこかでご報告。

それでは〜。

 

 

esminのブログ〜わやだがね〜 - にほんブログ村