esminのブログ 〜わやだがね〜

3人の息子(専1,中3,小2)の子育てと旦那、家族を中心に、日々思ったことや愚痴、時々本の感想などを気ままに書いています。

コストコで買ったもの〜新商品&定番〜

こんにちは、えすみんです。

昨日は買い物デーでした。

午前中は近所のスーパーに1週間分のいつもの買い物。

午後は、コストコに2ヶ月分のお肉と魚をまとめ買い。

あとコストコでしか買えないものとか、何か気になったもの、お菓子とかを買いました。

毎回コストコでは5万近く買ってしまうので、買い過ぎかなと思うのですが、食に重きを置く生活をしているので、なんとなく削らないでいます。

いつもの買い物は、週に一回の買い物で1万円、月に5万円。コストコでは2ヶ月分5万円で、1ヶ月2万5千円。合計で、生活費は月に7万5千円。これでやりくりしています。

家族5人で、3食(弁当込み)だから、かんばってる方ではないかと勝手に思ってます(笑)

ただお米を買ってないので、その辺は助かってますけども。

 

今回コストコで買ったお肉&魚

豚挽肉2キロ→3回分

豚肩ロース17枚→3回分

豚こま肉2キロ→4回分

とりもも肉2.4キロ→4回分(又は3回分)

とりムネ肉2.4→4回分

塩サバ13枚→4回分

白身魚(名前が覚えられない^^;)4枚→2回分

買ったものを小分けして、冷凍しました。

味噌漬けにしたり、豚カツにしたり、唐揚げにしたり、いくつかそういう準備も施しました。その時の気分で作りたいものや食べたいものが変わるので、あまり下準備をしないので、ほとんどはただ小分けしただけです。

塩サバなんかは、本当に焼くだけで良いので、かなり重宝してます。たまに味噌煮とか、南蛮漬けもします。

 

我が家にはホームベーカリーがあるので、パンを買うことは少ないのですが、今回新商品があり、旦那が食べたいというので買いました。

f:id:esmin:20201108141049j:plain

コストコ 惣菜系のデニッシュ

デニッシュは家ではあまり作らないし、軽く食べられるので、帰りが遅くなって夕飯を食べないけど小腹が空いた時に食べたいんだそうで。

今朝、朝食代わりに食べてみました。

4種類あるのですが、ほうれん草とキノコのを食べました。結構チーズが濃厚で、ほうれん草のはバジルの香りがすごくあって、美味しかったです。個人的にはちょっと脂っこい(バターのせい?)かなぁと。

コストコのデニッシュは、今まで甘いものが多くて、アップルとかブルーベリーとかくるみとかだったのですが、惣菜系のデニッシュは初だと思います。忙しい朝とか休みの日の朝には、ちょうどいいと思いました。

 

デザート系も結構好きで買うのですが、コストコは量が多いのが難点。ティラミスは、私以外は食べないし、ショートケーキはあまり日持ちしないし、だいたいチーズケーキタルトを買って、小分けして食べるのですが、今回はまた新商品。

f:id:esmin:20201108142246j:plain

コストコ アップルタルト

たぶん新商品だと思います。アップル&ブラックカラントのタルト。

これがめちゃくちゃ美味しかったです。黒すぐりが良い感じの酸味を持ってるので、甘過ぎないから、とても食べやすい。チーズケーキタルトは結構重くて、あまり量が食べられないのですが、これはすごく軽くて、パクパクいけちゃいました。珍しく、長男も気に入って食べてましたね。小分けして保存しながら食べる予定でしたが、その必要がないほどに食べてしまいました(笑)

次もあったら、必ず買うでしょう。

 

他には、スーパーでは量が買えない野菜

長ネギ、リンゴ、さつまいも。どれもスーパーより量が多く割安。

玉ねぎもコストコの方が大量で良いのですが、今回はスーパーで箱売りしてたのを買いました。

生活消耗品

トイレットペーパー、固形石鹸。どちらもたまたまストックがなくなって、別にドラッグストアに行くのが面倒になっただけ(^_^;)値段も大差なし。

ウエットシート。

このウエットシートが劇落ちくんのウエットシートで、めちゃくちゃ良いです!かなりオススメ。このウエットシートを知ってから、他のには戻れません。

コストコ限定ってわけじゃないと思うのですが、ホームセンターとかでは見たことないんですよねー。だから、ストックを切らさないように、コストコで買ってます。

楽天に同じのありました。しかし高いですね。コストコで買った方が断然安いです。

45Lのゴミ袋。

厚さとか別にドラッグストアと変わりないんですけど、なんか丈夫なんですよね、コストコの方が。段ボールの箱に入ってて、立てられるので、ゴミ箱の横に立てて置いておけるのも便利です。150枚入りなので、コストコに行く2回に1回購入する感じです。

これも楽天にありましたが、コストコで買った方が安いです。

コストコには紐付きのゴミ袋もありますが、紐がついてるだけで、高いので、私は買いません。縛るのが楽だとは思いますが。

 

あとは、ジュースとお菓子

子どものお菓子って、細々としてて、買うと結構な金額になるんですよね。

我が家は3人いるので、減りも早い。あんまりお菓子は食べて欲しくないと思いつつも、全て手作りにする時間的余裕はないし、食べ過ぎなければいいと割り切って、コストコで大量買いしてます。コストコ以外ではお菓子はほとんど買ってません。どうしても食べたい時は、お小遣いで買えと言ってあります。三男は、お小遣いないですけど。

ジュースは350ml缶を1パック(30本入)。スプライトかジンジャーエール

これは業務スーパーでもほぼ同じ値段なので、どちらか行った時にって感じです。1缶30円くらい。

フルーツミックスジュース。炭酸は三男にはまだ早いので。2本セットで売ってます。

f:id:esmin:20201108151953j:plain

コストコ ミックスジュース

このジュースが、かなり美味しいです。次男の友だちを家に呼んだときにも好評でした。果汁100%ではなく、70%なのですが、十分美味しいです。三男も気に入っています。2ヶ月はもたないんですけどねー。100円のパックジュースを毎週2本買うよりはって感じです。

お菓子は、子どもに好きなものを選ばせてますが、いつも選ぶのは同じ。

ラムネ、ポッキー、柿の種、たけのこの里、ポテトチップス。

この全てを買うわけではなくて、3つくらい選んでます。今回は、ラムネ、ポッキー、ポテトチップス。

特にラムネは、駄菓子屋さんで売ってる缶の形をしたやつ(コーラとか)、わかります?

それがたくさん入ってるんですよね。1日1つという約束で食べてます。

ポッキーも小袋に分かれてるのが入ってて、1日1袋の約束。

ポテトチップスは、小皿に出した分だけの約束。

それでも長男、次男は毎日食べるので、1ヶ月でなくなってしまいますが。。。

私個人的に好きなキットカットfor cafeとチョコブラウニーも欠かさず買います(笑)普通のキットカットより美味しいんですよ、これが。業務用なのでスーパーには売ってないんですよ。子どもたちも好きなので、すぐになくなってしまうんですよね〜。

 

あとは、パン用の強力粉、グレープシードオイル(初買い)、味噌、ミックスビーンズ、サーモンポキ、お寿司。

こんな感じでしょうか。

多少の違いはあっても、だいたいコストコで買うものです。

コストコに行った日の夕飯は、必ずお寿司になります(笑)48貫で2700円なので、回転寿司より安く済みます。最近1パックでは足りなくなってきたのが難点です。私がお寿司を食べず、ご飯とサーモンポキにしているので、まだなんとかなっていますけどね。

 

買ったものを紹介してどうするんだ?という気にも書きながらなってるんですけど(笑)、なんとなく食費を削らないというブログを書いたこともあり、最近の節約記事って無理があるような気がして、食費は節約しなくてもいいんだなぁって気持ちになってくれたらいいなと思った次第。

esmin.hatenablog.com

 ま、その家庭それぞれで、価値観とかも違うだろうし、節約記事に振り回されずに、うまくやっていけば良いと思うんですよねー。

もう一つの誕生日

こんにちは、えすみんです。

もう11月。カレンダーもあと2枚になってしまいました。時が経つのは、本当に早い。

 

前回、三男の誕生日で5歳になった話を書きました。

esmin.hatenablog.com

 10月は三男だけではなく、もう一つ私の誕生日があります。

しかし、何年も前から忘れ去られ、毎回自己アピールを果敢にし、自分でケーキを買ったりしていました。

まあ、今年も例外なくそんな感じで、おめでとうの一言もなく過ぎていきました。

 

1つ違ったのは、旦那が覚えてたことでしょうかねー。

誕生日当日が月曜日だったので、前日の日曜日にケーキを買いに行くつもりでした。

金曜辺りにケーキを買いに行くやり取りをしました。

旦那「日曜にケーキ買いに行く?」

私「そのつもりだけど」

旦那「どこに?」

私「いつものケーキ屋さん」

旦那「そこで良いの?」

私「他になんかあるの?」

旦那「高島屋のタカノ」

私「じゃあ、そうする」

かなり普通のやり取りに見えますが、私はかなりイライラを抑えて、話しました。

イライラしますでしょ?しませんか?

だって、最初から「高島屋のタカノにケーキを買いに行こう」って言えばいいでしょ。

まわりくどいっていうか、なんていうか。面倒くさいにも程があるって。

まぁ、タカノフルーツパーラーの美味しいケーキは、食べれたので良かったんですけども。

 

今回は特別にまた別の美味しいお祝いがありました。

コンラッド東京でのランチ!

普段は行かないところですが、1万円分のお食事券をいただきました。

↓お食事券をいただいた話はこちら。

esmin.hatenablog.com

 このお食事券の期限が今年いっぱい。

どうせならと、誕生月の10月にして、平日にすれば、子どもたちはおらず、夫婦で行けるというわけです。

ま、この予約も全部私がしたんですよねー(笑)

コンラッド東京のレストランもいろいろあって、どれにする?って、HPのメニューと金額を見ながら、今回は中華に。(前回は和食でした)

f:id:esmin:20201104224023j:plain

コンラッド東京 ランチ

一品、写真を撮り忘れたのだけど、どれも美味しかったなぁ(*^^*)

私が1番気に入ったのは、魚のすり身のはさみ揚げ(写真左上)。

旦那が気に入ったのは、スープ(写真右中)。

予約した時に、妻の誕生日のお祝いでと書いたら(書いたのは私)、むし饅頭のプレートをサービスしてくれました╰(*´︶`*)╯♡

本当は中国茶とかも飲んでみたかったけど、高かったし、コース2人分でもお食事券よりしてたので、あまり贅沢もできず…。

お料理はどれも本当に美味しかった。

 

久々に夫婦だけの時間を過ごしましたねー。

仕事の話とか、あんまり家でしないような話もできたし、日頃はどうしたの?というくらいに、穏やかに過ごせました(笑)

旦那も帰りの車で、久しぶりに夫婦だったなぁって。

じゃあ、いつもはなんなんだ?(笑)

 

たまには、有休使って、こういう時間を過ごすのも良いですね(^^)

 

三男、5歳。

こんにちは、えすみんです。

 

10月も終わりましたね。全日本駅伝を見ながら、書いています。駅伝、好きなんですよね〜。というか、スポーツ全般好きなんですけども。

10月最後のイベントは、みなさんハロウィンだったでしょうか?

我が家は、三男の誕生祝いが毎年最後のイベントです。

10月30日で5歳になりました。

あっという間に5歳ですよー。早いですね。

もう来年には、ランドセルを買わないといけないのだなぁと、そう思うと本当にあっという間です。

f:id:esmin:20201101104850j:plain

5歳のケーキ

今年は、いつもと違って、5のケーキにしてみました。

三男は、5!5!5!と大喜び。

喜んでくれて、何よりです。いつものホールケーキより、食べるところも少なく、フルーツも少なかったので、他の家族には不評(笑)次からは、元にホール戻そうかな。

プレゼント

我が家は、本人からの強い要望がない限りは、プレゼントを用意しません(笑)

一応、何が良い?とか何が欲しい?とかって聞くことはします。毎回言うものが違ったり、ウーンって悩むような感じだと、それほど欲しいものでもないなってことで、買いません。

クリスマスプレゼントもあげないので、ケチくさい親のようですが(実際そうかも(^^;;)、大して欲しいものでないのに、買ってくれるんだったら、これでいいやみたいなのが嫌いなんですよね。どうせなら、大事にして欲しいし、思う存分楽しんで欲しいので、適当に欲しがって、ないがしろにするのは、ちょっと違うと思ってるんです。

年齢が上がるにつれて、高いものを要求してくるので、息子たちもかなり考えているようですが。。。

5歳の三男。まだ物欲があまりありません(笑)

目の前のアンパンマンのお菓子で十分だし、おまけでもらった縄跳びやボールでも十分な様子。誕生日プレゼントは、特にありませんでした。

 

出産のとき

良い機会なので、三男を出産した時のことを。

上2人と違って、三男は助産院で産んでいます。

というのも、上2人は里帰り出産でしたが、長男が小学生だったので、さすがに里帰りは無理だろうと、自宅近くの産院を探しました。

結構大きな病院が2カ所あり、この辺りのだいたいの人はどちらかで産むようです。しかし、個人的に大きい病院は、月1の健診が予約をしても時間がかかるんですよね。三男を妊娠した当初はパートなので、割合時間はあったのですが、個人的に予約して、待つというのが嫌いなんですよね。

上2人の時に里帰り直前まで通っていた産婦人科は、その点予約無し、待ち時間はそれなりですけど、早い時間や遅い時間を狙っていくと、ほぼ待ち時間がないし、上2人で通っていたので、慣れているという点もあり、そこに通いながら、産むところを探しました。

先に出た大きな病院は、うちで産まないなら、健診も受けないよっていうスタンス。

個人の産院でそれなりに有名なところがあるのですが、なにぶん高いf^_^;。お部屋はホテル並の豪華さで、手厚い感じではあります。

三男を妊娠中は、パートで細々とした収入だったので、出産補助金が出るとはいえ、あまり足が出る金額は払えません。

そこでたどり着いたのが、助産院です。通える範囲に一軒だけありました。結構昔ながらの助産院で、それが良くて選んでいる方もたくさんいるようでした。金額だけで選んだのは私だけかも(ーー;)

 

出産はいろいろなケースがありますよね。

三男は、誕生日30日の夕方、陣痛が来ました。5時過ぎだったと思います。ちょうど土曜か日曜で、産後の手伝いを実母がしてくれる約束で、ちょうど両親が家に到着した頃です。

6時くらいになって、間隔が短くなっててきたので、産院に電話をして、もう少し後でも良いから、夕飯を食べてからきてくださいって。

家族は食べましたけど、私はがっつり食べる気にならず、パンを1つ食べました。

6時半ぐらいに家を出て、産院に向かい、7時前には産院に到着。最初は診察台で横になって様子を見て、7時過ぎに産むために部屋へ移動。

この助産院では、分娩室はなく、自分が入院をする部屋で産みます。畳の上の布団と上で、好きな体勢で産むというのが、自然らしいです。

 

いざ産もうとしたらば、まだ破水してない!

 

私は上2人の時もは自然破水はしませんでした。陣痛が激しくなっても破水しなかったんです。上2人の時は病院だったので、先生によって、破水したんです。

ところが、助産院では医療行為はできない。破水を助産師さんがすることはできない。自力で破水をしなければいけない。

私にとって、産むことよりも、自力で破水させるというのがもう本当に大変でした。ものすごく力んで、めちゃくちゃ頑張って破水をさせました。いやー、もうほんとに苦しかった。なかなか破れないんですよね。頑丈。

なんとか破水させたあと、いよいよ出産なんですけど、意外にもすんなり出てこなくて、どうしたかな?と思っていたら、へその緒が首に巻きついてたみたいで、ちょっと三男危険でした。それでも、7時半には無事に出てきてくれたので、超安産(笑)

 

母子手帳見ると、分娩時間が3時間30分となってるけど、陣痛来たの5時だから、1時間違ってるような気がしてます(笑)私の記憶違いなのか?

部屋に入ってから、産まれるまでなら、30分くらいなんだけどな。

分娩時間だけでいけば、3人の中で1番短いですね。さすが3人目。

分娩時間って、陣痛が来た時から数えるから、長くなりがちですよね。

個人的には産むだけの時間で言ったら、次男が超早かった(笑)この話はどこでしても、みんな驚くほどのスピード。まぁ、この話はまたどこかで。

 

 

母子同室で産後を過ごし、なかなかお乳をしっかり飲まず、すぐにお腹が空いて、泣いてばかりの三男で、入院中もかなり寝不足。体重もなかなか増えず、助産師さんに心配かけたけれど、1ヶ月健診の時にはかなり体重が増えて、助産師さんもビックリ!

次男の出産から7年も経っての三男なので、なんかいろいろ事情が変わっていたり、私自身も忘れていたり、経験値があるんだかないんだか、よくわからない状態でした。

ほっぺたの乳児湿疹がなかなか良くならず、皮膚科に行こうかどうしようか悩んだり、

言葉がちょっと遅いかもしれないと悩んだり、

保育園に入れないとか、

人見知りが激しすぎるとか、

なかなか絵や字が書けないとか、

まあいろいろありますけど、無事に5歳になってくれました。

ありがとう😊

 

この先大学卒業までまだ17年もあるんだなぁと考えると、ほんとに気が遠くなりそう。。。

17年経ったら、もう61歳( ̄◇ ̄;)

還暦過ぎとる‼️

今の仕事で、うまくいけば65歳まで働けるから、頑張らないといけませんねー。

私の悠々自適な老後は程遠いなぁ(笑)

楽しみがまだ17年も続くと考えて、過ごしていくとしましょう(^^)

長男の進路選択〜人の人生に触れる責任〜

こんにちは、えすみんです。

朝晩寒くなりましたね。風邪など引かぬよう、気をつけましょう、お互いに。

 

高1の長男ですが、来年からコース別になるということで、希望調査表の提出がありました。

コースは、理系、文系、特別文系の3種類です。

そこから長男の選んだコースは、特別文系。

特別文系というのは、数学と理科のないコースです。もう全く授業をしないのです。

長男は、とにかく数学がダメで、やりたくないとのこと。

だからと言って、他の科目の成績が良いわけではないのだけども(^^;;

まあ、とにかく数学をやりたくないらしいです。

気持ちはわかるけど、選択肢が狭くなるよ?って。

 

この希望調査表は、コースの選択と同時に、ある程度の目標の大学と学科まで記入します。何を目指すのかをある程度決めなさいってことです。

今までの長男からして、大学に行けるかどうかも怪しいところですが、まあとにかく決めなさいってことで、大学の一覧や受験科目の載っている河合塾が出してる冊子も一緒に、学校から配られましたので、それを参考にすることに。

 

私が土曜出勤をしている間に、旦那と一緒に考えたようで、もう書き込みをした希望調査表を見ました。

特別文系コースで、A大学の教育系の学科が書いてありました。数学と理科無しで受験できる。

教師を目指すの?

数学をやらないで、なることの可能な職業は先生でしょ。だって。

 

甘すぎる。

教師という職業は、人の人生に直接触れる職業です。

人の人生に直接触れるということは、それだけ背負っている責任の重さが、大きいんです。

消去法のような選択で、教師いう職業を目指すのは、本当にやめていただきたい。

とはいえ、希望調査表に書いたことを目指そうという意志は感じられるので、ただでさえ目標もなく、ゲームばかりやっている長男のやる気を削ぐことはしたくない。

とりあえず、大学を最終的に決めたりするまでに1年はあるので、しばらくは様子を見ようと思います。

 

私個人的には、人の人生に直接触れる職業はしたくないと思っています。

どんな仕事も間接的にはどこかで繋がっているとは思うんですけど、直接なのは…。

例えば

医者、教師、看護師、介護士パイロット、電車やバス、タクシーの運転手、弁護士、裁判官、検察官、警察官、消防士とか。

人の命をそのまま預かる仕事や人の人生に直接関わって、影響を与えそうな仕事。

本当に責任重大です。

こういう職業の方々は、本当に尊敬しています!

 

裁判官もすごい。死刑の判決を出せるというね。裁判員裁判も回ってこないけど、回ってきたら、人の人生に触れる重圧でおかしくなりそう。裁判員裁判で死刑判決が出るような事件は無いとは思うけど、どんな小さな事件だったとしても、冤罪の可能性もゼロじゃないし、ホントに考えただけで気が狂いそう。

タクシーの運転手だって、なんかリストラされたおじさんが再就職しそうだけど、人の命を乗せて走るって、ほんの短い距離だったとしても、ものすごいことなんですよー。バカにしちゃいけません。

免許取立ての頃、母親に「気軽に友だち乗せて出かけるとか言うけど、その友だちの命と人生を乗せていることを忘れるな」って言われたのが、ものすごく残ってる。ただただ楽しくはしゃいでる場合じゃないんだよなって。だから人を乗せることはあるけど、ものすごく気を使って、運転しちゃう。

 

 スポーツ選手やアイドルとかは夢や希望を人に与えるけど、これは受取手の思いというか、自己責任というか、影響は与えるかもしれないけど、直接触れるのとは違うかなっていう。

 

医者とかパイロットとかカッコいい!って男の子が思って、憧れる職業だとは思うから、将来の夢にするのは良いと思う。

大きくなって、いろいろ知って、責任の重さも含めて考えて、その職業に就くかどうか決めればいいわけなので、子どもの頃から潰す気はありません。

 

長男は高1。そろそろそういうことも自分で考えられる年齢なので、あと1年でちゃんとした選択をしてくれることを願うばかり。

教師って、本当に大変よ。子どもの人生をある意味背負ってるからね。しかも1人じゃないし。

教科の消去法ではなくて、考えた末の教師であれば、応援したい。良い影響を与えるような教師になってくれればいいけどな。

 

 

子育ても直接触れるから、責任重大ではあるけど、家族だとまたちょっと違うかな。

母親としての重圧で死にそうになる時はあるけどね(^^;;

 

 

 

次男、中学受験の道④〜模試の結果2・志望校追加〜

こんにちは、えすみんです。

寒くなってきましたね。

朝の保育園の送りの自転車が、結構キツくなってきました。

風邪など引かぬよう、気をつけないと。

 

中学受験をする次男。毎日せっせと塾に通っております。塾は楽しいようで、なにより。 

esmin.hatenablog.com

 9月に首都圏模試を受けまして、その結果について書きました。

7月より偏差値が10近く上がってて、すごいなぁって。

10月の頭にも首都圏模試を受けまして、結果が出ました〜。

f:id:esmin:20201019225625j:plain

模試の結果

今回は横ばいですかね。

点数としては、国語と算数が良かったので、2科では上がってるんですけど、理科が悪かったので、3科が下がりました。3科だと、社会と理科で点の良い方なのかと思いきや、理科になるという。。。その仕組みはよくわからないんだけども(^^;;

理科については、どうやらまだ習ってないところが出たらしいっす。模試の後に習ったから、今はわかるというようなことを本人は申しております。

ま、まずまずなのではないでしょうか。まだ3ヶ月ありますからね。

 

ここに来て、旦那が志望校について言い出しました。

esmin.hatenablog.com

 前回の三者面談で、志望校をM校と決めまして、模試の結果からはまだ合格圏内には入っていないんです。

滑り止めをT校にしました。こちらはもう確実だろうと。

どちらも大学の附属で、大学まで行く予定で選んでいます。

両校の偏差値の差がかなりあり、旦那は頑張っていい線いってるけど、M校がダメだった場合に、T校では学力の差がありすぎて、入学してから物足りなくなるのではないかと、言い出したんです。

だから、間のレベルの学校を探そうと。

 

え?!今ごろ?!

 

差があるのはわかってるけど、附属の学校で他に良いところがないからと言ったのは、旦那ではないか。今さら何を言う。

説明会とかだいぶ終わってきてるのに、もっと早く言えや。

 

次男の希望は家から近いところ。

両校ともその希望とは違うので、近場にするかと思ったけれど、近場の附属はちとレベルが高い。M校と同じくらい。それだったら、M校で良いわけです。

なので、偏差値から検索し直しました。まぁ、偏差値はあくまで目安だし、塾によって出す偏差値が違うので、どうなんだ?というところではありますが、他に探しようがなかったので、M校とT校の間の偏差値で探しました。

なかなか附属で良さげなところはないのですが、1つだけS校が見つかりました。理系の学校なので、大学の学部は理系に限られてしまうけど、附属の大学にはない学部や文系大学を受け直す人もいるらしく、その辺りのフォローをどの辺りまでしてくれるかわからないけれど、行く価値はあるかなということに。

まだ塾の先生に相談したわけではないけれど、ひとまずS校も視野に入れることになりました。

 

ばたばたと学校説明会を申し込んだりしています。

S校は人気があるようで、現地による説明会はすでに満席。コロナで元々の人数が減っているとは思うけど、出足が遅れたのは痛いです。オンライン説明会は申し込めました。

今年はコロナのために、オンライン説明会が主流で、文化祭などを見学に行くこともできません。オンライン説明会とパンフレットやネットにある口コミを頼りにしなければならないのが残念です。

次男に雰囲気とか、学校までの道のりとか、そういうのを直接感じてもらった方が良いんですけどね〜。

 

さてさて、あと3ヶ月。

もう少しがんばらないとね。 

ノンフライヤーってどうなの?

こんにちは、えすみんです。

1週間に1度は更新したいと思いながらも、空いてしまいました。

なんだか疲れてしまってたのよねー。そういう時は愚痴しか出てこないし、ただでさえ旦那や長男の愚痴ばかりなのに(笑)

 

さてさて、ノンフライヤーですけども、こないだから気になっているんですよ。

コストコに行き、清算後のエスカレーターを登ってる時に、ノンフライヤーの広告が目に入ったんです。

油の処分とかね、オイルポットに入れ直すときね、そういう作業がなくなるのかなって、惹かれたんですよ。

油の処理って面倒ですし、消費量も多くなるし。。。

 コストコのはこちら↓

https://www.costco.co.jp/Kitchen-Dining-Home-Furnishing/Gourmia-Air-FryerGAF-685/p/3232432

 

ノンフライヤーが気になったので、ネットで調べてみました。

種類もいろいろあるんですよねー。まとめサイトとかもできてます。

とか、

とか、

とか。。。

コンベクションオーブンは持ってるんですけど、揚げ物を温めでは使うけど、揚げるのにはちょっとなぁ。上にあるのと、我が家のコンベクションオーブンでは機能が違うのだろうけど。

 

気になったのは、やっぱり容量ですかねー。

我が家は5人家族で、お弁当も4人分作るんです。

夕飯の時にお弁当のおかずも一緒にしてしまうので、唐揚げとか少なめで4~5枚は揚げますし、コロッケも15~20個とか。今でも一度で揚げられるわけないので、2,3回に分けてます。

ノンフライヤーの大きいので、もも肉2枚分が一度にできるらしいです。で、一回の揚げ時間が15~30分らしいです。

全部揚げ終わるまでに1時間以上かかってしまうやん!って思って。

とりあえず夕飯分ができたら、食べ始めて、弁当分は放っておいてもいいのか。夕飯食べ終わる頃にできあがりっていう感じ?

 

油の処理は不要になるけど、ノンフライヤーの掃除、メンテナンスって、面倒そう。

油は捨てりゃいいじゃん!ってなるような気がする。。。(^^;;

でも、ガスコンロの掃除はノンフライヤーの方が楽だよね。壁とかさ、飛び散らないし。

  

この話を義母とたまたま話して、義妹がヘルシオを持ってて、ヘルシオでも揚げ物できるんだよって話になりました。

ヘルシオはね、一台でいろできる優れものっていうのは知ってます。

ヘルシオSHARPだけど、我が家の電気屋さんはPanasonicで、そちらにもヘルシオのようにいろいろできるのがあるよと、電気屋さんに勧めてもらったことがありました。

電子レンジが特に壊れたわけではないけど、もう古いし、購入を検討したこともあったのだけど、とにかく大きくて、今電子レンジを置いてるところには入らないからと、購入を辞めたことがあります。 

で、義母と義妹曰く、ヘルシオは便利だけど調理に時間がかかるって。

 

ま、時間がかかるという点では、ノンフライヤーも同じだけども、ヘルシオは電子レンジ機能もあるわけで、調理していたら、解凍とかあたためというような別のことができなくなる。

時間に追われて料理をしている身としては、一度にいろいろしたいわけですよ。

そうなると、例えば揚げ物している間に、レンジで茹でるとかしたいのに、レンジで調理をしてたら、茹でるができず、お湯を沸かしてってやらないといけなくなる。

それは面倒なんだよなぁ。

だとしたら、ノンフライヤーで揚げ物を放ったらかしにして、電子レンジは今のまま使うっていうのが1番良いのかなぁ。

油を使わないから、ヘルシーだし。

電気代も気になるけれども。。。

 

で、1番の不安なところは、結局普通に揚げたほうが美味しいってなってしまうことなんだよなぁ。

個人的に面倒くさがりなくせに、食にはこだわってしまうタイプなので、私が(^_^;)

 

ノンフライヤー、美味しいのかなあ。

なんだかんだ、そこが1番気になる。。。

誰か教えて〜。

 

 

働きながらの子育て〜小学校こそ、時短が必要〜

こんにちは、えすみんです。

中秋の名月、見ましたか?(1日でしたね)

とてもキレイに見えました。

空を見るクセがあるのですが、なかなか気分が良くなりますね。

 

職場で、育休の人が2人いて、保育園が決まれば4月から仕事に復帰する予定です。

私は基本的には経理の仕事なのですが、労務的なことも一部やっていて、職場の就労規則等を普段からよく見ています。

今度復帰する2人のために、職場の時短を調べました。

子が3歳に満たない期間において、就業時間を9時~16時又は9時30分~16時30分にすることができる

普段の就業時間は、8時30分~17時なので、90分の時短になりますね。

会社によってよりけりだと思うのですが、私の会社ではこういう規則になっています。

 

ちょっとうらやましいですね〜。

前の時は時短を取ることを許されなかったので、制度も整った上で、取っていいですよという職場の雰囲気は、ホントにうらやましい。

中には時短をよく思わない人がいたとしても、上司が良いと言ってるから良いですよ。

私の場合は上司が良いと言わなかったですからねー。まぁ、時代の流れもあるとは思いますけども。

 

しかしねー、経験から言うと、時短っていうのは、小学校ほど必要なんですよ。

保育園は至れり尽くせりで、なんの心配もない(笑)

世の中子育て世代とか、保育園無料化とか、待機児童問題とか、比較的幼少期に目を向けがちなんですよね。でも、問題は幼少期じゃないんですよねー(しみじみ)。

 

保育園の時は、延長保育も利用して、朝の7時~夜の7時まで、12時間子どもを預けてました。

さっき書いたように、時短を取ってなかったので、18時まで仕事をして、ダッシュで帰るという日々。朝も8時(遅くとも8時15分)には職場に着いてました。

確かにキツかったけど、保育園は子どもを見てくれるので、安心です。

保育園は、夏休みも春休みも冬休み(年末年始以外)も関係ない。

台風で警報が出ていても、関係ない。

平日の授業参観もない。

保育園はとにかく子どもを預かってくれるわけですよ。

 

問題は小学生。

小1の壁という言葉もありますから、ご存知の方もいることでしょう。

私も学童について調べたりして、対策を練りましたよ。

私営の学童もありますが、金額が高いので諦めて、市の学童で延長をお願いして、夜7時まで。市の学童は小学校の敷地内にあるので、子どもの移動も心配なかった。

夜7時前に学童に長男を迎えにいき、保育園に次男を迎えに行く。どちらも夜7時までなので、結構キツかった。あまりにキツくて、夏休みの前には長男は鍵っ子になり、6時に学童から1人で帰ることになりました。学童は、6時~7時の延長の間は、必ず親のお迎えが必要だったので、お迎えのいらない6時に帰宅するというわけです。

民営の学童だと、自宅までの送り迎えをしてくれるところもあります。その方が良いと言えばいいけれど、我が家は金銭的に民営は無理でした。

 

しかし、問題は学童じゃなかったんですよね。

問題は、朝なんです。

今時の小学校は、8時にならないと校門が開かないんですよ。不審者対策なんですけども。

仕事に合わせると、朝7時には一緒に家を出ないといけません。

子どもの足で歩いても、30分で学校には着いてしまうんですよ。7時30時から開門の8時までずっと門の外で待つことになるんですよね。

そこで何かあったらどうすんだ?って思うじゃないですか。

まあ、同じような子どもがまあまあいるのですが。。。

あまりに早くから子どもが集まり、おしゃべりしたりするので、近所からうるさいと苦情が来たり、安全面もあるので、早くから登校しないようになんて、学校から通知が来たりするわけですよ。

そんなこと言ったって、帰宅後に1人で留守番させるのと、朝1人で留守番させて、鍵をかけて登校させるのとでは、ちょっと違うんだよなー。やっぱり朝1人にはできないわけですよね。高学年なら良いけど。

どうせいっちゅーの!!

我が家は、長男が1年生になった時に、たまたま旦那が転職をして、フレックスのある会社になったので、旦那と長男が一緒に家を出ることが可能になって、やれやれでした。

しかし、そうでなかったら、結局校門の前でずっと待っていることになってたと思います。

 

さらに問題だったのは、夏休みの朝です。

夏休みは学校はないですが、仕事はありますので、子どもは学童に行くことになります。

市営の学童は学校の敷地内にあり、朝8時30分からで、学童の建物がある側の校門が8時30分に開けられるんです。

普段の学校よりもさらに30分も遅いんですよ、開門が!

これまた働く親からしたら大問題ですよ。

子どもは8時に家を出るくらいがちょうどいいのに、8時には職場に着いてないといけない私はもう無理中の無理。

ここでもまたあまり早くから来ないでくださいというお達しがありました。

我が家は、先ほど書いたように、旦那がフレックスになったので、良かったものの、やっぱり早くから待ってる子どもはいました。

 

朝の問題は、保育園の時にはない問題です。

帰りの学童問題は、市営も民営もありますし、それなりの対処方法が用意されているものの、さすがに朝の問題は、全く用意されてないわけです。

ご近所とか仲の良い人に頼んでいる方もいましたが、私が逆の立場だったら、朝っぱらから他人の子どもを家に招き入れるなんて、図々しいにも程があるというか、頼めないです。

かもたまにっていうならまだしも、毎日ですからね。どれだけ仲が良くてもちょっとイヤですよね。

 

そう考えていくと、時短というものは、小学生にこそ必要なんです。

3歳までなんて、必要ない(こともないのだろうけど)。

どうせなら、小学3年生までという規定にして欲しいくらいです。

私の職場にある9時~16時の時短なんて、小学生がいたら、最高の時間ですよ。

 

幼少期こそ親子でのスキンシップが必要とか、なるべく一緒にいるべきとかって言われているけど、幼少期なんて、子どもははっきり言って、ほとんど覚えてない(笑)

中には覚えている子もいるだろうけど、小学生になって、結構記憶がしっかりしてからの方がよく覚えてる。

長男が一年生の時に、運動会が雨で順延順延で、火曜日になってしまったことがあったけど、休暇を申請したものの上司に認めてもらえなくて、小学校最初の運動会を見れなかったんですよね。旦那も転職したてで有休がなかったし。

来なかったよねって、長男は覚えてるんですよ、やっぱり。

授業参観も平日の午後。

なかなか行けなくて、また来なかったって結構言われました。

仕方のないことなんだけど、子どもに言われると、申し訳ないなって思います。

保育園の場合は、平日の行事はほとんどないので、そういうことは起こらないんですよね。

 

そうそう、あと困ったのは、台風による休校。

学校が休校になると、学童も休みになるんですよ。

民営はどうだったかわからないけど、市営の学童は休みなんです。

最近でこそ、台風の時は会社も休みましょうみたいな雰囲気が広まってきてますけど、10年くらい前は台風でも関係なく、仕事はありましたからね。何としてでも来いよみたいな。

特に私の前職は郵便局なので、台風だから休みっていうわけにはいかなくて、開けなければならないから、職員は行かなければならないというね。

仕方ないから、局長に頼み込んで、長男を連れて行きましたよ、職場に。

職員の休憩室に一日中軟禁状態。

かわいそうだったけど、それしか選択肢がなかったんですよねー。

長男はそれはそれで楽しかったようなんですけど。

これも保育園時代にはないことでした。

保育園は台風でも開いてましたからね。先生たちは大変だったと思うけど。。。

 

もうひとつは、インフルエンザによる学級閉鎖。

自分の子どもがインフルエンザにかかっていたりして、看病しなくちゃいけないというならまだいいんですよ。看病という名分があります。

でも、自分の子どもはめちゃくちゃ元気なのに、学級閉鎖だから、学校が休みになってしまう。しかも、1,2日じゃなくて、4,5日間もありますからね。

学級閉鎖になったクラスの子は、学童を使用することができません。

本当に参ります。

今まで長男が1度だけ、学級閉鎖になりました。その時は、夫婦で交代で休んだのかな?とにかくてんやわんやで。あ、実家から母に来てもらったんだった。

 

とにかく、保育園時代よりも小学校時代の方が働いていると、いろいろ大変ですよ、本当に。

PTAもありますしね。

時短が小学3年生までは使えるように、世の中がなるといいんですよねー。

台風で休みとかももっと浸透してほしいですね。

 

今育休の彼女たちは、時短を取ろうか迷っていたので、ジャンジャン取りましょうと言っておきました(^^)

esminのブログ〜わやだがね〜 - にほんブログ村